• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限CR-X/NSR50のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

上手くいったところと、上手くいかなかったところ

上手くいったところと、上手くいかなかったところフロントブレーキローター交換がスムーズにいき、続いてリアのドラムブレーキシュー交換に着手。



メットインボックスを外して、マフラーを外す。


ガスケットは、フェルトの部分が無くなっていたので、多分排気漏れしていたと思われ(´・ω・`)


マフラーを外すと、リアホイールを留めているナットにアクセス出来るので、22mmのメガネレンチを咬ませて、リアブレーキをかけた状態で、一気に足でレンチに力を掛けてみたケド、ビクともしない………(-_-;)



レンチをハンマーでぶったたいてもダメ。



100Vのインパクトレンチも試してみたケド、1mmも動かない。



錆びて固着してるのか、半端無いトルクで締まってるのか………まるで、CR-Xのセンターナットの様に、頑として動かないので、今回は諦めて、ウエスでナットを包んだ上に、潤滑油を染み込ませて、しばらく放置する事にしました(´・ω・`)



新しいガスケットを付けて、マフラーとメットインボックスを元に戻して終了。



平行して、外装パーツの塗装作業もしました。



前の晩に、失敗した箇所をペーパーで水研ぎしておいたので、再度プラサフから。



天気が良かったから、あっという間に乾いたので、2000番のペーパーで水研ぎしてから、イエローのカラーを吹きました。


イエローは、下地の色をカバーしにくいので、何回も塗り重ねる必要があって大変でした。



で、この日の最大の失敗は、ボカシ剤だと思って吹いたら、ブラックのカラースプレーだった事(´・ω・`)



キャップを間違えて付けていたみたいで、せっかくキレイに吹けていたのに、一枚台無しになってしまいました(ノ△T)



下手にイジると、ドツボだと思ったので、とりあえず、そのまま乾燥させて、後日また吹き直す事にしました。



もうちょい作業を進めたかったケド、日が落ちるのが早いし、夕方から嫁と映画を見に行く約束をしていたので、切り上げて片付けました。<img style="WIDTH: 240px" alt="" src="http://cdn.mkimg.c
2013年02月03日 イイね!

ブレーキローター交換完了

ブレーキローター交換完了摩材無しのパッドで削れてしまっていたローターを、新品に交換しました。



レコード盤の様な傷も多かったので、交換して良かったです。
Posted at 2013/02/03 13:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タクト | クルマ
2013年01月27日 イイね!

コンビブレーキ撤去

コンビブレーキ撤去タクトのコンビブレーキを、ディオZXのリアブレーキレバーASSYを移植する事で、キャンセルして、前後独立ブレーキにしました。
Posted at 2013/01/27 18:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タクト | クルマ
2013年01月27日 イイね!

フロントブレーキ

フロントブレーキ効きが悪かったタクトのフロントブレーキ。



何分、バイクはイジった経験がほとんど無いので、親父にご教授をお願いしていたのですが………、親父の方がノリノリで、自分が仕事行ってる間に、ブレーキのO/Hを全部やってしまいました(; ̄∀ ̄)



楽チンでしたが、自分の経験にならなかったのが残念ですorz



結果報告。ブレーキパッドは完全に摩材が無く、ベースの金属だけになってました(´・ω・`)



コレじゃ効く訳無いですね。



車のブレーキみたいに、キーキー音はほとんど鳴らないんですね(^_^;)



手応えで分かるって言われたケド、自分にはさっぱり分かりませんでした(´・ω・`)



ずっと金属で擦っていたから、ローターも削れてしまっていたので、要交換ですね。





ブレーキフルードも、ドロドロのヘドロ化していたらしく、マスターシリンダー側からスポイトで吸い取り、新しいフルードを入れて、古いフルードが浮いてきたのを、また吸い取り。を数回繰り返し、あらかた吸い出した後に、改めてフルード交換をしたそうですm(_ _)m



キャリパーの状態は、ピストンの固着も無く、キレイだったそうです。



パッドとフルードを交換したから、カチッとしたタッチになってました(*^-^*)



さすが親父。



今度、ビールの差し入れでも持っていきます。
Posted at 2013/01/27 17:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タクト | クルマ
2013年01月23日 イイね!

塗装開始

塗装開始タクトの塗装作業に入りました。



今回は、FITのイエローにするから、発色を考えて、ホワイトのプラサフを使ってみたんですが、コイツが厄介で、足付けしてあるのに、全然乗りが悪い(-"-;)



気温のせいかと思ったので、普段使ってるグレーのも試しに吹いてみたんですが、コイツはちゃんと乗るので、ホワイトのは止めて、グレーで行こうとしたんですが、手持ちのが無くて、塗装作業は来月に持ち越しになりました(ノ△T)



どっちにしても、カラーも、自動後退に1缶しか売って無くて足りないから、まぁいっか(´・ω・`)



先にブレーキ直そ。
Posted at 2013/01/23 14:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | タクト | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSR50 5年越しに完成。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/355825/car/1477261/6647390/note.aspx
何シテル?   11/28 05:38
みんカラ辞めました。 アカウントは、整備手帳等が他の誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【NS1】NSR250Rタコメーター加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 15:03:43
無限 無限強化スタビライザー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 01:48:11
オイノレシーノレ挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:00:44

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2016年1月9日納車しました。 まだアチコチ修正しないと、安心して乗れそうにありませ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
新しいオーナーの元に、旅立って行きました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
放置中。 現在の仕様です。 ◆型式:E-EF8(平成2年式) ◆エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation