• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v45wの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2023年12月20日

スタビライザーリンクAss'y交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
製造年 1999年、走行距離28.5万キロのパジェロ(V45W)のスタビリンクを交換しました。ブーツが破れており交換が必要です。スタビライザーバー側はボールジョイント、フレーム側はフレームに溶接されたボルトで固定されてます。
2
フレーム側はボルトとゴムブッシュ内に埋め込まれたインナーパイプの鉄管が固着していました。プーラーで引き抜きます。
3
ゴムが引き抜きの力に耐えきれず破損し、インナーパイプはフレームに溶接されたボルトに固着したまま残りました。
4
新旧スタビリンクです。取り外した方は、インナーパイプがなくなっています。
5
スタビリンクは両方つけたままバーごと外しました。
6
まずはバー側のボールジョイントを外します。これも固着しており、浸透剤とナットのバーナー加熱でナットを緩めました。
7
フレーム側のボルトに固着したままのインナーパイプはグラインダーで面を作り大型モンキーで回しながらこじりあげて外しました。
8
モンキーの上に載っているのが外したインナーの鉄管です。浸透剤をかけて、かなり力のいる作業でした。
9
インナーの鉄管をとる前と、後です。
10
取り付けは、外す時と逆の手順で行いました。ジャッキアップせずタイヤを付けたまま交換作業をしました。特にテンションがかかっているというようなこともありませんでした。スタビリンクの固着はこの車種によくあるようで、作業方法をアップしてくだっさた方々に感謝する次第です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シベリアンブッシュ&スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

BATTLEZ リフトアップセット取り付け

難易度: ★★

フロントスタビライザーレス化

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

中古在庫部品メンテナンス アッパーアーム

難易度:

リヤトレーリングアーム、アッパーアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「丈夫で長持ち http://cvw.jp/b/3567682/47423110/
何シテル?   12/23 12:07
v45wです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗っています。頑丈で荷物がたくさん積めるところが気に入っています。2023年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation