• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィ~@BG5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年8月13日

ロールセンターアジャスターのダストブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
注意:DIYにて作業される場合は自己責任にてお願いします。

オークションで購入した中古のロールセンターアジャスターのダストブーツが破れてグリスが漏れていたので、OHがてら交換しました。
2
まずはロールセンターアジャスターの補修用ダストブーツセット(固定リング付)を入手。

こちらはゼロスポーツさんのオンラインショップにて購入可能です。
3
部品も揃ったところで早速作業。

まずはダストブーツを固定しているリングを外します。
4
リングが外せたら、ダストブーツを外します。

ブーツは本体の溝に掛かっているだけなので、引っ張れば外れます。

なお、入っていたグリスはグレー色だったので、たぶんモリブデン系のグリスが使用されているかと思います。
5
ブーツが外せたら、古いグリスを拭き取り、パーツクリーナー等でジョイント部を洗浄!

その際、ボールジョイントを動かし、ガタや不具合が無いかを確認して、問題無ければ、ボール部に薄く新しいグリスを塗布して、ボールをグリグリと動かしてグリスを回してやります。

なお、グリスは二硫化モリブデングリスを使用しました。
6
グリスを回してやったら、ボール部分にまんべんなくグリスを充填して均します。
7
グリスが充填出来たら、新しいブーツを被せます。

なお、ブーツを被せる際はブーツのリップ部分や、本体の溝の方へグリスが付着したり、溢れない様に注意しながら被せました。
8
新しいブーツを被せたら、新しい固定リングを装着した後、ボールをグリグリと動かして不具合等無ければ、もう一個の方も同様に交換してOH作業は完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度:

足廻り整備

難易度: ★★★

STI車高調取付

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検に向けた整備中。しかし、気温2度って(鼻水)」
何シテル?   02/11 14:22
1998年式 LEGACY BG5C GT-B Limited 乗りです。 ボロボロですが、お友達の皆様のお力添えをいただきながら、騙し騙しなんとか維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT→MT乗せ替え No.15(最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:57
AT→MT乗せ替え No.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:25
AT→MT乗せ替え No.13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年式 BG5C GT-B Limitedです。 前車は車検前にトラブルが色々と ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
94年式NSR250R-SE 最近は年に数回、近所のお山を流しに行く程度しか乗ってない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式 BG5B GT-Bです。 後付けでリミテッドバンパー仕様にしてました。 2 ...
その他 Canon EOS 50D その他 Canon EOS 50D
2代目デジイチ Canon EOS50D   エントリーモデルのEOS KissX2か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation