• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっくほくの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2025年6月11日

NTG5.1 SSD化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブームは過ぎたかと思いますが、LinuxナビにするついでにSSD化します。
参考にならないかと思いますがSSDは12年程に購入したCFDの256GBです。使い道がなく眠っていた物が有効活用されると思えば万歳です。ちなみに当時は2万円ほどしました。今だと6,000円ですかね?安くなりましたよねー。今回は使いませんが3.5in変換アダプタ付きです。今思えばパッケージが豪華です。
2
封印のシールを切るのがドキドキでした。イケナイことしている気分。
3
T8トルクスでビスをユニット(2個)及びベイ(4個)から外して、お立ち台でクローン。クローン自体は大体2時間程度で完了していました。CD保存していないので完全なナビデータだけかと思います。
4
外したネジ締めて戻します。2.5インチSSDは規格品なのでビス位置もピッタリ。メートルではなくインチってのが気に食いませんが。知らんけど。
5
私の悪いクセです。日付書きました。自己満足。もし壊れたときにはまた見ることになります。
6
開けたついでに拭き掃除しました。ホコリやら毛が入り混じってました。自己満足。
7
Linuxナビになっていますが悪しからず。
巷だと相性があるとか無いとか言いますが捻りもなく普通に起動しました。レスポンスよく動いて早いです。音声入力もキビキビ動きます。音声入力はポンコツなので使わない機能ですけど。
8
外したHDDはバックアップとして現物を保管します。イメージバックアップしようと思いましたがリビルド出来なかったら面倒なので。
SSDの寿命は相当に長いのでSSDが壊れるより先に、車本体の駆動部位が壊れて乗り換えになると思います。というか、そうあってほしい。長く乗りたいなあ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ 工場設定

難易度: ★★

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ マイク設定

難易度:

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ GPSユニット交換3

難易度:

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ GPSユニット交換

難易度:

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ 工場設定2

難易度:

w205後期 NTG5.5 アンドロイドナビ GPSユニット交換2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ほっくほくです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205 C220dアヴァンギャルド ステーションワゴン前期に乗っています ディーゼルO ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation