• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

久々に街に繰り出したGUILTY号Ⅱ。

久々に街に繰り出したGUILTY号Ⅱ。拍子抜け台風が去り晴天が来ると、

天気予報に期待をしてました。

本当に9月から10月の台風18号まで、

実に休みと雨が重なる日が多かったです。

アイドリング生活を嗜みましたわ(笑)

約20日ほど動かして無かったし、気温も下がった。

想定通りグリップ感が何時もと違う。

空気圧減ってるのが丸解りでした。

しかし、0.2くらいの減りならとムチを入れてみる。

コーナーで鳴くなよ!ってキュルキュル音が出る。

それでもムチを入れてみる(笑)

久し振りに楽しみました。

給油時水抜き剤添加。ハイオク129円は有り難いですね。

気温低下で路面温度も低いから、

空気圧測ると2.6でした。

0.3(2.5)くらいまで下がってたのかな?

帰って車を洗おうと思ったけど、雲行き悪く、

車庫に格納したとたんパラパラと雨・・・

晴れてるのにね(笑)
Posted at 2016/10/07 10:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年10月05日 イイね!

南アフリカでもhillclimbは盛んです。

南アフリカでもhillclimbは盛んです。南アフリカと言うとキャラミに代表される、

F1GPが昔から有った場所。

1985年はマンセルがケケロスベルグを抑えて、

優勝したのも今は昔。

遡ってトムプライスがオフィシャルと激突死したのも、

まだ鮮明に覚えてます。

政治情勢が不安定で開催されない時期も長かった。


現在はsimoraでヒルクライムが盛んに行われています。

CTエボと35GTRが多く参戦。

動画はスタートからの加速しか有りませんが、

新旧他車種もこぞって走ってます。

日本ももっと頑張って欲しいですね!

Simola Hill Climb 2016 -Finals All Classes 5月はコチラ
Posted at 2016/10/06 00:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年10月04日 イイね!

圧巻のhillclimb。

圧巻のhillclimb。9.19日に行われたスイスヒルクライム。

又々登場メルセデスSLK340JUDDⅤ8。

確か610psのモンスターマシン。

この走りは圧巻です。

エボばかりアップしてましたが、

ベンツSLKのこのマシンは大好きです。

しかし、本場は雰囲気も違いますね。

こんなマシン欲しいなぁ~(笑)

究極の「走る・曲がる・止まる」が凝縮され、

他を圧倒する存在で有りたいと願う!





SwissHillclimb SLK340Jud V8はコチラ
Posted at 2016/10/04 12:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年10月03日 イイね!

京都ヒルクライム 2016.10.2

京都ヒルクライム 2016.10.2この雨続きの中で、

久々に晴天に恵まれた昨日、

京都ヒルクライムレースが開催されました。

場所は京都の北部に有る、

「嵐山・高雄パークウエイ」有料道路。

ココを貸し切り状態で開催されました。

ココは昔から良く行ってたし、僕も長年走ってました。

○停の時の鍛錬の場でも有りましたが・・・(笑)


走行車両はバラエティに富んでますので、

旧車から現代車、フォーミュラーカーも走ってます。

注目はJ’Sracingの魔王S2000なのかな?

ただ、車載動画も沢山アップされてるんですが、

僕が何時もアップするレバノンヒルクライムとは違って、

クローズドコースですからギャラリーはゴール地点位しか見れないようです。

移動も駐車場からバス乗り合い移動が時間を決められて行われてるようで、、、

ちょっと印象が海外と違いますね。

まぁモータースポーツ後進国日本の、さらに厳しい京都でやると言う条件は、

クローズドコースで安全保守が1番でしょうから仕方ないかな?

スタッフにみん友さんも行かれてると思いますが大変だったろうな。。。

まぁお天気持ったから良かったかも?

僕は仕事だったので行けなくて残念・・・悔やまれます。。。

京都ヒルクライム 2016.10.2はコチラ
Posted at 2016/10/03 15:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年10月02日 イイね!

未来のパジェロ?

未来のパジェロ?レスポンスさんの記事からですが、

パリモーターショーに於いて、

三菱自動車『GT‐PHEVコンセプト』が、

2015年春のジュネーブモーターショー15の、

「コンセプトXR PHEV2」、

2015年秋の東京モーターショー15の、

「eXコンセプト」に続く三菱の一連のコンセプトカーとして、

次世代のSUVを展示されました。


次世代の大容量駆動用バッテリー、高出力・高効率のトリプルモーター、

発電・動力性能を向上させたエンジンなどで構成するPHEV。

EVモードで120km、総航続距離1200km以上を走破するとしているようだ。

フルタイム4WDと車両運動統合制御システム、

「S-AWC」(スーパー・オールホイール・コントロール)によって、

高次元の操縦安定性も実現とか。。。

外観は、未来の「パジェロ」を思わせるような筋肉質で重厚感のあるボディが特徴。

インテリアは、ルーフとカラーコーディネートを図ったバーガンディ色の本革によって、

上質で居心地のよい室内空間を演出しているようだ。

重厚なボディスタイルは昨今の流行かな?

新開発・新技術と言う発展は望まれた未来ですよね。

パジェロもアウトランダーに食われっぱなしだった事情も有りますが、

2代目アウトランダーも偽装の発表対象車両だったショックも拭えず、

販売自体が皆さん躊躇されてるので全体的に伸びて無いね。

ゴーンさんの改革がどのようになるのか解りませんが、

モータショーに出展する勢いを失わないで欲しいですね。


色々有った三菱だからこそ、頑張って欲しいな。。
Posted at 2016/10/02 10:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation