• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニロバの"JOIN" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2010年4月12日

DA64Vブレーキパッド点検DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右から
ディスクローター (赤く錆びてるヤツ
ディスクパッド  (溝が切れ込んでるヤツ
  この溝が無くなるまで使えると言う事です。
  溝が無くなっても本当はもう少し使えます。
  溝の次の所が無くなると材質が変わります。
  パッドの台の部分です。
  左からの細い溝が見えるヤツです。
  ここまで使ってしまうとローターが削れて大変な事に成ります。
  1万~2万仕事です。

昨年9月に1回目(2年目)の車検を迎えた時に,ブレーキパッドを買ってあったのですが、4万㎞チョトだったので交換しませんでした。
46.000㎞も超えたのでタイヤ交換のついでにパット残を確認しました。
左右とも溝が4㎜程度残っていますので、溝が無くなっても2㎜程度有りますからパッド残6㎜と言う事で次の車検までは余裕だなと思いました。
しかし,最近の自動車部品は長持ちしますね。
新車のパッドは10㎜程度ですから、46.000㎞走り4㎜程度摩耗したので1万㎞1㎜位摩耗した訳です。
私の走り方なら、
新車から8万㎞は十分ブレーキパッド持つという計算ですね。
2
ユーザー車検やってるというと、
時々、
ブレーキディスクの残量はどうやって見るの?
と、聞かれす。
タイヤを履いたままでも確認だけなら出来ますが、

タイヤを外せば

この通り簡単に確認出来ます。

メンテに自信のない方も
ショップでタイヤ交換する時などに寄っていって覗いてみて下さい。
メンテの方が快く教えてくれると思いますよ。
それをウザガルようなショップは敬遠しましょう(汗、、、

と、ここまで一角のベテランの様な事を書いてますが
実は私もユーザー車検初めた頃はパッドの残量すら自分で確認できませんでした。
タイヤの横から暗いところいくら覗き込んでも
どれがローターで、どれがパッドで、
どこからが台なのかは説明してもらってもわかりませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DA64V銀エブ2 ブレーキ周り塗装

難易度:

エブリィ / DIXCEL フロントブレーキパッド EStype / EXTR ...

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換作業!

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月19日 17:37
はじめまして。

私は5万kmで交換を目安にしています。

パッドの残量より劣化が気になって・・
熱に耐えられなく割れたり
ピストンが出過ぎると初期制動が甘くなるようです。
コメントへの返答
2010年5月19日 17:48
成る程

割れる事も有りますか、、、、

私は車自体を10万キロ乗りつぶし目標でやってますので、こうゆうパーツを5万で替えれば次は10万といつも思ってます。

ま、なかなか10万は行きませんが
子供達の乗ってるワゴンR MC21Sは11万近くまで乗ってます
いつ壊れても惜しくないかな、、、と。
それがなかなか壊れない、、、
ダイナモ ウオータポンプ 程度の故障ならリビルドで補修だけど他なら諦めようと思ってます。

プロフィール

「@マンボウ(2639DC)さん
ま、改造車ですからね
お互い

何シテル?   08/22 08:33
スズキエブリDA64V キャリーDA62T4WD タント ステップワゴンRF3等所有しています。 十数年前からユーザ車検に目覚めました。 ある事件が有ってから、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新型PHVから見る タイヤと電費 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 04:32:27
新型PHV 鬼門 17インチ(205 50 R17)との闘い エピローグ 電費結論 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 00:32:51
ヤマハ マジェスティS マジェS屋根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 05:52:07

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
親父が80歳になったので、それまでの3.0Lから半分の1.5に乗り換えました。
スズキ エブリイ JOIN (スズキ エブリイ)
スズキ エブリー JOIN です。 20、21、22歳と年子達がこの一年の間に免許取りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation