• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jt1026の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2024年3月12日

ブレーキマスター・ヒートシールド作成🛠

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルーム内の熱対策として見かけたブレーキマスターのヒートシールド。

maniacsさんの商品説明をみて,「この鉄板、 結構重要なんだな〜」と納得。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd18637

みんカラでも自作のヒートシールドを取り付けている先輩方を真似て私もトライしてみました。

2

カインズで売ってたアルミ製の穴空き鉄板。
後部座席に置いてたら妹に踏まれてクシャクシャです。

そこからさらにアルミテープを隙間なく貼りました。
3

こんな感じに仕上がります。穴開きなので折り目もつきやすく, アルミテープを貼ったので強度も増しました!!

ヒートシールドを外してみましたが, これでエンジンの熱をガードしてるとは…すごい😲
4

作ろうとしているのは通常のヒートシールドより少し大きめの物。
先ほどアルミ板にヒートシールドに合わせて大きくカット✂
5

上部はをヒートシールドのフック間を出っ張るようにしてに引っ掛け, 下部はヒートシールドのネジ穴に合わせて穴を開けました。
6

最後に上部の引っ掛けた部分と真ん中をアルミテープでグル〜と一周しました。

ではいよいよ取付けです!!
7

個人的には良い感じにできた方。

強度と調度良い硬さで周囲と接触させず隙間を維持, ブレーキマスターとフルード容器の側面まで覆うことが出来ました👍

苦労したことは…下部のネジ, シールドが大きくなったことでネジ穴が見づらく固定するのに20分くらい苦戦した💦
そして…DIY作業なのでしばらくは外れないか様子を見てみます😅


シールド部分が広がった事でブレーキマスターとブレーキフルードの劣化防止に期待です!!


【2024/3/13追記】
シールド下部のネジのところ。
もう少し広い範囲で固定したかったので, M6穴のワッシャーをネジと一緒に固定しました。
ネジもM6✕10をアルミパネルとワッシャーの厚みが増えたことを考慮しM6✕15に変更!!
8

残念なのはワッシャーとボルト, どちらもステンレス製ですが磁力が弱い(組成の問題らしい)。ピックアップツールが使えないため落とさないよう気をつけなければ、、、😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ずれた整流板の手直し

難易度:

ブーストセンサー交換

難易度:

Android AutoでのYouTube視聴のつまづき

難易度:

〇〇パイプが外れた!!

難易度:

吸気抵抗の向上

難易度:

アルテオンのエンジンオイルを交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午後は妹の車を車検に。
見積もり見たけどキーバッテリーの交換,技術料高過ぎん!?アマゾンで200円の電池替えるのに2000円もするのか…
すごい特殊なのか。まあ省かせてもらいました👋🏻」
何シテル?   06/02 16:21
jt1026です。セダンの似合うおじ様を目指します。 ワーゲン乗りの方はもちろん,他の車に乗ってる方,車好きな方,メールやコメント頂けたら嬉しいです!!こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 その1(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 20:23:07
続ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:21:10
DSGオイルパン交換(DSGオイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 09:22:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
【2023/7/4】 一目惚れしましたアルテオンエレガンスに乗っています。2021年に認 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009-2018年まで所有。 特に故障やトラブルなし。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2018〜2021年まで所有。 特に故障やトラブルなし。 2019年にコーティングでダイ ...
ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
家族所有の車です🚘 2019年にダイハツの軽自動車から乗り換えです。 ダイハツの店長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation