• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

E46 BCスイッチのハザード化 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ライトモジュールのコネクタ
40-50本、、、それもぎっしり  汗
ハーネステープも近くまで巻いてあるので、線が見えない、、、苦戦
2
やっと探し出しました、、、疲れた
(24番)
3
念のため ハザードとの短絡確認
(OKでした)
4
ハザードライン(0.35)に白タップで分岐(今後考えて、ラベル付けときました、E38の時 後日何の線だか不明に、、、)
5
クラスター側のBCスイッチライン切断して ハザードへと、新設スイッチへ
6
本来のBCスイッチ機能は運転席右下の引き出しへ(写真はBOX外した物)

穴のところから中へ
7
引き出し戻した状態
プッシュスイッチです。

BCスイッチなんて、まず使いませんよね?(時計表示したまんま)
ここに放置スイッチです
(E38の時も結局 使用せず、、、無くてもいいんですけどね!)
8
一応 備忘録として回路図載せておきます(自分のためです)

(結果)
・BCスイッチ機能は、新設の「放置スイッチ」
1プッシュごとに表示切り替りました。
・「BCスイッチ」 ONすると、ハザード開始、再プッシュでストップしました。 BCスイッチでONさせて、本来のハザードスイッチでも止まりますし、逆もOKです。

これで運転中(合流時など)のハザードが安全でしやすくなりました。
(ほぼ 目視せずにスイッチ操作できます)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[42,222km]サンキューホーン取付け

難易度:

ドラレコ画像4Kに設定

難易度:

ドライブレコーダーの交換

難易度: ★★

サンキューホーン取付け準備

難易度:

G21のacc電源をリア側からとる

難易度:

MQSコネクタの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 プラグ・エアフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/8339698/note.aspx
何シテル?   08/20 20:09
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation