• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jt1026の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

空気圧調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

最近見てなかったアルテオンの空気圧。
長距離の高速走行予定のため,お出かけ前にチェック☝️

あっ,240kPaだ…(他3本とも240kPaでした)
低かったのね😅

ほとんど乗るのは妻と子供,合わせて3人👨‍👩‍👦
この場合は250kPaは推奨のようで,急遽空気入れ💨

コンプレッサーを引っ張り出します。
ずいぶん前に父親が購入したものですが,今はほとんど私が使ってます笑
2


ゲージ付きの空気入れ。こちらはちょっと前に父親が購入してましたが…
空気入れで使うだけで,ゲージは参考程度にしか見てません。+10〜20kPaぐらい差が出ちゃいまして💦
3


いつも少し高めに設定してるので265kPa位にしました👍
4


ドライブモード"コンフォート"にしても扁平率35のタイヤは段差を拾うので,普段乗りはこのくらいがしっくりきます😁


そして…もう14年前の話です。
最初の愛車ホンダ インサイトをディーラーで点検した際,「空気圧が結構下がってたので基準の少し上まで入れておきました〜」と整備士さん。
どのくらい下がってたが分りませんが,点検後は少し腰の位置が高くなった感じ…おぉ〜っと関心した覚えがあります。
そこから空気圧も意識するようになりました✨

空気圧が画面で管理できる車,羨ましいです…😂



せっかくなので妻のタイヤも空気圧チェック🧐
君も240kPaかぁ,アルティス(ダイハツ版カムリ)の17インチじゃあ基準だけども…
5


高めの270kPaまで上げておきました✋
6


この車は空気圧がフロントメーターのインフォメーションで見れるんですよね〜
妻よ,言ってくれればいつでも上げるのに…
これでしばらく2台とも空気圧は安心かな。


空気圧の上下も色々影響あるようですが…
「皆さんは空気圧,キッチリ派,高め派どちらですか〜!?🤗」


以上,空気圧チェックでした〜✨✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

スタッドレス→サマー交換

難易度:

夏タイヤに交換致しました

難易度:

室内ハザードスイッチのランプをブレーキと連動して明滅

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月23日 21:05
こんばんは~🌃
私は前やや低め、後ろ少し高め派ですw
後席は妻と息子+荷物が入り、前は基本私しか座らないのでやや低くですね😙
コメントへの返答
2023年9月23日 23:03
コメントありがとうございます😆なるほど〜,前後で変えるパターンもアリなんですね🤔荷重の具合で調整も面白い…勉強になります!!

プロフィール

「@どんみみ さん,ありがとうございます🙇
2.5kg 未満のベビーでしたが,それ以外は特に問題なさそうなので安心しました😁」
何シテル?   06/15 08:34
jt1026です。セダンの似合うおじ様を目指します。 ワーゲン乗りの方はもちろん,他の車に乗ってる方,車好きな方,メールやコメント頂けたら嬉しいです!!こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルテオン ジャッキアップアダプタ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:25:04
フロントダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:39:38
フロント ダウンサス取り付け リハーサル その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:01:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
【2023/7/4】 一目惚れしましたアルテオンエレガンスに乗っています。2021年に認 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009-2018年まで所有。 特に故障やトラブルなし。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2018〜2021年まで所有。 特に故障やトラブルなし。 2019年にコーティングでダイ ...
ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
家族所有の車です🚘 2019年にダイハツの軽自動車から乗り換えです。 ダイハツの店長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation