• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

シリコングリスは万能ではありません

シリコングリスは万能ではありません この話題はアカウント削除の前した事があります。
もう自分でも見れませんので、復讐に・・・、すいません復習にw書きます。

どんな所でも取り敢えずシリコングリス使っておくと言う方多いと思います。
しかし色んなグリスがある様に、シリコングリスで何処でも使える訳ではありません。
一番危険な例が、ブレーキのメンテナンスに使ってしまう事です。

キャリパーO/Hのシールや、カップキット交換、片持ちキャリパーのスライドピン。
等に使用してしまいますと、何れ硬化して動きが悪くなります。

シリコンスプレーも同じ傾向があり、スロットルボディーのリンクに注油すると逆に動きが悪くなって行き、不具合が起きます。

また、正しいグリスを使用しても、スライドピン等沢山塗布した方が効くんじゃねと勘違いして、もりもり塗ってしまうと受け側の空気が抜けなくなりますので、スライドピンの動きを阻害します。 薄く塗った方が良いです。

いや、シリコングリスじゃないと安心出来ないと言う方は、自己責任なので止めはしませんが、僕ならブレーキに使いません。


適材適所です。


他にグリスの例を挙げるならば。
ハブベアリングにはベアリンググリス、所謂汎用グリスが充填されています。

テーパーベアリングのグリス入れ換え作業をされた方ならわかりますが、割と固いですよね。
これは走行中の熱で液状になり潤滑します。 だからハブキャップにはシールが要りますね。

冷えたらまた固まります。 余談ですが、始動後いきなりスピードを上げて潤滑できるでしょうか? 何でも暖気がいるんですね。

で、このベアリンググリスをサスペンションのボールジョイントに充填したとします。
所が、ここはハブベアリング程温度が上がって行かずに液状になってくれません。

さてボールジョイントは潤滑出来るでしょうか?


何種類もグリスってある様に、先程も書きましたが。


適材適所ですw



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/23 09:47:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Fハブベアリング
ミジェットタカさん

W113 ハブベアリンググリース交 ...
W113 250SLさん

CVジョイント チェック グリスが ...
73sevenさん

W113 ハブベアリンググリース交 ...
W113 250SLさん

果汁(荷重)何%!?((((;゚Д ...
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「IGスイッチの接触抵抗の影響はあった様です http://cvw.jp/b/3558824/47790511/
何シテル?   06/19 18:41
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れるかもしれないw、自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター にて。 RE-T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 10 11121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7に乗っています。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが、不注意によ ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation