• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月07日

放熱ファン取り付け(仮)



タンクとエンジンの間に、純正エアクリボックスが入る、結構デカいスペースがあるので、ココに先日工作した放熱ファンをブチ込みます。

市販の平板ステーを使って、純正エアクリボックスを留める為のネジ穴に固定。

若干、スロットルワイヤーに接触してるケド、問題無いレベル。

もうちょっと、前に持っていきたかったケド、それだとタンクに当たるので、ポジションはこの辺で妥協。

後は、電源の確保。

メインキーから取れそうだから、オン/オフのスイッチを手元に持ってきて、そこからファンに電源を引く予定です。
ブログ一覧
Posted at 2016/06/07 17:24:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

0801
どどまいやさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年6月7日 18:16
そういえば若かりし頃

NSR250Rを新車で買ったとき

納車翌日に渋滞にハマって

いきなり水温が100℃超えて

泣きそうになったことが・・・・・( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年6月7日 18:22
そう、走行中はいいけど、停車中の熱気はヤバイです。

真夏は、お股が火傷しますね。

KSR-1の時は、大した事ありませんでしたが、やはりフルカウルのバイクは、エンジン熱が籠るので、このファンで少しでも抜いてあげれば、多少はマシになるんじゃないかと・・・。

2016年6月8日 0:08
コレで茹で卵にならずに済みそうですね(笑)
コメントへの返答
2016年6月8日 1:57
種無しにならずに済みそうです(笑)

使う予定も無いですが(爆)

プロフィール

「[整備] #NSR50 5年越しに完成。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/355825/car/1477261/6647390/note.aspx
何シテル?   11/28 05:38
みんカラ辞めました。 アカウントは、整備手帳等が他の誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【NS1】NSR250Rタコメーター加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 15:03:43
無限 無限強化スタビライザー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 01:48:11
オイノレシーノレ挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:00:44

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2016年1月9日納車しました。 まだアチコチ修正しないと、安心して乗れそうにありませ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
新しいオーナーの元に、旅立って行きました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
放置中。 現在の仕様です。 ◆型式:E-EF8(平成2年式) ◆エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation