• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限CR-X/NSR50のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

5月1日

5月1日何年経っても、あの日の事は忘れない。

アイルトン・セナ

あなたは、いつまでも私のヒーローです。
Posted at 2016/05/02 06:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

今日の教習(第1段階見極め)

今日の教習は、第1段階の見極めでした。

最初の数周、教官の後を付いて走りましたが、今日ペアを組んだ人は、まだ坂道発進をやってないのに、教官のミスで坂道に行ってしまい、自分は難なくクリアしたけど、後ろを走ってた彼が来ない・・・ってところで、教官が思い出したのか、バイクを停めて救出に(´・ω・`)


その後、しばらくコースを走って、最後に自分が先頭で走りました。

多少バタついたけど、ミスコースもしないで走り切れて、第1段階見極めはクリア出来ました(*^^*)

次回以降は、教習車が同じCB400でも、キャブ車じゃなくて、インジェクション車に変わります( ☆∀☆)



教習時間が少し余ったので、8の字をやりましたが、最初にやった時より、全然スムーズに切り返し出来る様になってました(о´∀`о)

少しは進歩してる様です(笑)



教習終了時に、教習中は暑いのと、プロテクター外すのが面倒で脱いでたアルパインスターズのメッシュジャケットを着て、教習原簿を受け取りに行った時に、教官が『おっ!いいなぁ。アルパインスターズ。』って言ってましたσ( ̄▽ ̄;)


とりあえず、ここまでは何とか順調に進んで来れたので、第2段階も頑張って、卒検一発クリアしたいです(*^^*)

Posted at 2016/05/01 19:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

アッパーカウルとシートカウル

アッパーカウルとシートカウル

昨日切り出したヤツを、キレイにカットし直して、仮留め。
アッパーカウルのヘッドライト周りは、大体こんな感じ。
サイドの隙間を上手いこと埋められるかが問題。



下側の開口部に、はみ出しちゃったけど、まぁいっか(笑)

シートカウルとテールランプは、こんな感じにステー3点留め。

先端は、カウルに引っ掛けてあるだけですが、後ろの3点留めで充分固定されているので、この仮留め状態で振ってみましたが、外れなかったので、コレでいこうと思います。
Posted at 2016/05/01 16:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSR50 5年越しに完成。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/355825/car/1477261/6647390/note.aspx
何シテル?   11/28 05:38
みんカラ辞めました。 アカウントは、整備手帳等が他の誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 12 1314
1516 1718192021
2223 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

【NS1】NSR250Rタコメーター加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 15:03:43
無限 無限強化スタビライザー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 01:48:11
オイノレシーノレ挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:00:44

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2016年1月9日納車しました。 まだアチコチ修正しないと、安心して乗れそうにありませ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
新しいオーナーの元に、旅立って行きました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
放置中。 現在の仕様です。 ◆型式:E-EF8(平成2年式) ◆エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation