• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月06日

アース追加・逝きと帰りで試聴

アース追加・逝きと帰りで試聴 ここで取ってるんですけどね。
まあ変わらないだろう位の気持ちで会社に行きました。

あれ?

プラシーボだといけないので、昼間は投稿しませんでした。
あのですね。 音が良くなったとかそう言うのでは無いんです。


幸宏さんのアルバムで帰ったんですが、音圧が上がってるんです。
音はこもらずにバスドラが力強い様な。

このディスプレイオーディオのポテンシャルが元々それだけあったという事でしょうね?

アースは大事です。


何でも直ぐにバッ直しちゃう方が多いですが、例えばフューエルポンプとか。
純正のポンプを駆動するだけの+って、最初からバッ直なんですよ。
バッテリー+からフューズとかリレーとかイグニッションスイッチを通るだけです。

ところがーはボディーが配線になります。
クルマが古くなりボディーの導通が悪くなって行きます。

例えば、ミニってクルマご存じですね?
BMWの大きいのにミニって言う偽物じゃなくて、シティーハンターが乗ってるやつです。

ヘッドライトが暗いのが多いんです。
シールドビームをH4の丸2灯にしても暗い。

これの原因がアースなんです。
このクルマって良くボディーに錆が浮いてますよね。
深部まで浸食されて導通が無くなるんです。

アースをバッテリーまで直に引くと直ります。

多分FDも古いので同じ事で明るくなります。


今日面白いトラブルシューティングをしました。
ハイゼットでナンバー灯が点かない。 電球交換しても。

+側は14.1V。ーは0V。
どう思いますか?

点灯していないのは事実ですからここで悩んだら負けです。
僕はー側だけを切り離しました。

14.1V来るはずが12Vでした。
ソケットの端子が腐ってカシメでー側接触不良です。


本題よりも長くなりましたが、自動車電装ってこんな感じですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/06 21:45:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

定番の回路と安全性
くろやん@VB311さん

コンビニへ行って来ました(^^)
takeshi.oさん

トラブル解決!
んべんきさん

アース線でアイドリングストップキャ ...
feriさん

バチン💥ショートした😱なんで?
porigrassさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「強化ダイレクトIGコイルの落とし穴 http://cvw.jp/b/3558824/47750675/
何シテル?   05/29 14:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れるかもしれないw、自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター にて。 RE-T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7に乗っています。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが、不注意によ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation