• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

人生に彩りを〜林道に海辺を添えて〜

人生に彩りを〜林道に海辺を添えて〜 ※今回のブログはかなり長いです💧
よっぽど暇な方、ご覧下さいまし。

始まり、始まり。



GWは4連休、金曜の夜、なんとも言えない時間に出発です👀



車を走らせ3時間余り



【道の駅 サラブレッドロード新冠】に到着です。



北海道のこのあたりですね。
この日は途中から生憎の雨、雨だと分かっていましたが、前日に洗車した私がいます🤌
なんだか、出発の時はピカピカの方がいいですからね😂



流石はGW、駐車場は結構埋まっていました。
ちなみにこちらは車中泊禁止の道の駅なので、皆様仮眠をされていることと思われます。
車中泊と仮眠の定義と言うか、なんだか難しいですね😅

我々も仮眠をさせて頂き、朝は4:00に起きて朝風呂に備えます。

そして、4:00に起きましたが二度寝をしてしまい、再び目覚めた時は5:30になっていました😩
一瞬、なんで5:30なのか理解出来ませんでしたが、やむなしです。



早く行きたいのに結露が酷い



100均の水切りワイパーが活躍します。



ようやく道の駅の近くにある【新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズ】さんに到着です。
こちらは朝風呂が5:00から利用できまして、料金は500円とリーズナブル。
今回はLINEお友達登録で入浴料が無料になるクーポンを使用したのでFREEで入浴させて頂きました😆






HPより引用

夕暮れ時がとても綺麗みたいなので、いつか拝んでみたいものです☺️
お湯はややとろっとしていて肌ざわりの良い湯でした💡
気持ちいいのですが、いきなり二度寝で計画が狂ってしまった子供の心を持つ私はグズっていました(笑)



気を取り直し、近くにある二十間道路にお邪魔するも、だよね〜の様相。
15年振りくらいでしたが、当時は渋滞に巻き込まれ酷い思いをしました😅
折角なので快晴を期待しましたが、またいつかですね。



様似町にある【エンルム岬】も生憎の雨



坂道を水が流れるくらいの雨



車から降りる気にもなれず



今回はあの階段を登って上まで行ってみたかったのですが、こちらもお預けですね💧



襟裳の【和洋菓子の店 うえき】さん

去年もお世話になり、職場の方に好評だったのでまた購入しようと思いましたが時間は8:30、まだかな?と思いましたが、若干開いているシャッターに活路を見出し嫁さんの「まだだって!」を振り切り突撃。



無事買えました(笑)
悪いことばかりでもないですね☺️
お店の方曰く、大体このくらいの時間に開きますとのことでした💡
朝早くから有り難いです☺️







お次は襟裳岬、やはり雨です。
しかし目的は店内にありまして…





えりも岬名物ラーメン(塩)を頂きます😋

職場の方から襟裳で食べた塩ラーメンがとても美味しく、スープは持って帰りたいくらいだった!とのお話を聞いて突撃したのですが、突撃したのが全然違うお店で全然違うラーメン(高いのにあまり美味しくない)を頂いた去年の私はなんだったのでしょうか💧

今回は再確認したので間違いありません😂





カニやらタコやら色々入ってるぜぇッツ!



絡まった麺を持ち上げる私。

そしてこのラーメン、確かに美味でした😆
ようやく念願叶って満足です(笑)
9:00のオープンと同時に入り、お客は我々だけでした😅
(途中でお一人いらっしゃいました)





店内のご様子



鏡に映る私



鏡に映る私PART2



どうでもいい写真を見て頂いたところで、場所はこちらに移ります。

途中、百人浜にも行こうとしましたが、雨のためスルー。



場所は👀マークのところですが、Google先生曰く指定した地点まで道があるようでした。



こんな道を進みます

いやぁ、テンション上がりますね(笑)













水溜りはなかなかに深く、スプラッシュしながら進むと海岸に辿り着きました。



浜辺にはトーチカが見えます。
太平洋戦争時代の遺構ですね。
当時は兵隊さんがあの中で戦っていたのかと思うと、今の時代の人間は恵まれていると思います。





さらに車を走らせ行けるところまで







雨も上がっていたので、デリカの勇姿を撮影。

ボディもタイヤも酷いことになってます😅

こういう浜辺でずっとぼや〜としていたいところですが、目的はまだまだあるので出発します。



【道の駅 コスモール大樹】で小休止



堀江さんの眼差し



【半田ファーム】さんでソフトクリームを頂き



更別村にある【ピッツェリアTuKa】さんに到着です。

私はピザは食べても食べなくても…なのですが、嫁さんはピザが大好きでいつもラーメンラーメン言って辛い思い(笑)をさせているので満足して貰おうと思ってのチョイスです😂

こちらのお店、やたらめったら高評価なんですよね。

私も少し期待していました💡

12:40頃に着きましたが、かなりのウエイトが発生しており11組待ち。
店内で氏名と人数、携帯番号を記入し待つスタイルです。



待ちます



待ちます



さらに待ちます



お店の前が開いたので車をずらして待ちます。

段差にマッドガードが干渉したのでちょっと前に出ます。

そして…

なんと2時間10分待って入店します😂






メニューに






店内のご様子

我々はマルゲリータにさらべつチーズ、ハーブのサルシッチャ(私の辞書にサルシッチャと言う言葉はありませんでしたが、ソーセージのようです)、ドリンクバーをチョイスしました。













ひぃいいいー!

うまい(笑)

特にさらべつチーズとソーセージが馬馬です🥹🥹🥹

店主のお兄さん、ワンオペで回してますが、こちらの食べるペースを見てピザが被らないようにしてくれる配慮も素晴らしかったです🥹

なんだか無限に食べられそうなピザとソーセージでした(笑)

こちらは12:00〜営業ですが、4組40分サイクルで回しているとのことなので、開店前の4組を勝ち取るか、待ち人数を確認して近くを観光して戻って来た方が時間を有効活用出来るでしょう。

TuKaさん、ごっつぁんでした!
美味ピザ&ソーセージでした!




折角更別に来たので道の駅に寄り道。





また変なところに来ました🥹

















こちらは晩成温泉近くの海岸と林道です

ここまで来たらやっぱり入りたいのが晩成温泉!

記録によれば、2019年にジュエリーアイスを見る旅で訪れていたので(もしかしたらその前にも来ていた…?)6年振りになります☺️





当時の写真たち
今はなきチーズサーモン丼もあります
食べておけば良かったと後悔

そして、何よりインパクトがあったのが



こちらのポスター😂😂😂
いやもう、めっちゃセンスに溢れてますやん😂😂😂

リニューアルされてから眺めも良くなったせいか、ポスターは見当たらなかったのが残念です😅

しかし、温泉は相変わらずの名湯ですね。

消毒液のヨードと聞くとなんか怖い気もしますが、凄く気持ちの良いお湯ですよ☺️


Facebookより引用
窓が綺麗になって眺めも良くなりました

入浴料金はお一人500円、小タオルとバスタオルを無料で貸してくれる太っ腹温泉です😂



かなりレアな温泉なので、皆様も是非一度☺️






美味しいラーメンもありますし



(おっと、麺を持ち上げないと…。)



ソフトクリームも美味しいですし











近場にアクティビティもありますし☺️



晩成温泉さん、ごっつぁんでした☺️



温泉を出ると、辺りはガス?がかかっていました。



結構真っ白です。

まだ寝るには早いが、この後はノープラン。



小さくて見辛いですが、丹頂がおります。

ぶらっと浜辺を目指していると…



マジックアワーに突入



こ、これはビューリホー…。



もちろんデリ公も



そして、旭浜の手前までやってきました。

ハイビームで照らしていますが、辺りはかなり薄暗く、気持ち悪い雰囲気がプンプンでした。

ので、










もちろん進んでいきます。






浜辺に到着です。

ここに着く前に、1台の車が微妙に道を塞ぐ形で止まっていましたが、木の枝のアタックを優しくいなし辿り着いた次第です。我々(私)の他にも物好きさんがいたんですね。





こちらにもトーチカがありました。

遥か先のトーチカの近くに人影が見えたので、恐らく車の持ち主でしょう。

19:00前という時間ですが、何をされていたのかは不明です。


また、こちらに来る前に橋を渡ったのですが、前回の旅で私は学習しました。

〝橋の下には夢がある〟

と。








た、たまんねぇ…。

この美しさ、心奪われますね。







いいっすねぇ(笑)

車中で待つ嫁さんに言われて気が付きましたが、橋の下でキャンプをされている方がいたようです😅

気付かずデリカと景色を撮りまくってました😅

あまり嫁さんを待たせてもなので、



デリ公の夕食を済ませ



【道の駅 忠類】に戻ってきました☺️
こちらは車中泊オッケーの道の駅です🤌



トイレ前にあったポスターが非常に気になりましたね。

特にやることもなくなったので、20:30頃には入眠しました(笑)







私の膀胱が朝まで頑張れる筈もなく、2:30過ぎに離床。

夜間に一度でもトイレに起きたら夜間頻尿になるんですってね😂

将来のハルンケアが心配です。

軽く深夜の散歩をして戻りましたが、まだまだ朝は来ません。

前日の二度寝での失敗がありますので、そのまま起きていました😅

嫁さんもつられてトイレに起きましたが、その後は爆睡です😂







ようやく朝になり
(3枚目、後期の黒デリさんがおりました。)



【十勝ナウマン温泉ホテルアルコ】さんに突入です。

朝風呂は5:00からでしたが、4:30くらいにしれっと入れないかなと思い単騎で乗り込みましたがダメでした(笑)




HPより引用

あまり特徴のある感じのお湯ではありませんでしたが、朝風呂があるのは有り難いですね☺️
入浴料もお一人600円とリーズナブルです。

身支度を整え、今回の旅の(私の)目玉の一つに向かいます。

7:00からアタック開始する好きものです。











林道です(笑)

看板の奥は砂川線と言うみたいですが、この看板から左に行くと【ワッカリベツ林道】があるようです。



どこかでフラットなダートと見た気がしますが、普通に登坂です。

ダート自体はフラットと言うことなのでしょうか。



警笛鳴らせの標識です。

ターミネーターのテーマに乗せてクラクションを鳴らします。



見辛いですが、左は安骨森(あんこつもり)林道のようです。封鎖されていました。読んで時の如くですが、ちょっと沢山お眠りになっていそうなところですね💧



現在地
きちんとワッカリベツ林道を通っていたようです。

このまま長節側へ向かいます。





汚れておりますなぁ(笑)



また分岐です



右手が上砂川林道のようなので、左手に進みます。





そして抜けました!



意外と短かったですが、函岳の前哨戦ですね☺️





天気は良いまま、次の目的地を目指します。





本当にGoogle先生は偉大だと思います。

舗装路の先に、道が見えるんですもの。



と、言う訳で看板のDead endの文字がテンションを上げてくれるところへ。







湧洞川と海が入り混じる素敵な場所です。








たっぷり汚れたデリカ







眼前に広がる目を細めたくなる景色



こいつらも興味津々です





こんな景色もあるんですね
ずっと居たくなります☺️





デリカさん、色んなところへ連れて行ってくれてありがとう。

途中、砂が深くて怪しい場所もあったけれど、貴方なら安心でしたよ。







帰り道、丹頂にも出会えました。

写真には残せませんでしたが、1枚目の丹頂の足元には丹頂の卵がありました。

無事、孵りますように☺️

当初はここで帰路に着く予定でしたが、白糠の道の駅がリニューアルしたそうなので、ホイホイと行ってしまいました😅











流石リニューアル仕立て、綺麗です。



綺麗な道の駅もいいですが、以前の道の駅の方が味わいがありました☺️







釧路空港へお邪魔し





【山花温泉リフレ】さんにもお邪魔し










素敵なソフトクリームに出会い
(相変わらずしわくちゃの手)



またダートです(笑)

ちなみに、温泉は道の駅にあるトクするQR(小さいタイプもあります)のパンフレットを持参すると120円引きの560円で入浴することが出来ますので、訪問される方はご参考までに☺️





ダートを進んでいくと



見晴らしの良い場所に出ます



【昆布刈石展望台】に到着です。

〝こぶかりいし〟と読むみたいです。





結構口コミが良かったので来てみましたが、私としては湧洞川先端からの景色に軍配が上がります。





天馬街道をひた走り





また雨に打たれ、翠明橋公園での水汲みを次回の楽しみに。



雨の中、優駿桜ロードの桜を眺め





ハンバーグをお土産に









飛行機に夕暮れの太陽を眺め、帰路に着きました。

朝と昼で温泉に入ったからか、結構疲れましたね😅



今回の旅のルートの概要

出発時ODO:148,392km
到着時ODO:149,472km
総走行距離:1,080km
総給油量:80.95L
燃料費:12,852円
実燃費:11.87km/L

途中、結露を取るためにエアコンを作動させましたが、その後アイドリング不調、エンジン音もおかしくなり、タコメーターは小刻みに揺れるハンチングが起こり、どこかまた吸気系がイカれたのかと思いましたが、その後復旧。

しかし、燃費計が10.1km/Lで固定してしまったので、何かが起きていることは確かでした。

リセットしたところ、表示は戻りましたが嫌ですね😅

燃費は最高で16.5km/Lを記録していましたが、変なところを走り過ぎたせいか、トータルでは微妙でしたね💧

純正の18インチタイヤを履いていた時もそんなに出なかった記憶(とっても定かでない)があるので、ガナドールマフラーの恩恵があるのかもしれません。

とまぁ、2泊3日で良い景色、良い温泉を楽しむことが出来ました☺️

そして、もう訳わからんくらい長くなってすみません(笑)

お互い、疲れましたね🥹

それでは此度はこの辺で☺️

またの旅にてお会いしましょう!

かしこまりかしこ♪


おまけ









新冠の食堂が臨時休業で夕食難民となり、いっぴんさんでの夕げでした🥹

かしこまり♪





ブログ一覧
Posted at 2025/05/05 21:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりのピザ食べ放題にご満悦(# ...
碧いウサギさん

pizzaランチ マルゲリータ・シ ...
湯太郎さん

ピッツァが食べたくて黒松内へ
リュウ@元BNR32さん

久しぶりに大和ピザ!
はぎぴー1611さん

美味しいピザ♪
☆ことら☆さん

ピッツァと温泉の日帰りツー
秀ぱぱさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 22:34
こんばんは!
これは超大作ですね😆
汚れたデリカがカッコイイです😌自分もこんな旅してみたいものです。
帰ってからの洗車がまた楽しそうですね♪
コメントへの返答
2025年5月5日 23:09
こんばんは☺️
長いブログを読んで頂き、コメントまでありがとうございます!
ジャスパーさんの綺麗なデリカだと、発狂するくらい汚れますよ(笑)また綺麗にしちゃうんでしょうけど☺️
未舗装路を走っていると、もうワクワクが止まらないです😆ジャスパーさんがいつかへんちくりんな場所へ迷い込むのを期待させて頂きます(笑)
2025年5月6日 8:00
よっぽど暇じゃないですけど
拝見させて頂きました笑笑

いやいや、滅茶苦茶、良い風景、景色だらけで
素晴らし過ぎる場所ばかりですね〜
食べ物も美味しそうな物ばかりで訪問する事は
実現、出来ないですけど訪問してみたい
お店ばかりです。
ラーメン、ビザ、豚丼、ソフトクリーム…
北海道のソフトクリーム🍦って
大きいですね〜、関東の1.5倍か2倍の
大きさですね〜

車中泊、夜中の頻尿アルアルですね〜
私も車中泊すると夜中に尿意を感じ
起床予定時刻まで熟睡ムリです😅

デリカなら、どんな道でも安心して
進めますよね〜、私も同感します。
旅に出る前に翌日、雨予報でもピッカピカにしたい気持ち私も同じくです😅
旅の後の汚れ具合、良い感じですね〜
ブラックボディーのあの汚れ
私の前愛車デリカもブラックボディーでしたので
雪道や雨の旅では同じ汚れでしたので
懐かしいな〜と拝見させて頂きました。

コメント、長く書かせて頂き、訳が分からなく
なって来ましたので終わります笑笑

楽しい車中泊旅、ブログ、今回も
楽しませて頂きました。
ありがとうございます。

次回も車中泊旅、ブログ、楽しみに
お待ちしております✌️
コメント、長文になり失礼しました😅
コメントへの返答
2025年5月6日 10:30
チップ・デールD5さんおはようございます😊

お忙しい中コメントまでありがとうございます(笑)

素敵な景色に出会うと、ついついデリカと共に撮ってしまいますよね😂
黒デリは汚れが目立ちますが、今回はいいアクセントとなりました☺️

北海道と本州が繋がっていたら、私も絶対チップ・デールD5さんのように富士山と共に撮ってしまいます🥹
フェリーに乗せると言うのが金銭面考えると躊躇してしまうんですよね💧

ブログを楽しんで頂けてなりよりでした!
次回も北の大地から、夜間頻尿と戦いながら(笑)ブログをお届けしたいと思います😂

プロフィール

「最高の相棒です👍️ http://cvw.jp/b/3573074/48570673/
何シテル?   07/29 19:52
chiru2です! よろしくお願いします! 相棒のデリ公(デリカ)と北の大地を走っています。 道の駅が122駅だった頃、前相棒と完全制覇を果たしましたが…デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 TIRE LOOX / タイヤルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:54:55
なまぬるい温泉はまだちょっとでいい2023年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:23:14
人生に彩りを〜16年記念日の旅〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:43:05

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリ公 (三菱 デリカD:5)
皆さん初めまして😊 2023年7月30日からデリカが相棒になりました👍 前車は1, ...
ホンダ HSS760n 除雪機さん (ホンダ HSS760n)
毎年のようにやってくるドカ雪に嫌気が差し、ハ◯ガー謹製の黄色いのと迷いましたが、安定のホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation