• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

冷却系パーツ見て来ました。

冷却系パーツ見て来ました。夏にむけて!はまだ早いけど、

冷却系パーツを見て来ました。

冷却系と言えばSAMCOかBILLIONか?

位しか思い浮かばないですが、サーモクロスだと、

JURANってのも浮かびますね。

今回はBILLIONのパーツがメインで目を引きます。

パイピング系にしてもサーモバンテージにしても、

今までもお世話になってますのでね。

冷却水に関して実は、僕は高性能な物は使ってません。

以外と普通の使ってます。

ステイタス・・・なんて事を考えますと、良い物をと思うのですが、

そうそう変わるとも思えず、オイルと違ってこんなに体感出来ない物が無いかと。

昔から試行錯誤して、色んなもの使ってますが、

ココほど変わらないんじゃない?って感じたのは経験上です。

耐久性や持続時間等の細かな違いは有るかも有るかもしれませんが・・・

人間ってちゃっかりしてまして、体感出来ない=効果がないと思うんですよね。

添加剤も効果解らないものは2度と使わないし。

今まで継続してるのは、ハイオクと高性能オイルかなぁ~・・・

僕的には冷却水にそんなに拘りが有りません。

しかし、今回色々見てました。お手軽なのはやはりBILLIONがいいかな。

ハイグレ-ドなのも有りますが、そこそこ安いですね。

SARDはヤッパリ高いなぁ~なんて思いながら、色々見てました。

ピンと来なかったのが本音ですけどね。
2015年01月26日 イイね!

ちょっと一服にコーヒーを。

ちょっと一服にコーヒーを。またまたコーヒーの新商品発見です。

と言っても僕が始めて見ただけで、

何時頃から販売されてたかは知りませんけどね。

う~ん甘いかな~と思いながらも、

ついつい新しいと1度は買ってしまいます。

「ジョージア三ツ星プレッソ」。

生クリームと書かれてる時点で避けようか迷ったのですが、

一応ビター&スイートなんで疑心難儀では有りましたが、

やはり甘かった!

(笑)
Posted at 2015/01/26 00:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2015年01月25日 イイね!

京都らしい光景に似合う~Ⅷ補足、嵯峨野路から。

京都らしい光景に似合う~Ⅷ補足、嵯峨野路から。GUILTY号in嵐山・嵯峨野路。 画像は嵐山渡月橋手前。

ブログ「京都らしい光景に~Ⅷ」での情景を、

画像撮りに行きましたのでアップします。

場所は京都市右京区嵯峨、丸太町通りの西の果て、

行き止まりから北へ狭い道に入って行きます。

お寺だと清涼寺を越えて二尊院を越えての嵯峨野路。

普段は観光の方は歩いて居られる事が多く、

生活道路でも有るので車は少ないです。

父の実家を越えて、一方通行路を行きます。

まず土産物店が並んでますが、風刺地区の中でも厳しい地区ですので、
京都らしい落ち着いた雰囲気です。
道路幅は車1.5台分。一方通行じゃなきゃ無理です。
黒や茶色と白壁。条例で指定されてるのがまざまざと・・・

あだちの念仏寺の入口が左手に有ります。平日はここまで来る人はまばら・・・

閑散とした町並みですね。見慣れた光景ですが、リフォームされたり、
条例推奨色に塗り変えられたりしてますね。
 
暫く行くと住宅地になりますが店舗併用の家も有ります。
道は石を真ん中に埋められてお洒落な道路になってます。

家々の庭や植木も手入れされてますが、
こんな物にも条例?が有るんでしょうか?なんだか揃い過ぎてて微妙・・・
そんな中で、何やら上に横切る物が!
これはなんで許されたんだろう・・・今持って不思議です。 


外人さんが避けてくれてますが、これがこの風情有る嵯峨野路に、
何故有るの?ヽ(゚Д゚;)ノ!!って違和感有りません??
そうです、問題にはなってませんが、高架が出てきます。
 ブログ「京都らしい光景に~Ⅷ」の画像の場所へ続きます。そう、
有料道路に続く道(一部住人道路として使用)が有るんですよねぇ~ ・・・
子供の頃から凄い不思議でした。
落ちてくるんじゃ?って何時も思ってました。
カモフラージュかなんか方法有りそうな現世で、
対策が何もされてないのは、あえて道路が有りますよって存在感を示す為かな?
しかし何時見ても街並みに不似合いですね。
お解かり頂けましたでしょうか?(笑)
Posted at 2015/01/25 14:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2015年01月24日 イイね!

遂に30年前の世界へ。

遂に30年前の世界へ。ハイオクの値段がとうとう135円突入~!

給油してビックリでした。

本当に昭和59年頃~の値段になった。

L20にハイオク入れた事が始まりで、

僕としてはスカイラインジャパンからでした。

以降、ディーゼルターボ以外は、ハイオク一辺倒。

スポーツタイプの車に乗ってた事も有り、

昔からハイオクとは長い付き合いです。

ただハイオクが30年前くらいの135円前後だった時代は、

何年くらい続いたかは憶えてません。

それでも当時は高いと思ってたんですが、

ハイオクの性能等を信じてましたのでね。

忘れてはいけないのは、原油価格の下落は、

産油国には大打撃。中東の均衡が崩れるのは、余り良く無いんですが・・・

僕らの財布には優しいんですがね。
Posted at 2015/01/25 00:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年01月23日 イイね!

京都らしい光景に似合う~Ⅸ~夜の嵐山~

京都らしい光景に似合う~Ⅸ~夜の嵐山~都会の謙遜を忘れるには、街外れって感じ。

山の中も、海辺の近くもそうですけど、

ここは京都嵐山、朝や昼間の賑わいが、

嘘のような夜の嵐山・・・

静寂でシーンとした空気が張り詰めてます。

GTAはインナ-付けてますから、邪魔するような爆音は無く、

普通に溶け込んでます。

画像はそんなに似合ってる風では有りませんが、

雰囲気が伝わるかなぁ~と思って。。。

左側の料亭の薄灯りに、右側に桂川。遠くの灯りは渡月橋と、

その周辺に有る旅館や土産店ですね。

夜はひと気が無いので暗いのは当たり前です。

結構夜に閉まる観光地エリアは、こんな感じなんですよねぇ~・・・

次は都会の夜に出るかな?

それにしても昔を思い出すような黄色と言いますかオレンジな照明の外灯が、

目立って来ました。観光地や神社・仏閣の付近は特にです。

都会の道路でも1部有りますけど、京都カラーなんでしょうか?

ノスタルジック過ぎるんですけど!

最新のLED白色外灯では、確かに車が目立たないんですけどね。

それを思うと有り!って思います。

Posted at 2015/01/23 14:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation