• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

夜に雨音で起きました。

夜に雨音で起きました。京都を12:50分出発して、

晴れてる高速を爽快に走り、

山々の紅葉を横目に、

久し振りの旅に出掛けました。

途中東名阪の鈴鹿~四日市間で事故渋滞。

7台くらい玉突き事故してました。

タイムロスは仕方ないけど、渋滞の列に突っ込んだ感じ。

相変わらずサンドラっぽい方々でしたが・・・


土産を買ったりしてたので当初の到着予定よりずれ込み、

半田市のホテル着は16:05分。

まぁゆっくり行けばそんなもんだろう。。?

体を洗ってジェットバスからの塩サウナ。

サウナは嫌いなんだけど、なんか塩サウナは良い感じ。

体中に塩塗りたくり発汗!

電気風呂や超ジェットバス、ローズ風呂を堪能して、汗止まりません。

体重計は63.9kg。

前回の62kgとは行きませんでした(笑)

1人宴会飲み食いしまくり。

これで体重戻るんですが、現在64kg台を何とか維持中~!

出来れば57kg台まで落としたいが、夢の又夢だね(笑)www

普段仕事で毎日2万歩近く歩いてるから昔より体重減ですわ。


食いたい物を食えるのは、1人旅ならではですね。

部屋に戻ってバタンQ~・・・

雨音で目覚めた24:40分。

結構本降りです。

本日ラテンフェスタ最終戦なんですが、こりゃレインかもね。。

楽しんで来ます。

もうひと眠り欲しいんで、飲んでる最中ですが(笑)
Posted at 2016/11/27 01:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時節・観光 | 日記
2016年11月26日 イイね!

キャノンボールも楽しかったね。

キャノンボールも楽しかったね。カーアクションと言えばやはりアメリカ、

トランザム7000とかオモローでしたね。

飛ばす!と言う意味では、

キャノンボールシリーズは欠かせない存在。

Ⅰ~Ⅲまでシリーズ化されましたが、

やはり始めのが面白かった。

ジャッキーチェン操るスバルもスタリオンも登場。

特にスタリオンのファイアー加速にはマジか!と思いましたし、

水陸両用って!って実際有ったら凄いですが。。。


オープニングはカウンタックLP400が色んなパトカーをちぎるシーンも見ものでした。

中でも僕が好きなのはキャノンボール2の車体色を変えてしまうという荒業!

それにポリスが気付かないなんてね!

(笑)

トップ画像はキャノンボールⅠのポリスを煽るシーンです。


時代を感じますが当時は楽しめました。

ただ、続編のⅡ・Ⅲは内容的にⅠを越えられませんでしたが・・・

これを見て、日本でもキャノンボールと言う言葉が流行り出し、

皆でやったのが懐かしいです(笑)

1オープニングはコチラ

2オープニングはコチラ

3オープニングはコチラ
Posted at 2016/11/26 11:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年11月25日 イイね!

これは泣いたよねぇ~!

これは泣いたよねぇ~!西部警察PART-Ⅰ第30話。

舘ひろし演じる巽 総太郎の殉職シーン。

これは泣いた記憶が有ります。

「太陽にほえろ!」シリーズの、

マカロニ・ジーパン・テキサスの殉職シーンも、

どこか心打つシーンでしたが、

「大都会」「西部警察」でも色々有りました。

西部警察PART‐Ⅰでは舘ひろし演じるのは「巽 総太郎、⁽愛称タツ)」。

皮ジャン(ただし1・2話では未着用でした)・サングラス・リーゼント姿で、

ハーレー・ダビッドソンを乗り回す武闘派として登場。

時代的に大らかだったことも有ったので、結構ヘルメット未着用(ノーヘル)で、

ハーレーを運転していましたね(笑)。

PART‐Ⅱでは鳩村として出演したので、これも今思うとどうかと(笑)

どっぷりな高校時代から就職しての期間でしたが、

やはり嵌ってましたね。。

当時としては斬新だったかな?



西部警察 PART 1 第30話 「絶命·炎のハーレー」はコチラ
Posted at 2016/11/25 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言・妄想 | 日記
2016年11月24日 イイね!

こんな場面見たら憧れるでしょ!

こんな場面見たら憧れるでしょ!マシンⅩ。

スカイラインジャパンターボです。

当時のこのTVのシーンを生で見てたら、

そりゃ憧れるわな。(笑)

初期のマシンなんで装備はスーパーZとかには、

かなり劣りますが、コレはコレで衝撃的でした。

高校卒業前頃?だったから余計です。

暴ヤンの先輩が白いジャパンターボ乗っておられたので、

好きになるには時間は要らなかった。

最も僕が乗ったのはターボではなくNAでしたけど、

それなりに楽しめました。



マシンⅩって良いよね!はコチラ
Posted at 2016/11/25 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年11月23日 イイね!

西部警察は車好きの原点かも?

西部警察は車好きの原点かも?今思うと笑ってしまうかもしれませんが、

僕ら世代にはドンピシャだったドラマ、

「大都会Ⅰ・Ⅱ」・「西部警察Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」。

「太陽にほえろ!」からのカーアクションの充実。

マシンⅩに至る日産車の活躍。

スカイラインジャパンターボ。

スカイラインRSターボ。

フェアレディZTバールーフ改ガルウイング。

日産サファリ。

舘ひろし操るハーレーやKATANA、KATANA‐R軍団。

RSターボは3台それぞれ出て来て、それぞれに装備も違いました。

トップ画像今思うと確かに当時流行ったフェンダースポイラー。。。

ボンネットとフェンダー添いにフロントウインドウのピラーに伸びる。

当時これ効果有るの???って賛否両論。。

流石にこれは付けませんでしたけどね(笑)





西部警察のマシン達はコチラ
Posted at 2016/11/25 21:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation