• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

補機類は容量増と痛感。

補機類は容量増と痛感。又々古い画像で申し訳無いんですが、

BNR32にカルソニックのラジエターを、

投入した時の画像です。

3層アルミラジエターで容量も多いんですが、

GTAはじめエボもカルソニックですよねぇ~!

やはり性能の良いメーカーの一品は高いだけ有って性能もダンチ!

当時で16諭吉越えてたと思います。

しかし、デメリットも有りました、容量ノーマル2倍以上だったので、

冷え過ぎて冬は段ボールで半分隠して水温を上げる努力をした事。

不細工ですよぉ~遠目には解りませんが、

良く見るとグリルの中で半分段ボールが占めてるんですから(笑)

車好きには「うん?」と思われてたと思います。不似合な茶色が見えるんですから。。。

それと画像通りファンとラジエターのクリアランスがmm単位。

ファンのカバーは装着出来ず外したので画像通りダイレクト。

それも冷える要因の1つだった記憶が有ります。

それでも、ラジエターやオイルクーラー等の補機類は、

万一を考えると容量が多い方が良いと思います。

エンジンのレスポンスに絡むインタークーラーは仕様に合わせないと駄目ですが・・・

クーリングを行わないとエンジンはもたない。

補機類はやはり容量大き目が必須ですね!

冷え過ぎは何とか解消策が有りますが、根本の容量が有ればこそ。

常にオーバーヒート気味なんて嫌ですもんね!
2016年03月30日 イイね!

ハスラーって、結構良い感じ。

ハスラーって、結構良い感じ。ナビは付いて無いけれど、

そんな事お構いなし!

母のハスラーなんですが、結構良い。

キビキビ走るし視界も良い。

今街中でもかなり売れてるのか良く見ます。

メーターの切り替えで燃費や航続距離は当たり前なのか、

昔知れなかった情報も満載。

最近の軽は侮れないですよねぇ~!

乗車する人の空間を重んじた為、ラゲッジスペースは狭いですが、

2人乗車なら後席を倒して確保出来る。

流石に計で4人旅は荷物的に厳しいけど、2人なら十分かも?

日本で最も売れてる軽の根本は、

「取り回しの良さ」に尽きますね。

便利グッズの装備は当たり前だし、エンジンもターボはパワフル。

確かに乗り心地とかは完全無視と言っても過言では有りませんが、

運転してても疲れないのは利点でも有ります。

スタイル的にはもっと違う軽でも良かった気がしますが、

4WDでと考えると、色々思う所では有ります。

ジープタイプは減っても、関係無いね!と言わんばかりの存在感。

何故日本で軽が売れるのか解る1台だと思いました。

GUILTY号の事を考えると真逆なんですけどね。。。



Posted at 2016/03/30 23:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年03月29日 イイね!

我が良き友よ♪2

我が良き友よ♪2足を揉んでやると気持ち良さそうにする。

本当の所はどうなのか解りませんが。。

9歳になる雌の「ララ」。

当初僕にはあまり懐きませんでした。

雄の「リキ」と仲が良かったせいかもしれません。

どうやら叔母の猫の雌といい、僕は動物の雌には余り好かれて無いのかも???

って思ってたんですが、、、

雄の「リキ」が亡くなってから、遊びに来ると積極的に遊んでよモード。

やはり相方を亡くして寂しいのかな?

摩ったり揉んだりすると嬉しいのか横たわって幸せそうな表情を見せたり、

動かなくなって「もっとやれよ!」的な感覚なんでしょうかね?

マルチーズと言う犬に出会って早や12年。

先代の「テツ」もですが、人懐っこい犬は可愛いですね。

今雌のララが懐いてくれてる事に、確かに安堵感も有ります。

2匹居る時は嫉妬的な感覚も有りましたので、順番的な扱いも有りました。


明日は夕方からずっと一緒なんで、

沢山遊んでやろう。でも、ほふく前進は「リキ」の特許だったので、

出来ないだろうなぁ~・・・

体重を減らさなきゃいけないので、運動するか!

(笑)
Posted at 2016/03/29 23:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我友・仲間達 | 日記
2016年03月28日 イイね!

12cmのギャップ。

12cmのギャップ。あ~・・・

嫌になる画像です。某区某コンビニの縁石。

やはり標準は12㎝なのかぁ~?

車道と歩道の境の縁石は確か15㎝だったと思うので、

それよりは低いですが。。

しかし難敵です。

最近出来る新しいコンビニは、縁石が無い所も有るんですが、

それは条件的に駐車場のスペースや広さにも関連してますから、

一概にとは言えませんがね。

なけりゃ無いでアクセルとブレーキ間違えた時の1クッションにもならないし、

「車止め」と言う観点からは有るに越した事ないんでしょう。

通常車高の車はここにタイヤを当てて、停めるんですからね。


しかし、僕からすれば恨めしい。。。

車高短な方々は絶対この縁石に苦しめられてるはずだし、

擦ったり、当たった経験も有ると思います。

小さな傷だけど、めげるよねぇ!!!

GUILTY号の場合は擦るは無いけど確実にバンパー押される「当たる」なので、

気を付けて、遠くに止めたり、斜め停めと横着したりしてしまいます。

勘弁して下さい。。。

Posted at 2016/03/29 00:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年03月27日 イイね!

Longrun。

Longrun。 購入してからすでに3年4ヶ月。

意外と長持ちなDUNLOP ZⅡ。

まぁ走行距離が全然では有りますが、

山も結構残ってます。

当初、耐久性とグリップ感に不安要素が有りましたが、

どうしてどうして!

グリップはNEOVAには劣るものの遜色ないレベルだし、

結構耐久性も有ってなかなか良いんでないかい?!

コーナーの粘りを考えると、若干コントロールは必要ですが、

カウンター補正でもキチンと着いて来るんです。

自身初の35扁平では有りましたが、

空気圧も最近は安定してます。

本日は少し飛ばした後なので2.9→2.8へ減圧。

いやぁ~思いの外融通の利くタイヤですね。

前評判や雑誌のインプレでは、良し悪し書かれてますが、

実際履いてみないと解らないもんです。

確かにNEOVAのようなドライバーがタイヤに負ける位の品質の高さは、

長年履いてた自身もビックリな進化だったとは感じましたが、

色んなメーカのタイヤもそれぞれに良い点は有るはず。

履いてみないと解らないもんだと改めて痛感しました。


それよりSタイヤがもうアウトだろうなぁ~な年月。

どうしよう・・・
Posted at 2016/03/28 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation