• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

デカイSUVは運転楽しそう!

デカイSUVは運転楽しそう!うちの近所に止まってるドデカイSUV、

形式名称ベンツⅩ166.

名称ベンツGL550 4MATIC。

2006年から販売され、Gクラスの後継車?

と、思われたが、根強い人気のGクラスはそのまま。

最近のSUVを意識した作りです。

間近で見れたのですが、とりあえずデカイ!

全長5m10cmだっけ?流石に迫力有ります。

車幅も1.9mなんですが、高さが1.8mとやや低め。

高性能ゆえの配慮か、Gタイプ(ゲレンデ)との差別化か?

でた当時はV8の5500cc・・・まさにモンスター・・・

重い重量ボディを引っ張るには必要なんでしょうね。

現行2代目の画像モデルはV8DOHCツインターボ。

エンジン容量は4600cc。

コレだけでもバケモンですね。パワ-435ps、トルク71.4ヽ(゚Д゚;)ノ!!

高速クル-ズも楽しそうだ。

小回りは利かないと思いますが、安定してるし乗り心地も良いでしょうね。

パジェロエボリュ-ションに乗ってた頃は、雪道を1番楽しく乗れたので、

重量の有るハイパワ-車は楽しいんですよ雪道。

高速も結構出ますからね。

お値段1400万くらい・・・買えないわ(笑)

でも、格好良いんですよ!
Posted at 2015/01/22 09:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2015年01月21日 イイね!

最近嵌ったお菓子。

最近嵌ったお菓子。100円未満で買えるお菓子の代表と言えば、

ポップコーンかなぁ~と思います。

安価で美味く、そこそこ腹に来る。

しかもカロリ-は最近抑え目に作られてます。

ついつい酒のアテに買ってしまうんですよね。。。

マイクのポップコーンは昔から好きで買ってますが、

最近梅味と同時にもう1種類販売されたコイツ。

「信州わさびマヨ味」。

ポップコーン独特の味を残しながら、わさびの風味・味も有る。

しかも食物繊維が5g以上入いってる!

食べ出したら止らずに終了・・・

又買ってしまいました(笑)

Posted at 2015/01/22 09:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2015年01月20日 イイね!

どこまで続くのか?この値下がり。

どこまで続くのか?この値下がり。先日給油で訪れた時に、ハイオクが140円でした。

本日パジェロミニⅢ代目の給油に行ったんですが、

前回こないだが131円、今回は128円!!!

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

確かに単純に嬉しいんですが・・・

あくまでEssoセルフの値段です。

市内最安値は126円だったと思うけど、そこは信用してないので行きません。

Mobill系ばかりなんですが、肝心のMobillはスタンドが次々閉鎖。

今はほとんどEsso系ですね。

同時に灯油も軽油も下がってるようです。

あと10円下がれば、スカイラインジャパンに乗ってた昭和59年~頃の価格に。

歯止めはかかるのか?それとも止るのか?はたまた上がるのか?

色んな世論も有るけれど、安いとやっぱり嬉しいですね。

Posted at 2015/01/20 19:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年01月19日 イイね!

Lights。

Lights。ブレブレボケボケ、あぃスイマセン~!

ってな具合で、走行中撮るのは難しい!

特に揺れが有るからどうしても動く。

固定しても振動で上手く撮れるか不明。

まぁ勘弁してちょ!(笑)

今更だけど、やはり光度アップのHIDは明るい。

9000kbnのローですが、プロジェクタ-のお陰で、

紫やブル-になる事も無く、白色で見易いです。

対向車からは若干ブル-に見えてるかもしれません。

ただ、通常走行では、フォグの6500kbnだけで充分かも?

暗い夜道は流石にヘッドライト点けますがね。

HIDももう随分普及しましたね。軽にもオプションではなく、

標準装備で付いてる車種が有るかもしれません。

ハロゲン系ほど広がりが無いと言われてますから、

遠くは確かに見難い難点が有るかもしれません。

そんな時はハイもHIDに交換すると見やすいですよ。

山の中通勤でどんだけ鹿を発見出来る事か、、、

実際パジェロミニ初代は鹿に激突してますしね。

GTAはマフラ-の音の恩恵も有ってか、鹿に遭遇しませんでした。

遠くに居るのが逸早く発見も出来たので、クラクション鳴らして撃退。

僕は白系が見易く、視認性も良いのでHIDに交換して良かったと思ってます。

パジェロエボリュ-ションに乗ってた15年ほど前は、

HIDのフォグが7~8万してました。今は2~4万位でしょうか?

笑い話としては、何時も対向ですれ違う時、僕のパジェロミニは眩しいと言ってた母が、

所要で車に乗せた時、なんて明るいんだとビックリしてました。

でも、人それぞれ視認性色が違ったり、ハロゲンの方が見易い方も居られますので、

一概にHIDが絶対良いとは言えませんね。雨や雪で見難いと言われる方も良く聞きます。

ただ、寿命を考えると圧倒的にHIDかなぁ~?切れる前にチカチカし出したりします。

GTAはまだ切れた事ないんですが、パジェロミニは通勤路にハイロ-切り替えたり、

パッシングで使ったりしましたので、1度交換してます。それでも4年以上は持ちました。

昔PIAAのスポット130Wを付けてる時は、いきなり切れたりしました。

高額な球交換を何度した事か。。。

でも、視界の確保は最優先事項なので、試さないと解らない場合も有りますが、

自分に合う色素なんて、そうそう直ぐ解りませんもんね。

前を見る、障害物を避ける、事故を未然に防ぐ。。。

或る意味ライトは、走る車にとって1番重要なんでしょうね。。
2015年01月18日 イイね!

京都らしい光景に似合う~Ⅷ

京都らしい光景に似合う~Ⅷ某所京都市右京区嵯峨です。

ここは子供の頃に住んでた父の実家近く、

その嵯峨野路に昔から不似合いな高架が、

子供心に何だろう?思ってました。

有料道路の入口だったんですね。

さて、この有料道路も多分標高の高い所は積雪も有るので、

冬はなかなか入れません。

訪れる方も多分少ない時期だと思います。

現在の通行料は1180円かな?

昔RSターボの頃は走りのメッカでした。

2輪や観光の方々も居られるので要注意ですが、

1番通ったのは○停の頃でしょうね。

日夜腕を上げるべく、1日中居たのが懐かしい。

32RはそんなRSターボの記録を簡単に打ち破り、

更にGTAはそのタイムも上回りました。

(追記:ここは直線が少なく、メインのロングストレートは遊戯・食堂・駐車エリアで危険な為、
速度は上げられません。パワ-的には32Rが上回るのですが、フルタイム4WDと、
下廻りフルに弄った事で、GTAの方が曲るようになったので、タイムアップとなりました。
尚、直線路が多い高速の区間タイムは、未だ32Rに数秒遅れです。)

コソっとには持って来いのコソ練場です。


今でも夜景を見にカップルが訪れてると思います。

ちょっと高いけどね。
Posted at 2015/01/18 01:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation