
ハイレゾ音源はそれなりに高いですから、僕はCDを購入したらキュリオサウンドと言うソフトウェアで疑似ハイレゾ化してデッキのハードディスクへ保存しています。
割と高音質で、アナログレコードの様な、あくまでも様な角の取れた音になりクリアになります。
そのデータをそのままスマホにも入れていました。
今beeのデッキがLDAC接続出来ます。
ハイレゾ音質をそのまま転送出来るとうたっていますが、なんか家で聴く感動が無く、調整が思うように行かないので調べてみたのです。
ビットレート等や聴いた感覚から推測すると、確かに高音質ではありますがこれはCD音質ではないかと?
普通のBluetoothが圧縮して送るイメージです。
そこで1テラのSDの容量も圧迫して来ているので、思い切ってCD音質のFLACで入れなおしました。
そして再生時にパイオニアの疑似ハイレゾ機能をONにしてみると、USBで聴いてたあの感動がw
これは量子化ノイズも消してくれる優れものです。
僕はパイオニア好きですね。
デッキ裏の配線も見直して、AUXは使わないのでケーブル撤去。
駐車場で試聴して明日の通勤がまた楽しみですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/11/04 16:57:32