
GUILTY号in嵐山・嵯峨野路。 画像は嵐山渡月橋手前。
ブログ「京都らしい光景に~Ⅷ」での情景を、
画像撮りに行きましたのでアップします。
場所は京都市右京区嵯峨、丸太町通りの西の果て、
行き止まりから北へ狭い道に入って行きます。
お寺だと清涼寺を越えて二尊院を越えての嵯峨野路。
普段は観光の方は歩いて居られる事が多く、
生活道路でも有るので車は少ないです。
父の実家を越えて、一方通行路を行きます。
まず土産物店が並んでますが、風刺地区の中でも厳しい地区ですので、
京都らしい落ち着いた雰囲気です。
道路幅は車1.5台分。一方通行じゃなきゃ無理です。
黒や茶色と白壁。条例で指定されてるのがまざまざと・・・
あだちの念仏寺の入口が左手に有ります。平日はここまで来る人はまばら・・・
閑散とした町並みですね。見慣れた光景ですが、リフォームされたり、
条例推奨色に塗り変えられたりしてますね。
暫く行くと住宅地になりますが店舗併用の家も有ります。
道は石を真ん中に埋められてお洒落な道路になってます。
家々の庭や植木も手入れされてますが、
こんな物にも条例?が有るんでしょうか?なんだか揃い過ぎてて微妙・・・
そんな中で、何やら上に横切る物が!
これはなんで許されたんだろう・・・今持って不思議です。
外人さんが避けてくれてますが、これがこの風情有る嵯峨野路に、
何故有るの?ヽ(゚Д゚;)ノ!!って違和感有りません??
そうです、問題にはなってませんが、高架が出てきます。
ブログ「京都らしい光景に~Ⅷ」の画像の場所へ続きます。そう、
有料道路に続く道(一部住人道路として使用)が有るんですよねぇ~ ・・・
子供の頃から凄い不思議でした。
落ちてくるんじゃ?って何時も思ってました。
カモフラージュかなんか方法有りそうな現世で、
対策が何もされてないのは、あえて道路が有りますよって存在感を示す為かな?
しかし何時見ても街並みに不似合いですね。
お解かり頂けましたでしょうか?(笑)
Posted at 2015/01/25 14:20:37 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記