• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

色付き進んでます。

色付き進んでます。日・月の雨が続いて気温も高く、

お蔭で京都市左京区北部地域、

うちの家の北の方ですが、

紅葉の色付きが進みました。

叡電の高架では、夜間ライトアップ始まってます。

二ノ瀬高架や貴船口駅は紅葉が見頃です。

赤・黄・緑・オレンジ色とコントラストは良い感じ。

若干バラケてる感はぬぐえませんが、絶妙のコントラストかも?

秋深まり晩秋を迎えてますね。

気温も下がって初冬のような気温ですが・・・

京都はこれから又大渋滞ですねぇ~。
Posted at 2015/11/11 06:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年11月09日 イイね!

何時の間にこんなに種類が?

何時の間にこんなに種類が?昨年から出始めた、

「名古屋台湾まぜそば」シリーズ。

カップ麺だけならまだしも、

最近ではコンビニ麺としても出てますね。

油そばとは違って辛みが美味い!

多分新商品として、各メーカーから出た名古屋まぜそばは、

一通り全部食べたと思います。

画像は更に玉ねぎとキューリをごま油・鷹の爪・黒大蒜・一味で和えて、

更に辛味を足して頂きました。


マルちゃんは流石にこういう系が得意と言いますか、

作り方、出し方、味の完成度が流石です。

焼きうどん系が出回って、ブームが過ぎても、

亀山味噌の美味さは健在の如く。。。


懐かしい思い出としては、名港トリトンから行った「四川」かなぁ~?

名古屋=辛いが結びつかなかったけど、辛美味でした。

又行きたいな!
Posted at 2015/11/09 23:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2015年11月08日 イイね!

これですよねぇ~!

これですよねぇ~!このタイプのジャッキが、

本当の所狙い目で、欲しいんです。

しかし、名の有るメーカー品はやはり高い。

しかもローダウンで無いと困ります。

スナップオンからも低価格帯のは5万前後。

高いのは17万位まであります。

メーカーに拘らなければ、この手の少しショートタイプで、

18000円程からアルミ・スチールと多種多様。

しかも最低7.5㎝が入ると言う・・・

前後に分けて両サイド持ち上がるタイプはやはり欲しいですが、

家の前では道幅の加減で使えないデメリットも有り、

それなら今の車高短ジャッキで十分やないかと言う話。

もう1つ安物買って、面倒臭いけど前後2台で片側持ち上げにするか?

作業効率からすれば、ホイールを洗う時、2個続けて洗えますからね。

ただ、片側前後持ち上げは余り良くない気もします。。。


悩みが尽きないですね~工具の中でも1番値が張りますので。

でも、何時かはガレージジャッキが欲しいものです。
2015年11月07日 イイね!

VSBRZ。

VSBRZ。最近の車でスポーツカーらしい後ろ姿、

BRZ。

結構な台数見るようになりましたが、

弄ってるのは少ない気がします。

京都大阪循環シリーズ第二弾で、

前を走る心地よいサウンドの後ろ姿。

軽くチューニングされてるのか?

それともハードチェーンか?

近付くと画像には映ってませんが、綺麗なラインが入ってる。

後に付けました。

避けられました。

横に並んでみました。

でも目を合わせる事はされませんでした。

なので、踏んでサヨナラしました。


性分なのでしょうか、スポーツカーを発見すると嬉しくて近づいてしまいます。

大人でしょうか?インプの方も目を合わせず付いて来られる方も居ません。

僕が悪いのでしょうか?(笑)

Posted at 2015/11/07 16:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2015年11月06日 イイね!

一定巡航速度維持の難易度。

一定巡航速度維持の難易度。画像は名神高速を走るGUILTY号。

らしくない?一般車線を79kmで走行。

ここは80kmが制限速度です。

送迎の仕事を昔してた頃は、

法定速度を一定に守る難しさを知り、

今もたまに一定速度を維持して走る鍛錬をたまにします。

しかし、やはりこれが難しくて、前後するのは当たり前。。。

現在も送迎が有るんですが、一般道は難しいです。

制限速度40kmを守るのは、下り坂では至難の業。

会社の車ですから、速度オーバーしそうになったら、ブレーキを踏めば良いのですが、

下りが長く続くとオートマでもギアを落とすか?いや、ブレーキで行くか?

とか色々悩んだりもします。今の車はECOモード付いてるし、

ギアを下げたら消えちゃうからね。。。

安全に人を送ると言う事は、当然カーブでは減速して嫌な横Gを与えたくないし、

回復する為にいきなりアクセルは踏みません。。

しかし、日本の道路は追越禁止区域が多すぎて、送迎車の後ろは何時も数珠繋ぎ…

白線が待ち遠しく譲るタイミングがもどかしいですね。

国道で40kmを守るのは大変です。

難易度90%くらいかな?維持出来なくてブレーキの場面が多過ぎる!

それを思うと高速は何故かマシですね。

速度が良く見えるからとかも有りますが、体が覚えてる感覚も有ります。

仕事の一環に送迎が無ければ、こんな事も必要無かったけど、

自分自身がどこまで耐えられるか、持久力の鍛錬にもなります。

「継続は力なり」ってか。




因みにGUILTY号がそんな事してる時は、獲物狙いです(笑)
Posted at 2015/11/07 15:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation