• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

畦道が懐かしい。

畦道が懐かしい。子供の頃って田んぼや畑の畦道を、

馬鹿みたいにふざけたりしながら、

良く遊んだ。

特に収穫が終わった後は、

恰好の遊び場だったね。

今回の調査で訪れた地域に、

綺麗に収穫が終わった田んぼが有ったので、

少し歩いてみた。

季節的にこの時期でしか遊べなかったから、

すごい懐かしい感覚です。

忘れ去られた現在の便利な世の中に訴えるかのように、

原風景が溶け込んで行きます。

刈り取った稲を干す為に作られてた稲垣も、

もうどこにも見なくなりました。

良く上って遊んだもんです。

なんだか田舎って、心の旅が出来ますね。
Posted at 2014/11/26 13:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事・作業関連 | 日記
2014年11月25日 イイね!

青ナンバーって以外に居るんだね。

青ナンバーって以外に居るんだね。こないだのカートは四条通り界隈の、

西側で良く見かける事が判明しました。

そう言えばと思いつつ、こちらも青ナンバー!

以外と知らない所で走ってるもんですね。

まだまだ勉強不足を痛感致します。
Posted at 2014/11/26 13:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2014年11月24日 イイね!

世界観が捻じ曲がりそうだ。

世界観が捻じ曲がりそうだ。ポルシェ911カレラGTS。

多くは語らなくてもその姿に尽きます。

単純にカレラGTSなら、3800cc、

型は997と思いますが、そんなに詳しくないので・・・

カレラと言う響きが良いですね。

3800ccのNAですが、ポルシェのエンジンですから、

確かパワ-は400ps位に達してたはず。

昔載ってたアリストの4000とは1.5倍以上差が有るのかな?


この997の時代は14グレ-ドくらいラインナップされてたと思います。

カレラ4の4WDターボモデルやターボSは凄いです。

ツインターボは3600ccのエンジンだったと思いますが、それでも!!

しかも、RRのGT3やGT3RSもこの頃だったと思います。

キャビンの狭さと裏腹に、駆動力を伝達するためだけに出っ張るフェンダ-!

恐ろしいサイズのタイヤを飲み込んでしまうリアフェンダ-は圧巻です。

国産車でちまちましてる僕からすれば、

世界観が捻じ曲げられる車なんだろうなぁ~と見惚れてしまいました。

運転されてる方は紳士っぽい方でしたし、壷に嵌ると言いますか・・・

憧れは憧れのままで良いのかもしれませんね。

何千万と言う価値が、そこに潜んでるのも理解出来ます。

なにしろ格好良いですよね~!!!
Posted at 2014/11/24 12:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2014年11月23日 イイね!

三菱の色褪せないエボ、Ⅵトミマキ。

三菱の色褪せないエボ、Ⅵトミマキ。色褪せないシリーズになってますが、

今もエボの中ではⅥトミマキだと思います。

その軽量ボディによるバランスの良さはピカ一!

パワーユニットとの相性が1番良いんでしょうね。

ボディ形状は少し箱箱を残し過ぎ?かもですが…

その戦闘力はラリーでも実証済みだし、

軽快な駆動系も素晴らしい。

チューニングカーとしても、いまだ世界でも幅広い活躍。

馴染のショップのⅥも、2.2+タービンで、300kmに到達してるし、

鈴鹿で2分20秒台連発号も居た。

時代がCTに交代となる中でも、完熟度で圧倒。

今も欲しいと思う1台ですね。


先日偶然ノーマルかな?って思うトミマキに遭遇。

このリアウイング形状も斬新でした。Ⅴからの進化でしたね。

否応無く時代はCZ最盛期なんですが、

技術進歩が進んだ中でも、色褪せない1台だと思います。

僕個人の主観です、あくまでも!
Posted at 2014/11/23 11:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2014年11月23日 イイね!

-イオン効果って有るのか?

-イオン効果って有るのか?長きに渡り、山の中で過ごしてきてるけど、

-イオン効果ってどんなんだろう?

形で見える訳は無いでしょうケド、

その大自然の中に身を置く事が、

大事なのかな?

山の中は画像通り色付きも綺麗に紅葉し、

彩りに視線を捉われながら、木々の中を行く。

街中を行くよりも、自分には合ってるのかな?


森林セラピ-なんて良く聞くんですが、対象の認可を受けるには、

その地域の調査や効果を実証しないと、公認されないなんて聞きました。

しかもお金がかかる。そりゃそうだ。認可を受ける為には、

その場所の証が必要なんですよね。

そんなんで挫折する所も多いみたいです。

昔、そんな話が出た事有りましたのでつい、、、


まぁ確かに山を行くと調子良いです。

元々山の中に居るからかもしれませんね。

-イオン測定装置が簡易なサイズで有るなら、

持ち歩いて効果を見てみたいもんだな(笑)
Posted at 2014/11/23 00:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事・作業関連 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation