• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

変態と編隊

変態と編隊昨日は東海オフに関西の皆さんと参加してきました。


天候は・・・

はやり

ヒ・ビ・シ・ン君のおかげで、雨でしたね。


雨なので、あまり車を見ることも出来ず、
また、他の車種やギャラリーやらで誰が誰かわからず・・・。

それでも、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、場所を変えてのファミレスタイムでも親交が深まりよかったです。

皆様ありがとうございました。



今回で確信できたことは、

皆さんかなりの変態だということでしたね。

まさに

変態の変態による変態のための編隊
Canonball formaction of the kink by the pervert for the deviation.

御在所→刈谷までの変態による編隊はきもちよかったですね。

また、帰りは大雨の中の平均速度1●●kmでの編隊
新名神でのトンネル内の2●●kmオーバーの編隊
皆さんちょっとやそっとの刺激では足りないようです。


また、東海組みのバラバラっぷり、
あっちこっちで好き勝手やって、
わけの分からないことを言い合っていた
特にアシャ兄弟のお二人さん。
来月も楽しみにしてます。


帰ってきて、3時間寝て仕事して、みんカラやって、
さぁ 今からちょっと寝よっと。



Posted at 2008/06/29 11:37:11 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年06月27日 イイね!

第三弾 JET Chip

第三弾 JET Chipさぁ!
第三弾です。

JET Performance chip

STAGE2
です。


昨日装着して試乗してきたのですが、
いまいち効果の程が 

・?・?・?・

でしたが、
本日車に乗ってみると、昨日より元気になっておりました。


実は昨日はバッテリーを外さずに作業したのですが、
それで問題だったのかなと思い
念のために本日、バッテリーを外して作業をやり直しました。

多分これでバッチリです。

メーカーホームページでは一応25hpアップとあります。
STAGE2なので早いとこマフラーをいかないと効果がフルに発揮できませんが、
先日のエアインテークとの相乗効果でバッチリです。

これで益々、ビル足が活きてくるってもんですね。


装着方法を整備手帳に載せときました。


詳しいインプレは東海遠征後にでも追加しておきます。


さぁ 今からトム兄ん家にいってきまーす。

Posted at 2008/06/27 17:25:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年06月26日 イイね!

わらしべ長者

わらしべ長者東海へ向けてのいじり第二弾

黄色いこいつです。

SRT-8純正ビルシュタイン



リアはザックスですが、もちろんLX35のものよりはしっかりしています。


みんカラ仲間のレイフさんより強制物々交換していただきました。

感謝感激です。
ありがとうございました。


レイフさんのマグナムのSRT8から前後のショックとスプリングを全て移植しました。

で、

車高ですが、

やはりノーマルと同じです。

恐らく誤差の範囲でしょう。
5mmくらいは落ちるのかなと思ってましたが、
そう甘くはありませんでした。

でも、車高を落とすのが目的ではないので、
これで十分満足です。


作業はディーラーでやってもらいました。


ちなみに、前回のエアインテークの温度センサーは
ディーラーに持っていく当日になってエンジンチェックランプも消えました。

でもしっかり、コンピューターの履歴には残っていたようで、
削除しておいてもらいました。


帰ってきたところで、
東海に向けての第三弾を何とかやり終えて、
足回りのチェックと第三弾のブツのチェックのため

今からひとっ走りしてきます。

Posted at 2008/06/26 17:25:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年06月23日 イイね!

小技 東海に向けて

小技 東海に向けて今週末の東海オフの参加へ向けて、

長距離移動に備えて小技を加えました。

今回は走りに関した小技の第一弾です。

1馬力でも余分に欲しいので・・・


COLD AIR INTAKE + K&N FILTER


皆さんと同じじゃつまらないので、
フロントバンパー裏からフレッシュエアーを吸い込む?タイプにしました。

しかし、このタイプはすんなり装着とはいきませんでした。
エアクリとインテークだけなので簡単に装着できると思ってたのですが、
フィルターをバンパー裏に設置してそこからパイプをエンジンルームに入れるので
バンパー裏の空気取り入れ用の純正の巨大な吸入ボックスごと外さないと装着できませんでした。
なので、2週連続のバンバー脱着となりました。

それでもなんとか装着して、センサーも破損させることなく移植しました。
このセンサーを外すのと新しいインテークに差し込むのに大変でした。
でも肝心のセンサーのコネクターを接続しないままエンジンをかけちゃいました。

なので・・・

エンジンチェックランプ点灯です。

あわててコネクターを装着しても消えません。

これって、ディーラーで消してもらわないとダメなんですかね?
それとも、センサーに異常がでてるのでしょかね。


まぁ、明日からディーラーにムフフな作業で2日入院させますので、
チェックしてもらいます。



後日追記

エンジンチェックランプは、次の日の朝はまだ点灯していましたが、
昼にエンジンをかけたら消えてました。

ディーラーで聞いたら、エラーの問題が解決されればすぐに消える時もあれば、
しばらくしてから消えることもあるようです。
消えれば、問題ないのでそのままでいいようですが、
コンピューターの履歴には残りますので、
単にミスで点灯させたのならエラーの履歴を消してもらっておくといいでしょう。

Posted at 2008/06/23 16:30:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年06月21日 イイね!

やっとつけました ペダル

やっとつけました ペダル何度も切ったり削ったりしながら微調節をしていましたが、
 
やっと満足できる仕上がりになり

無事装着しました。


昨日と今日でクソ蒸し暑い中の作業で汗だくでした。


今日の定例オフには間に合いませんが、

アメリカからのブツもやっと到着し、

来週の東海遠征に備えて小技を少しと

レイフさんから強制物々交換していただいたものを装着してから

来月頭にでも4度目のバンパー塗りに入ります。



さぁーてとっ

今からLUXGとL/Sでも買いに行ってこよっーと!
Posted at 2008/06/21 14:18:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/6 >>

1 234567
891011121314
15 16 17181920 21
22 232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation