• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

スマートな造りが多い海外?

スマートな造りが多い海外?画像と動画は別車両ですが、画像のエボ、

ヘッドライトが明らかに加工されてて、

どこか違和感?か斬新さを感じます。

海外ではこういったパーツも多そうですよね?

カスタマイズされてると言いますか、

他と違う物が好きな人用に作成されてるんでしょうか?


さてアメリカンなエボの綺麗な動画ですが、

今まで多数見て来てコックピットがシンプルに纏められてる車両の多さに気付きます。

派手に3連メーターも有りますが、ここでもDefiのブルーかレッドが多い。

動画のエボⅨはアペックスがコラム上に乗ってる至ってシンプル。

ピラー近くのフロントガラスにタコメーターをデジタル表示。

好き嫌いは有ると思うけど至ってシンプルなのも有りかもね。

アナログ世代の僕はこういうのに付いて行けず、

GUILTY号はご存知の通り丸メーターだらけ、しかも古い。

機能がキチンと動作してるから構わないんですけどね。

スッキリしたデジタルメーターには憧れますが、

自分の視界を損なう事なく、切り替えの操作を行う事無く見られることが、

僕には重要なんでこのままで良いです。

そういう配置にしたんだから(笑)

スマートな造りが多い海外?なエボⅨはコチラ
Posted at 2016/09/30 00:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年09月27日 イイね!

エアロ取り付けの繊細さが解ります。

エアロ取り付けの繊細さが解ります。立川に有るガレージローライドさんが、

35GTRのエアロ取り付けの模様を、

アップされてました。

もっと大ざっぱだった昔と違い、

緻密で繊細な作業工程が解ります。

僕らは取り付けるエアロに、やれ流体力学に基づいたとか、

空気抵抗がどうだとか、そんな裏付けも大事ですがやっぱ見た目のインパクト!

オマケで放熱効果なんかを期待してチョイスする訳なんですが、

この数十年で変わったのはフロントスポイラーのダクト形状の大型化や、

エアダクトの拡大もしくは箇所の増設。

見た目の格好良さももちろん大事です。


昔はどちらかと言うとスマートでシックな物が多かったと思います。

この現品とボディ合わせとかは、GUILTY号も散々やりました。

若干のズレで合わなかったりするのも、合わせる位置がほんの数㎜ずれてるだけとか、

苦労する場面を何度も見て来ました。

合わせがちゃんと終わらないと、塗装にも出せませんからね。


しかし見るからに丁寧な作業ですが、パーツも高そう!

これも勉強になります。

トップ画像は動画と関係有りませんので悪しからず!

ガレージローライド立川さんの35GTRエアロ取り付けはコチラ
Posted at 2016/09/30 00:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年09月26日 イイね!

エボ、チューニング行程の珍しい動画。

エボ、チューニング行程の珍しい動画。画像はヴォルテックスワイドGTⅡですが、

動画は初期のエアロですね。

今回車体作成の動画を発掘。

ボディ・エンジン・下回り等、

チューニング過程を写してますが、

やはりボルテックスのリアオーバーフェンダー取り付けが大変だったのか、

1番クローズアップされてますね。

これ、自分でされてるなら凄いけど、

流石に工場使わないとカラーリングは厳しいね。

フェンダーアーチの造形とか考えると、

なかなか勉強になりますね。

ナンバー切るんだったらDu‐LuckかVARISのワイドキットも有るけどね。



エボ、チューニング行程の珍しい動画。はコチラ
Posted at 2016/09/29 23:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年09月25日 イイね!

レッドブルRⅩ7inニュージーランド。

レッドブルRⅩ7inニュージーランド。色々話題を振りまいてくれる、

レッドブルレーシング。

今回ドリフトでニュージーランドの峠を責める、

動画発見。

RⅩ7は長年スカイライン時代のライバルで、

常に比較対象となってました。

そもそもロータリーの限界を知らないので、

加速勝負が主でしたが、峠ではあの独特の重量バランスで、

軽量化されたりパワーアップされたFCやFDは難敵でした。

特にFC3Sのビッグタービン仕様には、結構追い詰められました。

ただ加速時のタイムラグが大きく、低速から効くタービンには適わない感は有りましたが・・・

この動画も綺麗に撮られてて、素晴らしいんで必見です。

マツダ車も狂おしいファンが居る事を納得出来ますね。



RBRⅩ7inニュージーランド。はコチラ
Posted at 2016/09/29 23:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年09月24日 イイね!

思いっきりアメリカン!

思いっきりアメリカン!サリーンと聞くと、

思い出すのは画像の車両かな?

Sシリーズとかのアメリカンしてる車。

ずっしりした重厚感と、

ビッグパワーなエンジン。。

乗用車ベースでは、ダッチバイパーがパワー的に抜き出てますが、

本来の箱型としてはコチラの方が魅力有りますね。

マスタングやコルベットも魅惑的ですけど、

ボディ的に好みで有り、僕チン的見解ですが!!!
Posted at 2016/09/27 12:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation