• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiru2のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

人生に彩りを~ココ・カピウ~

人生に彩りを~ココ・カピウ~昨日に続く曇天の中、我々は北の大地を北上します。

目的地へはおよそ200km



運転中なのを良いことに、好き放題されている私であります。

途中、ナイスなキャンピングカーとの出会いが。



見辛いですが、
【希望・辛抱・キカン坊】
とペイントされています。

オーナー様のセンスの良さを感じざるを得ません。
(勝手に撮ってごめんなさい)

今回の目的は苫前という町にある軽食屋である【ココ・カピウ】さんです。

ご主人自ら漁に出て捕ったウニを捌いて提供して下さる素敵なお店。

4年前に訪れたきりですが



このムラサキウニの一つ一つの大きいこと…

そして、美味しいんです😢
嫁さんはムラサキとバフンのハーフ&ハーフ丼を頼んでいたのでバフンも食べることが出来たのですが、私としてはこちらのムラサキがお気に入りでした。
バフンも勿論美味しいのですが、やや甘さが強く、塩味と甘味の絶妙なバランスを誇るムラサキにやられました😅

私「そろそろお電話してみたらどうですか?」

嫁さん「そうですね…。」

ココ・カピウさんは朝に捕れたウニを提供してくれるので、天候等の条件によっては提供がありません。

嫁さん「はぁ…緊張しますね…。」

顔色が優れない嫁さん、ウニの有無と言うよりも“電話”が苦手なのです😂

私「なんもあるかないか聞くだけでいいべさ(笑)」

嫁さん「そうなんですけどねぇ…。」

スピーカーで私が話すことも出来たのですが、事前に今シーズンの営業開始の確認電話をした私は少し意地悪をします😂
(憎いネ!糞旦那!)

(Trrrrr…)

嫁さん「あっ…もしもし…ちょっとお伺いしたいんですけど…あっ、あっ分かりましたぁ~ありがとうございます。」

意を決して電話を掛けた嫁さん、電話を切って数秒の間の後…











嫁さん「あああああぁあん!ウニ丼やってませぇえええんッツ!!私のウニィイイイイ!!まぁああああッツ!!」

と、絶叫(笑)

4年前に行った時も3ヶ月連続でフラれてしまい4回目でようやく念願成就したのですが、今回もご縁がなく相性悪過ぎですね😅

年に一度はウニ丼を食べさせて下さいと言う嫁さんはプランBへ移行。

嫁さん「もう長田鮮魚店だ!長田鮮魚店行こう!」

留萌市内の長田鮮魚店さんはリーズナブルなお値段でお持ち帰りの海鮮丼を提供してくれているようで、嫁さんはXでフォローしているそうです😅
私はXとかよく分かりませんのでアレですが、冨樫義博先生だけはフォローしています(笑)
SNSはmixiでよく日記を書いてましたが(猫糞日記など←酷い)、mixiが廃れてからは遠ざかってしまいましたね😅



そして【長田鮮魚店】さんへ到着です。



ございました海鮮丼(ウニ入り)1,800円也。

少なく見えますが、中々どうして満足の一杯です。

ご飯も多めで尚且つ酢飯!
これはポイントが高いですね😆



留萌の道の駅でおトイレタイムをしてから



【黄金岬】へ初訪です。

いつか、夕日も拝みたいですが、なかなか夕暮れ時って難しいんですよね😣



何やら食堂もございましたが、我々はこちらへ。



はい、ベンチです(笑)

道の駅で食べても良かったんですが、なんとなく海を見ながら海鮮丼を食べたくなりました😂



少ないですが、念願のウニにご満悦の嫁さんでした。

肝心のお味ですが、とても美味しいです♪
ウニ・マグロ・サーモン・サンマ・タコ・ホタテ・サバ・エビ・タマゴ、それぞれが美味!

ウニはとろける美味しさでした♪
長田鮮魚店さん、ごっつぁんでした!

こちら、朝の9:00からやっておりまして、海鮮丼を購入した方は希望すれば割り箸・お醤油・ワサビも頂ける配慮に満ちたお店ですので機会があれば是非😊



お袋さんも無料です👍



柱状節理って、意外といろんなところにあるんですね。



ちょっと暗いですが、画面奥のお岩です。



私の中でのベスト柱状節理(なんだベスト柱状節理って)はやはり【ウスタイベ千畳岩】ですね。



マッスルポーズをとりたくもなりますよ、ええ。
(プロフィール画像とは別ポーズとなります)

どうでもいい


…えーと?笑



北竜の道の駅の直売所で何も買わずに帰るのも悪いから…と、嫌な予感はしましたがソフトクリームを購入、こちらはマシンに“タネ”をセットしてガチャコンすると出てくるタイプのちょっぴりニセモノソフト(豊富温泉の保養センター内もこのタイプです)になんとも言えない気持ちとなり



【北村温泉】さんにて温泉ではなく



無料の足湯を堪能させて頂き、帰路につきました😊

本当は入って来たかったんですが(リニューアルしてから行ってないですし)、日常の買い物やら家事が待っていますのでまたの機会に😣

しかし、この2日間、600km程ですがドライブも楽しめましたし美味しいものも頂くことができリフレッシュ出来ました😆

また明日から頑張るとしましょう!

それではまたの旅にて♪

かしこ♪
Posted at 2024/06/23 18:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

人生に彩りを~あつま田舎祭り~

人生に彩りを~あつま田舎祭り~見事な曇天の中、厚真町は表町公園にて開催の【あつま田舎祭り】にお邪魔しました😊



曇天に加え、私のスマホカメラのポンコツ具合も相まってパッとしませんが、かなりの人で賑わっております!







お祭りの概要はこんな感じ。
明日、千昌夫が来るんですね(笑)

あつま田舎祭りは“草原焼き”が名物のようで、無料で焼き台をお借りすることが出来ます💡
網は100円だけど、かなり有難いですよね😊



そして、あづまと言えばジンギスカン!お店で買うよりリーズナブルな価格で、例えば塩コロジンギスカンは500円でした💡



野菜の販売もあって嬉しいですが、いかんせん火力が弱く炭は持参した方が良いかも😅



気長に待つと色づき始めます👍



嫁さんが焼けた肉も撮りなさい!と言うのでパシャリ。

そして、我々が楽しみにしていた



大抽選会が始まります!



なかなか良きラインナップ

イワタニのカセットコンロいいなぁ(笑)



先着400名様、お一人一枚で500円です。



が、当たらず😔

参加賞のあつまるくんグッズを頂きました😅

厚真まで来たのでもう少し足を伸ばし、鵡川へ。



ししゃもねこに新たな家族が加わりました(笑)



嫁さん曰く、小さいのが彰、少し大きいのが修二、今回仲間入りしたのが、もふ子だそうです😅

あつま田舎祭り、初訪でしたが賑やかで良かったです😆

さ、家事を済ませて明日へ備えましょう。

明日は苫前を目指します👍

かしこ♪
Posted at 2024/06/22 21:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

人生に彩りを~寿都湾 春の海フェスタ&軽トラ市~

人生に彩りを~寿都湾 春の海フェスタ&軽トラ市~本日は寿都で開催の「春の海フェスタ&軽トラ市」にふらっと行って来ました😊

9:00から開始ですが、勢い余って7:30過ぎに到着です😅




余裕を持っての到着でしたが、既に結構車が停まっていました。

(嗚呼…いい尻してんなぁ…)

先日装着して頂いたテールゲートスポイラーばかり見ている私であります。




まだ早かったこともあり、ガランとしていますが、左手のおじ様方はせっせとホタテを焼いておられました(笑)




9:30からはサイコロゲーム、運が良ければ5,000円分の金券が😻



12:00から配布の抽選券、こちらも良い景品が入ってますね😊



お祭りの開始前ですが、既にカキあんかけ焼きそばの屋台の前には順番待ちの列がありました。



美味しそうですが、既に張り込んでいた我々は開始10分前から容器にあんをかけ準備していたのを目撃しておりました😱

寿都は風の強い街、湯気の立ったあんかけ焼きそばの湯気がみるみる消えてゆくのを目の当たりにしていました。

(いま動くのは得策ではないッツ!)

小賢しい我々は作り置きが10個であることを確認、11番目あたりに並べば熱々が手に入るであろう予測を立てます。

(今だッツ!)

席を立ちするするする~っと列に並ぶ私。




熱々を頂くことが出来ました(笑)

いやー、小賢しい😅



お次はぬるぬるぬるっとカキらーめんの列に並び、やや待ちましたがゲットすることが出来ました😊

寿都のカキは美味しいですが、どうせなら牡蠣小屋のカキを食べることをおすすめします💡

私のカキベストは厚岸のものですけどね😊

コンキリエもいいですが、是非、エーウロコで自分でレンチンして食べるカキを頂いて欲しいです😆



ちょっぴり小振りなんですよね😣



サイコロゲームは残念ながら二人ともゾロ目ならず




参加料500円×2に対しての1,200円券なので200円得しましたね😆

こういう、損をしない遊び、良きであります。



規模は小さいですが、アウェイのご当地グルメが楽しめるお祭りはいいですね😊



小賢しい我々は真っ先に抽選券をゲットし



嫁さんがソフトクリーム引換券を当ててくれました(笑)



無料で食べるソフトクリームがこんなに美味しいとは…😢

車でお留守番のめんこちゃんも



「そうじゃろそうじゃろ」

と申しておるようであります。

私の抽選券のハズレが確定してすぐ、渋滞に巻き込まれないようにそそくさと退散します。

帰り道はちょっと、寄り道♪



風力発電が間近で見られるこちらは



というスポットのようです😊

余談ですが私の北海道地図



欲にまみれております(笑)

嫁さんも職場の方も声を揃えて

「気持ち悪い」

そうです😂

拡大すると無数に登場しますので、やめておきましょう。😼キリッ







名目上は林道ですが、舗装路を数キロ進むと現れるなかなか良い景色の場所です。

道中狭いので徐行が必要ですが、マニアックな場所だからか一台もすれ違いませんでした😅

そして





いやホント、いい漢だわデリ公😢

巨大なタケコプターのように撮れたのはご愛敬です😊

本当に綺麗な景色が広がっていましたので、物好きな方は機会があれば是非♪



こちらの本間製菓さんのお団子もめちゃめちゃ美味しいので是非♪

共和町にありますが、物産展でちょいちょい遠征してるようであります😆

ではでは、本日はこれにて!

またの旅でお会いしましょう♪

かしこ♪

Posted at 2024/06/02 19:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

人生に彩りを~芝桜と風~

人生に彩りを~芝桜と風~


金曜の夜、18:34という中途半端な時間に出発です。




途中、右折レーンでシカさん達が集会を開いてましたが、嫁さんのシャッターが間に合わず…




なんだかよくわからない写真に(笑)




5時間近く走り着いた先は




道の駅おんねゆ温泉でございます😊

ここでの車中泊は3回目くらい?
一度、大江本家というお宿に泊まりましたが、良い泉質の温泉だった記憶があります。


↑2018年12月撮影 お宿からの景色
改めて見ると、良き写真(笑)




早朝4時過ぎ、スッキリ晴れてデリ公もしっぽり濡れております。




この、日が昇ってくる時のなんとも言えない時間。






良きであります。

早起きしましたら、少し離れた24時間営業、無人の源泉掛け流し温泉である



夢風泉さんへ😊



この価格でシャンプー&ボディーソープ、ドライヤーまで付いてるって素晴らしい😢
泉質は塩別つるつる温泉さんと一緒でぬーるぬる(笑)
温泉好きな方は一度入る価値ありでございます。



レトロな下駄箱に靴を入れて


無人なので、券売機で入浴券を買って受付の入れ物の中へ。



館内はとても綺麗です



なんだか凄いマッサージチェアーも



とんでもない体験が出来そうですが、300円?くらいしたのでやめました😂

身支度を終え、今回の目的地の一つである

こちらへ😊

ずっと来てみたいと思ってましたが、なかなかご縁がなく、今回が初訪になります💡











もう、バッキバキに綺麗でした(笑)
入園料は600円、駐車場代はかかりません😊
テレビや写真で見ても綺麗だな~と思っていましたが、やはり現地で実際に見ると違いますね💦
五感に訴えかけてくる圧倒的beauty!



ゴーカートにも乗ることが出来まして



可愛らしい奴らが並んでおりまして



乗り物が好きなので、勿論乗りました(笑)
嫁さんがかなりはしゃいでおり、意外でした😂
そして、太陽とシスコムーンも何故か欠ける私の編集技術に乾杯!


ソフトクリームでも乾杯!

いやはや、楽しめました😆
8:00開園となってますが、7:35に着いた時にはかなりの方が入園してましたので、7:00過ぎに着いても良かったのかもしれません😊

東藻琴芝桜公園、御馳走様でした!

そして我々は南へ走り







あっかんべえーさんでまたソフトを頂き(こちら、かなり美味しいです😋)




赤いベレーな道の駅で



美味しそうに撮れない和牛ハンバーガーを頂き小腹を満たし



こちらへ到着!

ずっと行きたかった何もない春!



襟裳岬でございます😊

初めての襟裳岬が札幌方面からではなく白糠方面からだったのは私らしいなといったところであります。


ずっとここにも入ってみたくて



ちょっと不思議な回廊を抜け



バッキバキに安い入場料を払いお邪魔します。




是非やってみたかった強風体験!
なかなか容赦ない突風で楽しかったです😊
写真にはないですが、若い子がマイケルジャクソンの前傾姿勢で風に耐えてるのが面白かった(笑)



アザラシと一緒にパシャリ



ここから望遠鏡でアザラシさん達を見ることが出来ます。

300円とお安い入場料にも関わらず、かなり楽しめますのでおすすめです😆












なんかもう、ここ好き(笑)
根室の車石もそうですが、岬って好き(笑)



ちょっと気持ち悪い家族(笑)



いま思えば、結構大変でしたね😅



場所は襟裳岬に戻りまして



あの円錐を引っこ抜こうとする様を撮りたかったのですが、何をしてるか分からない写真となり



名残惜しいですが、襟裳岬を後にします。



うえき さんで銘菓、えりもサブレーを購入し




アポイ山荘さんでひとっ風呂浴び



エンルム岬からの景色を眺め、帰路に着きました😊

最初は三石あたりで車中泊しようかなとも思いましたが、220km程で帰れるので少し迷いましたが帰りました😅

芝桜公園に襟裳岬、念願叶って良き旅となりました😆

特に襟裳岬、森進一さん、何もないことはないですよ?

素敵がいっぱい詰まったところでした♪

それではまたの旅でお会いしましょう😊

かしこ♪

総走行距離:931km
総給油量:69.29L
燃料代:9,900円
実燃費:13.44km/L
↓走行概要↓

一泊二日、なかなか弾丸でしたね😅






Posted at 2024/05/19 21:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

人生に彩りを~桂沢湖でにっこり~

GWの前半戦最終日、前日に嫁さんが「どっか行きたい!」と申しておりましたので、お出掛けです😊

朝バイキング+温泉かな?と思い、白老の“湯元ほくよう”さんかなとも思いましたが、うーん何か違う。

糠平の中村屋さんかな?とも思いましたが、次の日仕事だし何かしっくり来ず。

結局、富良野に行って来ました😂

今日はドライブ日和でしたねぇ♪




変な緑の線が…😔

新篠津の凸凹道に気を使いながら、三笠の道の駅に到着です😊

道の駅に来るとスタンプを押したくなりますね💧

巡っている時は本当に楽しかったですが、その目的がなくなると悲しいものであります。




そして、富良野への通り道、桂沢湖。

ko2に履き替えたはいいが、その性能を発揮する場所を全く通っておらず、ずっと未舗装路を探していました😅

脇道を見ては「この先には何があるんでしょうね?」と嫁さんに話し掛け、「そんな所に行くんじゃない!」と一蹴される。

でも、「そろそろ砂利道をあてがわないといけませんね。」と、前向きなお言葉が。

そう言われてすぐ見付かったのが写真の場所です(笑)

画面中央右側に釣り人さんが写っていますが、そこまでの道っぽい道がなく一度引き返します。

その前に



嗚呼…たまりません。

どうしてそんなにゴツゴツしてるんですか😻




嗚呼…この角度もなかなか…。

ちょっと早くテールゲートスポイラーを付けたい…。




ちょっとどこにいたのか分かりませんが、恐らくここだと思うんですね。



桂竜橋を渡り終え、こっちじゃないとなって引き返そうとしたら、未舗装のお道がございまして、嫁さんの制止を振り切り進み出しました😅



デリ公一台分の細い下り坂を終え、やや幅のある道へ。

その先はどんどん細くなっていて、木が邪魔をしてデリ公を傷物にしなければ進めなかったことに加え、嫁さんが半べそになりだしたのでバックで引き返しました😅








とっととこの場所から離れたい嫁さんをよそに、デリ公の勇姿を撮りまくる私。

(憎いネ!糞旦那!)

結局釣り人さん達がどうやって車で湖畔に行ったのか分からずでしたが、久々のアドレナリンを頂きごっつぁんでありました😆

オンロードに戻って嫁さんに「この犬がぁッツ!脇道見付けたらほいほいほいほい行きたがりやがって!リードに繋いでおかないと駄目だわ!!」と、お叱りも頂きました😅

注)決して虐待に合っている訳ではありません。セリフはそのままですが、説明すると長くなるので私は犬っぽいことからそのように言われます。




フラノマルシェをぶらぶらし
(見えにくいけど、雪の残ったお山と桜のコラボが乙でした。)






小玉家さんでお蕎麦を頂き






フラノデリスさんでケーキを買って




ソフトクリームも頂き
(あれ…このお店の名前は…?)




あいすの家とエトセトラさんの行列に踵を返し




当別の道の駅でデリ公の尻を眺め、スーパーで買い物して日常に戻りました(笑)




鵡川、近場、富良野とこの3日間で走りましたが、高規格道路で速度が上がった状態や峠道を通ってこの燃費であれば、ほぼほぼko2交換での燃費悪化はないと思われますが、まだまだデータがありませんのでなんとも言えませんね😅

もう見た目重視なので、燃費悪化してても文句はありません(笑)

ただ一つ、制動距離が長くなりすぎるのがちょっと残念でしたね😔

いずれ改めてレビューしてみようと思います😊

ではでは今宵はこれにて😄

明日仕事の方、私含めて頑張りましょう💪

かしこ♪

Posted at 2024/04/29 19:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初、第1回車庫BBQシテル😆

この1枚のタイトルは

【違う違う(ピント合わせるの)ソコじゃない】

です🌚」
何シテル?   11/08 15:38
chiru2です! よろしくお願いします! 相棒のデリ公(デリカ)と北の大地を走っています。 道の駅が122駅だった頃、前相棒と完全制覇を果たしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

数えきれぬ想い浮かべ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 03:20:09
フロントアンダーカバー下手くそ補修😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 07:24:22
2025秋、ウダ磐梯キャンプに参加させて頂きました(完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 11:03:21

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリちゃん(2025年9月22日、愛おし過ぎて改名。) (三菱 デリカD:5)
皆さん初めまして😊 2023年7月30日からデリカが相棒になりました👍 前車は1, ...
ホンダ HSS760n 除雪機さん (ホンダ HSS760n)
毎年のようにやってくるドカ雪に嫌気が差し、ハ◯ガー謹製の黄色いのと迷いましたが、安定のホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation