• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmoriのブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

CR-Z

今週末はCR-Zを借りてきました。(MTです)
 


※以下はあくまでも個人の感想です。(笑)
  

・意外と柔らかい足回り
 『ショックをいなす』という意味では、乗り心地は悪くないと思います。ただ、減衰力が低いというのか、意外と上屋の動きが大きく感じられます。たとえば、大きめのうねりがあるとクルマが振られる感じが。。。個人的にはもうちょっと締まっていてもいいかなぁ。
いつもの評価コースである、西湘バイパスの継ぎ目が連続する高速コーナーを走ってみましたが、上下動が大きく安心感という点ではもうちょっと頑張ってもらいたいというのが”個人の感想”(笑)。

 
・アイドリングストップ。
 相当頻繁に止まります。先週のチンクチェント(TwinAir)とは違って、時速25km/hくらいからエンジンが止まるのには驚きました。チンクは止まる直前にエンジンがストンっとストップする感じでしたが、CR-Zは惰性で走っている間にエンジンが止まります。(ギアがニュートラルの時に止まるようです)
エンジンの再始動はクラッチを切ってギアをいれた瞬間にかかります。IMAのモーターで始動させているようで、セルのキュルキュル音は一切無く、瞬時にエンジンがかかります。これはIMAの強みですね。 ただし、エンジンストップ&再始動のタイミングがうまく行かず、何度かおっとっと。。。となってしまったことがありました。

・ECOモードとかSportsモードとか
 いやぁ、遅い。。。。(足ではなく、パワーの出方が)ふにょふにょです。ここまで遅いとSportsモードとのメリハリがあって、いかにも”ECOモード”って感じがしますが、個人的には街中でも使いたくないです(笑)。。。キビキビ走れないのはかえってアブナイのでは?(笑)
Sportsモードにすると、タコメーターの中が赤くなってヤル気満々モード表示になります。Powerモードではトルクのツキも良くなって実に気持ち良く走れます。114馬力とは思えない力強さ。車重が軽いのも影響しているのでしょう。
 

 
そういや、ジュークターボのECOモードもエンジンが壊れたのかと思うくらい遅くなったなぁ。。。あれもイヤだ。
Sportsrモードにするとステアリングのギア比も早くなるようです。真っ直ぐな道がほとんどだったのであまり分かりませんでしたが、明日『いつもの山坂道』で堪能してこようと思います。
 
個人的にはNormalモードとSportsモードの2段切り替えで十分って感じです。

 
・その他
シフトフィールはいいですね。ウチの12SRがヒドすぎるだけか。。。(笑)
気になったのは、クラッチを切ると(100%そうなるわけではではないが)200回転くらいエンジン回転が上がってから落ちること。なんか運転がヘタになったみたいで気分が良くないです。これってモーターアシストしているせいですかね?
ここにも書いてありますが、ハイブリッドって貯金しながら走っている感覚が新しいですね。(何を今更ですが)。トバすときは、今まで貯めた貯金を使っているようで、たしかに『開放感』という言葉がぴったりです。
 
Posted at 2011/06/25 13:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOVECARS | 日記
2011年06月19日 イイね!

ランドアバウト

ランドアバウトJAF Mate7月号に日本でのランドアバウトの社会実験が行われたことの記事が出ていました。

 へーっと思って調べてみると、実験が行われた長野県飯田市の吾妻町には50年も前からランドアバウトがあって、ずっと運用されてきたということを知り、ちょっとびっくりしました。昭和22年の飯田大火の復興区画整理で誕生したようです。
 
ヨーロッパではよく目にするのですが、その合理性は一度使ってみるとなるほどとおもうところはあります。交差点で車が全然来ていないのにもかかわらず、赤信号で停まっている不合理を感じたことがあれば、その有効性はよく分かると思います。

日本でも積極的に普及していってほしいものですね。
 
ご存知の方も多いと思いますが、パリの凱旋門の回りも巨大なランドアバウトになっています。還流部分が5車線くらいあるらしいので、初心者は永遠に抜け出せず、廻り続けるしかないなどと言われます。(笑)

 


 飯田のランドアバウトの写真はこちら。


 
※ちなみに、『ロータリー』と『ランドアバウト』の大きな違いは、流入交通が優先のものがロータリー、還流交通に優先権があるものがランドアバウトということのようです。


【関連リンク】 
Wikipedia ランドアバウト
吾妻町ロータリーでの社会実験報告会資料
吾妻町ラウンドアバウト ライブカメラ
Posted at 2011/06/19 14:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOVECARS | 日記
2011年06月19日 イイね!

GIMP 一括処理

GIMP 一括処理全然クルマと関係無いやんけー と責めないでください。
クルマの写真を加工するのに使っているGIMPの備忘録。

たくさんある画像をまとめてリサイズしたりしようとしたときにひとつひとつファイルを開いて。。。。ってやっていると日が暮れる(夜が明ける?)ので、DBPという一括処理のプラグインを入れました。



 
【プログラムの在処】
ここにあります。

【インストール】
Windows用のバイナリ(dbp.exe)を持ってきて、~GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins にコピーすれば終了。超簡単。

【使い方】
ここを参照。(手抜き~ (笑))
ただし、『一括変換プラグインを起動するには、GIMPツールボックスの「拡張」→「Batch Process...」を選択します。』とありますが、ここだけは違っていて、今使っているGIMP 2.6PortableではフィルタメニューのBatch Processから起動させるようでした。
 
 
unix系OSなら、ImageMagickでちょいちょいっと出来るわざですがね。。。。
Posted at 2011/06/19 00:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2011年06月18日 イイね!

Fiat TwinAir

【Share Smile! Share Happy!!】 FIAT500 TWIN AIR × LOVECARS!にあわせて、某所より日本未導入のTwinAir 5MTを調達し、イベントに参加してきました。

このクルマ、世界中の自動車エンジニアがぶっとぶような超ハイテク満載のエンジンのクセして、その姿は2気筒、乗り味は昭和!と見た目と中身が全くちぐはぐで実に味わい深いヤツなんです。それがこんなカワイイ姿をまとっているのだから実にラブリー。ハイテクなのにレトロ。もうね、わけわかんないです。でも楽しい。

だから、写真も誇大広告っぽく、スピード感たっぷりにしてみました。(笑) 



某氏から、『この先、モーターが付くかもよ』なんてゆー話を聞きましたが
確かに十分に考えられるストーリーではありますね。このエンジンに
モーターアシストが付いて発進時のトルクもりもりになれば更に小気味よく
走りまわれますね。たぶんIMAくらいの10kwクラスで十分かと。

ポンピングロスが小さくて、エンジンを連れ回す損失も少ないから
回生効率もよさそうだし。。。。うん、考えれば考えるほどハイブリッド
にぴったりな感じがしてきた。でもエンジンの原価高そう。。。 

 
Posted at 2011/06/18 22:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOVECARS | 日記
2011年06月13日 イイね!

【備忘録】伊豆のグルメ情報サイト

緑の道もサイトFacebookもどんどん充実してきています。
旅先で出会った素敵な風景とともに、美味しい食事も大事な情報ですよね。

緑の道で見つけた情報は、せっせとナビポータルに登録して、いつでも
クルマの中で呼び出せる体制を作っています。(まだ、あまり活用されていませんが)


旅先食事情報といえば、ここの伊豆の情報はめちゃくちゃ充実しています。
Posted at 2011/06/13 00:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | COCOROAD | 日記

プロフィール

「ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS! http://cvw.jp/b/357036/33976892/
何シテル?   09/09 06:42
「走り続けよう!」 2010年12月26日に旗に書いた言葉です。我々はどこに行くのか、何を目指すのか。 LOVECARS!-No.521          ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

マーチ12SR生誕10年を記念してみんなで集まろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/22 16:56:36
今日の大黒ミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/05 14:53:25

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
走り良し、乗り心地良し、燃費良しの三方良しです👍
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年2月4日納車です。2004年式の325iです。
日産 マーチ 日産 マーチ
K11から乗り換えました。実に楽しい! Fun to drive!
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
Twingo GTカルメンレッドです。 マーチ12SRとホットハッチ2台体制になりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation