• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
yoshiattの愛車 [ミニ MINI]
アンプGM-D1400Ⅱ DIY取り付け
6
スピーカー信号のインプット、アウトプット方法は、過去にウーファーを取り付けたる際に使った4Pから2Pに変換するコネクタをぶった斬って加工しました。<br />
上側のコネクタの2,3番から来ているカーステからのスピーカー信号をアンプにフロント2チャンネルで入力して、1,4番にアンプ側からのフロント出力を返します。<br />
オレンジ色コネクタはの電気配線用のwagoのワンタッチコネクタで、これを使ってミッドスピーカーとツィーターに分岐しています。<br />
下側のコネクタには2,3番にアンプ側からのリア出力を返しています。<br />
スピーカーケーブルもあらかじめ適当な長さに切ってギボシ端子をかしめます。少し長めに運転席側に3m&#215;3本、助手席に1.2m&#215;3本用意しました。
スピーカー信号のインプット、アウトプット方法は、過去にウーファーを取り付けたる際に使った4Pから2Pに変換するコネクタをぶった斬って加工しました。
上側のコネクタの2,3番から来ているカーステからのスピーカー信号をアンプにフロント2チャンネルで入力して、1,4番にアンプ側からのフロント出力を返します。
オレンジ色コネクタはの電気配線用のwagoのワンタッチコネクタで、これを使ってミッドスピーカーとツィーターに分岐しています。
下側のコネクタには2,3番にアンプ側からのリア出力を返しています。
スピーカーケーブルもあらかじめ適当な長さに切ってギボシ端子をかしめます。少し長めに運転席側に3m×3本、助手席に1.2m×3本用意しました。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2023年11月20日

プロフィール

「[整備] #MINI アクティブサウンドデザインASDの再設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/3570092/car/3482879/7535682/note.aspx
何シテル?   10/21 09:40
みんカラ登録まで今まで5年くらいROMってました。 皆様のレビューや整備手帳はいつも参考にさせていただいております。 DIYが大好きで、パーツは自分で取り付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Apple Carplay後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 15:20:05
車速連動オートドアロックキットの装着(その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:21:47
エンラージ商事 車速連動ドアロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:34:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R56-SからF54-Dと乗り換え、現在F55-Sです。みんカラは5年くらいROMってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation