• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限CR-X/NSR50のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

高いなぁ~(´・ω・`)

NSR-miniのラジエーター。

オクに新品出てたから、入札してみたケド、新品の金額超えて落札されてるし・・・(´・ω・`)

まだ、新品買えるのに(笑)

Posted at 2016/07/31 22:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月30日 イイね!

朝から走り回った。

今日は暑かった・・・(;´_ゝ`)

熱中症でぶっ倒れるかと思った。


やっぱり、これだけ暑くて、長時間走行だと、PC用のファンでは役不足でした。

水温は85度前後でした。

ずっと回しっぱで(´・ω・`)



水温よりヤバそうだったのは、ミッション。

2速から、ギア上がらない時があって、1速に落とそうと思っても、なかなか落ちてくれない時がある。(;´_ゝ`)

シフトダウンの時も、ちゃんと落ちない事がある。


どちらも3速。


ミッション自体の不具合なのか、他の要因なのか・・・(´・ω・`)






Posted at 2016/07/30 17:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月29日 イイね!

ファン変更

ファン変更溶けてしまったフロントフェンダーを、カットしました。

ラジエーターファンは、PC用のファンに交換。

ラジエーターサポートの間に、ピッタリと収まるサイズです。

風量的に不足してそうですが、まぁ、無いよりはイイかな?!(;´_ゝ`)

今回は、アングル材とビスで、確りと固定してあります。

ラジエーターサポートに穴開けたく無かったケド・・・(´・ω・`)

ファンがサポート間に収まったので、ラジエーター本体の位置も、元に戻しました。

後は、実走してみて、前回のと効果の差を試してみます。




あ。クーラント抜いたついでに、サーモ抜くの忘れた・・・(´・ω・`)
Posted at 2016/07/29 15:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月29日 イイね!

洗車とメンテ

洗車とメンテ何はともあれ、先ずは昨日の汚れを洗い落としました。

いつも通り、車体下廻りは中性洗剤で水洗い。カウル類はプレクサスで拭き上げてピカピカに(*^^*)








で、洗車中に発見したダメージ。

フロントフェンダー後部が、何故か内側に捲き込まれてて、タイヤとの摩擦で溶けてました(;´_ゝ`)

走行中の微妙な違和感の正体は、コレだったのか・・・orz

タイヤには、偏摩耗は無かったので良かったですが、原因が分からないと怖い・・・(´・ω・`)

あと、スクリーンのボルトが1個無くなってました(;´_ゝ`)



取り外したラジエーターファン。

見事に半分砕け散ってます(;´_ゝ`)

替えを手に入れるまでは、PC用のファンを取り付けておこうと思います。

此方はフィンガード付いてるし。

フロントフェンダーは、取り敢えず適当な場所でカットします(´・ω・`)




Posted at 2016/07/29 11:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月28日 イイね!

月末なのに4連休・・・(´・ω・`)

なんか少しも忙しくならないですね・・・(´・ω・`)

本当に、東京でオリンピックやるの?!ってくらい、建設業の暇さ加減。

熊本出張確定なのかな・・・。

行きたくね~(;´_ゝ`)




気分転換に、奥多摩湖までプチツー行って来ました。

30km/h制限無いって、やっぱり素敵(*´ω`*)

自動車に道譲らないでイイし、パワーバンドに入れて走れるし。


ただ、やっぱり50のままだと、峠の登坂は厳しいですね(^_^;)

3速まで上げたいのに、上げるとみるみる失速していく・・・。

2速でレッドギリギリまで引っ張らなきゃいけないのは、気持ち良くないなぁ~(´・ω・`)



で、奥多摩湖周遊道路を走って、月夜見駐車場で一休みして、いざ帰路につこうとしたら、ものすごいビビり音が!!Σ( ̄ロ ̄lll)



ラジエーターファンの羽根が、砕け散りました(;>_<;)

タイラップ留めしかしていなかったのですが、試走した段階では、特に異常は無かったので、気にしていなかったのですが、奥多摩湖周遊道路には、凸凹の舗装がされている箇所があり、結構揺さぶられた時の衝撃で、ファンがラジエーター本体のフレームと干渉してしまったようで、フィンが半分くらい砕けました(;´_ゝ`)

奥多摩湖周辺は、気温が23度と涼しかったから、ファン無しでも水温が70度前後だったので良かったけど、下に降りて来たら90度近くまで上がってしまったので、仕方無く砕けたファンを回して走りました(;´_ゝ`)

ブレて回るファンの音が五月蝿かったですが、回すと70度前後で安定していたので、我慢しました(^_^;)


周遊道路で、真っ昼間なのに、タイヤのスキール音響かせて走ってる、頭の悪そうなBMWとS15に遭遇しました(;´_ゝ`)

平日昼間だけど、結構一般車両が走ってるのに、何を考えてるのか・・・(´・ω・`)

夜間閉鎖されちゃう理由は、こういう輩のせいじゃなかったっけ?!


もう少し、軽めに遊べよって思いました(´・ω・`)



帰り道、何度か白バイと遭遇しましたが、止められる事も無くスルーでした(*^^*)



明日は、洗車して、砕けたファンを取り外そうと思います。

また、ファン買わなきゃ・・・(´・ω・`)

次は、ちゃんと固定しよう。そうしよう(笑)
Posted at 2016/07/28 19:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSR50 5年越しに完成。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/355825/car/1477261/6647390/note.aspx
何シテル?   11/28 05:38
みんカラ辞めました。 アカウントは、整備手帳等が他の誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
1011 12 13141516
17 1819 20212223
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【NS1】NSR250Rタコメーター加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 15:03:43
無限 無限強化スタビライザー リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 01:48:11
オイノレシーノレ挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:00:44

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2016年1月9日納車しました。 まだアチコチ修正しないと、安心して乗れそうにありませ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
新しいオーナーの元に、旅立って行きました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
放置中。 現在の仕様です。 ◆型式:E-EF8(平成2年式) ◆エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation