• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限CR-X/NSR50のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

オイルホース

劣化しているので、安全性を考慮して、フューエル&オイル専用の耐由/耐熱/耐候性のある物を買いました。


カラーの物は、耐久性が微妙な気がしたので止めて、何の色気も無い、黒いのを選択しました。


今度の休みに、交換とAFコントロールバルブのライン閉鎖をしようと思います。
Posted at 2014/08/30 20:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月26日 イイね!

ビンビンですヽ(・∀・)ノ

冷寒時のエンジン始動~アイドリングはスムーズになりました。


加速のモタツキも解消され、上までギンギンに回る様になったんですが、今度は、回転の落ちが悪くて、今のブレーキの効きだと、ちょっと怖いかも(^_^;)


まぁ、普段は飛ばして走ることも無いから、取りあえずはこのままでもいいかな・・・。


減速側のレスポンスが良くないのを解消する方法ってあるのかな?!(´・ω・`)
Posted at 2014/08/26 16:24:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年08月26日 イイね!

キャブ、Oリング交換

前回ので、要領を得ていたので、サクッとバラして、Oリングを交換してキャブのオーバーホール完了。


エンジンをかけようとしたのですが、セルを回しても、キックでもかからず、???となって、サービスマニュアルを見たら、フューエルチューブのエア抜きをしてなくて、ガスが来てないのだろうと思い、元に戻していた外装パーツを、再度バラして、サービスマニュアルの手順でエア抜きをしようと、キャブ側のフューエルチューブを抜いたら、ガソリンが流れて来たので、エア抜き自体はセルを回した時か、キックを踏んでいた時に、出来ていたのかな?!(´・ω・`)


てことで、フューエルチューブをキャブに繋いで、再度エンジン始動を試みたら、かかるにはかかったけど、何かが違う・・・。


アイドリングの回転が遅い感じ。


で、キャブをバラした時に、スロットルトップスクリューってヤツもバラして、適当な締めたのを思い出したので、ドライバーで締めたり緩めたりして、アイドリングの回転数を調整しました。


これで、快調になってくれると良いんだけど(^_^;)

Posted at 2014/08/26 14:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月24日 イイね!

キャブ補修用Oリング




届きました。


現在は、毎週火曜日が休みなので、その時に交換しようと思います(*^^*)
Posted at 2014/08/24 22:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月20日 イイね!

ホース類

いっそのこと、全部交換してやろうかな?!ヽ(・∀・)ノ

カラーの耐油・耐ガスのホースにしてみようかな?!
Posted at 2014/08/20 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSR50 5年越しに完成。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/355825/car/1477261/6647390/note.aspx
何シテル?   11/28 05:38
みんカラ辞めました。 アカウントは、整備手帳等が他の誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
10 1112 13 141516
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

【NS1】NSR250Rタコメーター加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 15:03:43
無限 無限強化スタビライザー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 01:48:11
オイノレシーノレ挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:00:44

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2016年1月9日納車しました。 まだアチコチ修正しないと、安心して乗れそうにありませ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
新しいオーナーの元に、旅立って行きました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
放置中。 現在の仕様です。 ◆型式:E-EF8(平成2年式) ◆エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation