• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

板 倉の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

リアワイパーのカスタム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
友人の車のリアワイパーがちっこいのに交換されていて「これは?」と聞くと小さいのに交換するカスタムが一部界隈で静かなブームらしいw
デカいワイパーはヤボったいと感じつつもワイパー外してボール⚽️だのつけるのはありきたりだしなーと放置してたけど小型化ならパッと見ノーマルだしいいな!と言うことで着手した
2
パンダ乗りならご存知の通り、通常の国産車のようにナット留めではない。さてどーしたものかとじっくり観察…。
ちなみに不可逆的なカスタムは禁忌というのがマイルールなのでこのシャフトを削ったりなんだりはできない
3
芯部とスプライン部の素材が違うようなのでプーラで引いてみると…お、やはり抜けた♪
4
抜けた芯棒にもスプラインが切られていてこれは好都合!さらに好都合なことに素材となるワイパーアームの取付け穴径がスプラインより0.5mmほど小さい、しかも材質はアルミ

→アームの穴をドリルで少し拡大、ハンマーで圧入と同時にスプラインが切れる。使いまくるとモーターのトルクに負けてスプラインをナメそうだけど元々リアワイパーなんて全く使わないのでナメることはないだろう。てかワイパーしたところで短小すぎて視界部分は拭き取れないw
この方法でならノーマルに戻したくなったとしても大丈夫だね
5
ちゃんと起こしてロック可能
6
完成したミニミニワイパー。パンダのうしろ姿のかわいさが倍増した

可動状態が見たい方はツイッターでどうぞw
https://x.com/itakuraworks/status/1744175213422731755?s=46&t=ooAtkCbUMfStP5ntc18nkg

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

リアワイパー ビローン (;^_^A

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主に初代パンダ自前整備の記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation