
時は令和5年10月7日、デリ公での遠出第2弾は根室に続く稚内だ。
第1弾はまだ“みんカラ”を始めていなかったが、こうして記録に残せる素敵な媒体があるのだから、やっておけば良かったと思う。
パーティーメンバーは私、嫁さん、母、叔母だ。
嫁さんとは道内、大体の場所は巡ったが、母や叔母はそうではない。
二人とも、高齢となっているため、元気な内に色々なところに連れて行って、良き思い出を作ってあげたい。
そんな思いから、長距離ではあるが頑張ってもらった次第である。
片道およそ350km、まぁ遠いと言えば遠いしそこそこと言えばそこそこである。
根室となれば片道500kmを越えてくるため、まぁ遠いだろう。
それでも、長距離を走る運ちゃんに比べたら屁みたいなものであろうが。
あれ…私はなんで小説風に語っているのでしょう?
じゃ、普通に行きまーす😂笑
まずは腹ごしらえ!
“道の駅てしお”で名物のしじみラーメンに舌鼓!
うーん、旨い!
しじみ?みそ汁の具だろう?
と、思うことなかれ!
普通のしじみとは違う奥ゆかしい濃厚さは流石、天塩町の特産品でございます😊
昔、“夕映”という天塩にある温泉で頂いたしじみラーメンのしじみはもっと大ぶりだった記憶がありますが…。
夕映と言えば、知っている方は知っているアンモニウム臭がパネェ😱温泉ホテルでして、もうなんか小便の温泉に入ってるかと錯覚するかの如く…
臭い。(笑)
内風呂にずっといると確実にラリってきます😅
露天風呂は幾分マシですが、臭いもんは臭いです(笑)
温泉好きとしては抑えておかねばならない湯でしたが、リピートはないでしょう😂
サクサク行きましょう!
続いては、ノシャップ岬にあるイルカさん時計の前でパシャリ!
(既に稚内突入)
高齢の母がイルカさんのしっぽを触りたがっていましたので、もひとつパシャリ!
画面手前のコンクリ土台、些か母には高過ぎたようで、行きはよいよい帰りはムズい、抱っこして降ろしましたが、折角ならお姫様抱っこにしてあげれば半世紀以上前の記憶が甦ったかも。
しかし、モザイクの🌕はどうにかならんものかと思いますが、恥ずかしいのでお顔は出しませんことよ!
タイトル画像の宗谷岬にて、優しい旅人に写真を撮って頂き、宗谷丘陵にある“白い道”へ!
スマホのカメラが…なので微妙ですが、白かったです(笑)
宗谷岬でお返しに写真を撮らせて貰いましたが、iPhoneはやはり綺麗ですね😢
ちょっと欲しくなりましたが、SDカードが入りさえすれば…💧
ちなみにこの白い道、始点と終点がございまして、下調べをするとローカルルールで始点から入るのがマナーとされていました。
郷に入りては郷に従え、始点からアタックしましたが、まぁ予想通り終点からいらっしゃった旅人もおり、各所に設けられた待避所ですれ違います。
白い道はデリ公一台分+αなので、ゆっくり走ろう北海道!であります。
(えっ?)
そして鹿ぁあッツ!
稚内と言えば鹿を忘れてはいけません。
結構、そこら中にいます😂
普通にバス停の近く、民家の塀のそばの草食ってます(笑)
近付くと、そっと離れて行きますが、油断は禁物です。
私はツノのない奴にしか接近しません!
あれ…写真って8枚しか載せられないの?
あと1枚なの??😱
よし、母さん行ってこい!
もしかしたら載せられる最後の1枚になるかもしれませんが、日本本土最北端証明書です😊
土日祝でも取得可能で、裏玄関のおっちゃんにお願いすれば氏名・住所等を記入することで日付入りの証明書を頂くことができます。
ちなみに、裏面は東西南北の端の地名と写真が載っておりまして、4枚揃えると願い事が叶う龍が…もとい、一枚の写真が完成する胸ワクワクの愛がGISSIRI詰まった仕様となっております。
(つかもうぜ!DORAGON BALL!)
ゴホン、失礼しました。
私は現時点で日本最北端、最東端の証明書をGETしましたので、死ぬまでに自分の車で車中泊しながら西と南の果てを制覇したいと思っています。
しかし、北海道は北と東の果てを持っているので、道民はラッキーですね😅
あれ?
9枚目いけましたね💧
写真は最大で8枚と言うのはどういう…?
もしかしたら、“投稿ボタン”を押したらはじかれるのかな😣
そうならないことを祈りながら、北防波堤ドームをパシャリ!
なんだか、ローマな感じですよね(笑)
夕焼け+北防波堤ドームのロケーションが整う時に再訪出来たら、どんなポーズで写真を撮って貰おうか…
ポルナレフにしよう(笑)
(ジョジョの奇妙な冒険より)
みんカラのブログなのに、デリカが登場しない妙を感じ、どこかの海産物屋さんの駐車場での一枚を。
白い道の影響で、タイヤとスカート部分が汚れております😔
この、至ってノーマルなデリ公がドレスアップしていくことを考えるとワクワクします😆
今日は雪虫も飛んでいたし、今年は弄らず、来春からスタートしたいですね♪
そして、帰ってきました!
最寄りのGSにて満タン給油!
出発時ODO:122,271km
到着時ODO:123,047km
総走行距離:776km
総給油量:53.00L
実燃費:14.64km/L
デリ公や…そんなにおっきいのに偉いじゃないか…😢
追い越し+高規格道路を通らない+ベース速度-10km/hならもっともっと伸びたでしょうけど、燃費走行ばかりも面白くありませんからね😊
デリ公のエンプティを初めて拝みましたが、あんな感じで表示されるんですね😲
ランプが点いて少しして撮った一枚ですが、およそ11L残っていたところを考えると、あと100kmは余裕だったんですねぇ。
偉いぞデリ公!
デリ公、すごぉい♪
(夢グループ風に)
大体走れる距離を把握しておくことも大切ですね😊
前車では、満タンにしていてもガソリンタンクメーターがエンプティを示す現象が発生したことがありまして、残量が分からないまま真冬の豊富温泉を目指したことも。
冬の自車の、長距離時の燃費を把握していれば走行距離で大体の残量が分かりますので問題ありませんでした👍
さて…
初ブログでなんだか長文になってしまった気がします💧
ここまで読んで頂いた皆様、どうもありがとうございました😆
実は、整備記録の更新をしたくてウズウズしていたのにこんなに書いてしまって…(笑)
では、またの旅でお会いしましょう\(^^)/
かしこ♪