• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jt1026の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2024年1月19日

アルテオン静音化!?⑥ 〜END〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
長々と続いていた静音化計画もとうとう最終章になりました。

Bピラーの上下とスカッフプレート前後, 後席のシートを外してやっと床張が捲れる!!



と思ったのですが思ったようには捲れず…

なぜかというと
後席床ではコンソールボックスが邪魔をする,
前席床(特に運転席)ではボンネットオープナーが邪魔をするといった感じです😅


ではそれらを含めて作業風景へ!!
リアシート裏。
2

続いて後席床。
コンソールボックスを外せばよかったのですが,さすがにPパーキングにしてたシフトレバーが邪魔をして外すのを諦め…
3

捲って作業しました。
中央はコンソールボックスに固定されてる(踏まれている)ため範囲は狭くなりますが, 奥の方まで手を入れて貼れました。
ここからは静音シートが終ってしまい, 別の静音シート(黒色)に変わります。こっちのほうが質感的に良さそうでした。
貼る前に踏んでしまったので跡が残ってます😅

写真は右側ですが左側も同様に, 床張をグイッと捲って作業🛠


続いて問題だった運転席床張。
4

ボンネットオープナーが外れず右側のフットレストのパネルが外せず。
このため右側からの床張は捲れず。

では左側はどうか!?
床張がセンターコンソール下部から助手席に繋がってるようで捲れず…(コンソールを外せれば行けそうですが諦めてしまった💦)

仕方ないのでもう運転席を外しました。
運転席下にはケーブルが3つほどありました。 エアバッグのケーブルもあるそうなので外さず, 後席側にリクライニングして倒すだけにしました(ケーブルがつっぱらない程度に…)。

あまり使わないであろうトリプルスクエアソケット。事前に準備しておいて正解でした。
今後は隙間に何か落ちたときに使おうと思います。今回は10円玉が発見されました笑
5

座席下の発泡スチロールは両端で引っかかってるので赤丸🔴の所から手を突っ込み, 引っかかってる部分を押し出して外しました。
この発泡スチロールが取れたことで,床張が少し浮かせられました。赤丸🔴から手を入れて, 静音シート,テープを貼ってきました。
6

ほぼブラインド状態でしたが"良し"とします笑


続いて助手席側。
7

運転席よりも捲れるので貼りやすかったですが, 内側にプラスチックのパネルがありどうしようかと…防振テープても貼っておくことにします。

最後は外した順に各パーツ, パネルを取り付けるのですが, ここまでに色んなネジ, クリップを外してるので間違えそうだった😰


これで全ての床に静音シート, 防振テープを貼ることが出来ました👍


後はプラスαでバルグヘッドに…
8

車体側に貼れば何か変わるかな〜


あとはフロントのスピーカー。
9

表面のプラスチック部分と, 内側の鉄板部分に隙間があったのでそこを塞ぐようにちょっと防振テープ貼っておきました。


さて結果はいかにっ!?


以外にも停止中の車内は静かになりました。
久々に聞いた曲はいい意味で「こんな感じ(音)だったっけ!?」と思うように…

ロードノイズに拘って始めた静音化はロードノイズ低減よりも, 停止中の騒音低減や音質の向上に寄ってしまった様です。
これはこれで良いか〜と


Bピラーを外した際にルーフと天井内張りの隙間も見れましたが深くイジると, "屋根落ち"の原因になりそうだったのでそこは踏み込めず。

フェンダー, ボンネット, ラゲッジ, ドア, 床, バルグヘッド, フロントスピーカーにシート&シール。
ドア周り, ボンネット両サイド, ラゲッジにゴムモール。

結構やれたかな。取り敢えず自己満足👏(少しは効果ありました)
あとは小さな所を少しずつ。


今回の静音化作業では色んな箇所を剥がしたり叩いたりしました。
効果を得ようとする中で愛車の車内構造が少しでも知れたと思うとまた自然と愛着が湧いてきますね✨
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

1年点検

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

リコール(外-3752)対応

難易度:

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

DSGオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月23日 7:51
静音化計画お疲れ様でした。
いや〜隅々まで作業をされていて凄いですね。👍
不器用な私には到底出来ない作業なので💦、ちょっと羨ましいです♪
コメントへの返答
2024年1月23日 12:51
コメントありがとうございます🙇
私も不器用ですが, 色んな整備手帳を残してくださった方々のお陰で何とかここまで出来ました。
エアバッグの暴発やパーキングセンサーのエラーにビビってコネクターを外せなかったのもありますが,「そんなの気にしないぜー👍」という方は踏み込んでできると思いました😂

プロフィール

「@どんみみ さん,ありがとうございます🙇
2.5kg 未満のベビーでしたが,それ以外は特に問題なさそうなので安心しました😁」
何シテル?   06/15 08:34
jt1026です。セダンの似合うおじ様を目指します。 ワーゲン乗りの方はもちろん,他の車に乗ってる方,車好きな方,メールやコメント頂けたら嬉しいです!!こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルテオン ジャッキアップアダプタ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:25:04
フロントダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:39:38
フロント ダウンサス取り付け リハーサル その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:01:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
【2023/7/4】 一目惚れしましたアルテオンエレガンスに乗っています。2021年に認 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009-2018年まで所有。 特に故障やトラブルなし。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2018〜2021年まで所有。 特に故障やトラブルなし。 2019年にコーティングでダイ ...
ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
家族所有の車です🚘 2019年にダイハツの軽自動車から乗り換えです。 ダイハツの店長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation