• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tiidukaの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2015年2月26日

トランスミッションオイル交換(1回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後輪デフオイルの交換に続き、トランスミッションオイルの交換を実施。
取説によれば、SAE 75W-80 GL-4相当のオイルを1.3Lとのこと。
2
オイルはBPのEnergear MP 75W-90を選びました。
入手性が良い2L缶です。
3
クルマの下に潜っての作業です。
下廻りの防錆、タフコートのおかげでタール状の汚れが付くので汚れてもよい服で作業。
フィラーボルトはわかりにくいんですが、助手席側の側面にあります。
4
ドレンはわかりやすい場所なんで作業しやすいんですが、クルマの下に潜り込んでの作業なので抜くときに顔に掛からないよう注意。
5
1200kmの走行しかしていないので汚れていないだろうと思いつつ、結構色が付いてました。
6
ドレンボルトの磁石には鉄粉がそこそこ付いてました。
7
軽く拭き拭きした状態。上の鉄粉付着状態とは結構違うのがわかっていただけるかと。

パーツクリーナとペーパータオルで拭き上げ、液体パッキン(スリーボンド1215)を塗ってドレンを締めます。
8
このあとはオイル缶からオイルサクションガンで吸引して、フィラーの穴にオイルを注入となるわけですが、潜った状態、寝た状態での作業なんで結構無理な姿勢を取りつつ。
今回もリアデフオイルと同様、定格より多めに入りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換

難易度:

クラッチ類交換

難易度: ★★★

エアロッキングハブボルト交換しました。

難易度:

フロントプロペラシャフトブーツ交換

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★

前後デフロック (載せ遅れ商品)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ暦 1990-1995 日産マーチi-z(K10/MA10S)新車 濃緑 1996-2000 ユーノスロードスター(NA6CE) 中古 シルバー 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ PAPAGO! スーパーキャパシタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:43:38
[スズキ ジムニー]Amazon タイヤカバー&タイヤパレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 22:50:30
[スズキ ジムニー] 夏タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 18:46:43

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初四駆、初過給器なクルマです。 15年ぶりの縦置きエンジン、後輪駆動車でもあります。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2006年秋に中古で買ったクルマです。(購入時5万キロ) 通勤に使っていないので走行距離 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターの次は「普通のクルマ」でした。 ロードスターの時はさすがに2名乗車というネッ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のクルマ。 中古購入だったので、幌の雨漏り、イグニッション系のトラブルなどなど、イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation