• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シモジマトーチカの愛車 [ホンダ CRM250R]

整備手帳

作業日:2012年12月1日

冷却水系トラブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
じつはうちのCRM、長らく冷却水系のトラブルに悩まされておりました。
もうかれこれ半年ほど前、水温が普段よりも上がりやすくなり、
70~80度くらいまでいくと、ラジエターから冷却水が漏れだします。
ほとんど毎回、乗るたびにだいたい300~400ccくらい漏れるので、
そのたびに継ぎ足していたんだけど、
そんなこと、繰り返してるわけにはいかないので、主治医に相談。

最初はラジエターのキャップがしっかりと締まってないからでは、との推測で、
中古でラジエターを買って、しっかりとキャップが締まるようにしました。
キャップももちろん新品に。

が、

すぐに漏れて、また入庫。

主治医もかなり悩んだみたいで、
最終的にはヘッドを開けることに。
そこで見つけたのは、
シリンダーとヘッドの間にあるガスケットから
排ガス&圧縮ガスがウォータージャケットに漏れ出した形跡。
つまりエンジンの熱に加え、排ガスも隙間から漏れることで、
ダブルで水温を上げていた、ということ。

CRMのヘッドはその昔、RSVから出てきたハイコンプのヘッドが装着されているんだけど、
前オーナーがトルク管理を間違えていたのか、それとも単に製品のクオリティの問題か、で、
なんらかの原因でヘッドがゆがんでいたようです。

そこで、オイルストーンで平滑に。
1時間くらいスリスリしていただけたようです。

結果、バッチリでした!
しかも多少削ったので、さらに圧縮比が上がったのか、
全体的にパワー&トルクが上がり、
アイドリングの脈動もかなり安定した(ような気がする)。

やっぱプロは違うなぁ。
水温の上りが急、ってところでこの原因を突き止めるなんて。
ま、一発で解決はしなかったけど、
ひとまずこれで安心して乗れます。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート表皮張り替え

難易度:

1日目

難易度:

シート張り替え

難易度:

【備忘録】冬期保管

難易度:

前後ブレーキキャリパOH+ブレーキホース交換

難易度:

一体型ETCを取り付けよう! -準備編-

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation