• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

ロータリーターボとブーストアップ

ロータリーターボとブーストアップ ロータリーにターボチャージャーが付いてから、その後のパワーアップの歴史は最大ブーストのアップの歴史でもありますね。

13Bは、FD3Sの5型でやっと280HPになりました。
レシプロに比べてとても遅いタイミングです。

何故こんなに時間がかかったのでしょうか?

ロータリーエンジンはその構造上、オイルパンのオイルでアペックスシールを潤滑出来ません。

メータリングオイルの1馬力当たりの必要量は、キャブの6PIの時代から変わっていません。
それを正確にコントロール出来る様になったとも考えられます。


純正でやっと出せる様になった馬力と言う事は、安全に出し続ける事が出来る上限と言えます。


安易なブーストアップチューンは、アペックスシールの潤滑を考えるとかなりリスクの高い行為になるわけです。

メータリングポンプの吐出量も無限ではありません。
ロータリーエンジンは壊れやすいエンジンではなく、壊してしまうのです。

何の対策も取らずにブーストを上げると、ロータリーは簡単にブローします。

そこで混合油となる訳ですが、混ぜるオイルの量はその仕様の最大出力に合わせる必要があります。
みん友さんはサーキットを走られるので、日々考察されています。

ストリートしか走らないのに混合油に頼ると、何時もオイルが余っている状態で走る事になりますね。


FD3Sのパワーで、ストリートでブーストアップが必要かな?と言うのが、僕の個人的な意見です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/09 12:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

<FD>MOP用ボルト・コネクター ...
ritsukiyo2さん

FD3S、東京に旅立ちました...
気ままなマッチさん

ロータリーエンジン
CRAFTWORKSさん

6か月点検でオイル交換
銀鬼7さん

<FD>新品ショートエンジン見積もり
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2023年9月9日 15:40
馬力は欲しいですねー(笑)
私の使い方の場合ですが、340馬力程度が良いかなと。
その位だと全開率が高く楽しいです。
コメントへの返答
2023年9月9日 16:16
こんにちは!

バンケルさん、サーキットも走られるんですよね。
僕には手に余る馬力です。

そのくらい出せば混合油混ぜた方が安心ですね。

プロフィール

「FD3S 5型と6型でECUが違うのは違います http://cvw.jp/b/3558824/48391714/
何シテル?   04/26 09:31
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 10 11 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
北九州で一番調子が良いマツダ RX-7 FD3Sに乗っています。 4型RS-Rに新車か ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation