• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げすたぽの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

トーイングストラップ(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
トーイングストラップフロント取り付けです。
M20のデンデンボルト・ナットをモノタロウで購入。
2
それからM14かな?ボルト・ナット
3
デンデンに通すとスカスカです。
これをアレを使って埋めようかと
4
組んだらこんな感じ?
うまく収まるのか?
5
純正の牽引フックと比較
若干短いのでバンパーからの飛び出し量が少なくて済む。
が、ストラップの金具がどうなるやら
6
仮組みした図。
やはり金具が干渉するので金具を斜めになるようタブルナットでデンデンの深さ調整
7
そしてデンデンホールとM14ボルトの隙間カラーにペットボトルの白口を使います。
コイツはHIDのカラーとして使っても溶けないしジュラコンみたいな粘りと強さがあります。
適当に削って斜めカット
8
万力で口を閉じては削りを繰り返し、最後はヒートガンで炙ってクセをつける。
9
押し込んでやるとぴったり
10
実際引っ張る目的のストラップではないのでここまでやる必要はないでしょうが、空間があれば振動で緩む可能性も考えて
11
先にデンデンにストラップを取り付けてから締め込みました。締め付ける空間がないもので
12
これ車検はNGなのかな?
13
ネジロック剤は使っていますが手の締め込みでは甘いのでクニペックスのアレで最後グッと締めました。
ダブルナットは22mmのレンチで締められたが、バンパーを外せばもっと上手くトルクを掛けられたでしょう。
14
ついでにリヤのだらしないのも修正しました。
15
ステーの上側に固定。
少し斜めにしてみた。
試走するも特に緩みがなかったのでこれでよしとします。

フロントは有事の際に付け替え出来ないだろうから牽引フックに交換するかも?
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタートボタンの周りを着色したよ

難易度:

【sparco統一化作戦】…カーテシランプ取り付け

難易度:

給油まちがい防止リングつけました

難易度:

HASEPRO マジカルアートラインシート貼付け

難易度:

腫れちゃって口内炎?

難易度:

フューエルキャップカバーつけました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピラーバーとウイング」
何シテル?   03/01 19:08
素人四輪。 おばちゃん軽四にしか乗っていませんでした。 スポーツ走行よくわかりません。 大体そんな感じ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左フロントブレーキダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 22:05:13
SAMURAI PRODUCE 新型スイフト スイフトスポーツ ZC系 ZD系 サイドステップ内側 スカッフ 4P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 13:35:13
その②オイルキャッチタンクの見直し(+PCV側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:57:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
基本的に夜間しか乗りません
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation