• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiru2のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

人生に彩りを〜新駅訪問と温泉と〜

人生に彩りを〜新駅訪問と温泉と〜此度は道の駅「ふるびらたらこミュージアム」さんへのプチドライブです😊

道の駅が好きな我々としては、抑えておかねばならない新駅であります。

北海道で129番目の道の駅とのことですが、我々の中では132番目ですね💡

フォーレスト276大滝と足寄湖が閉業しているのと、富士見がえんべつ富士見として生まれ変わっているので132番目…かな?



なにはともあれ、到着です😊

9:00〜OPENで30分程前に到着して近くの駐車場に停めることが出来ましたが、すぐ満杯になって第2駐車場に案内されてました。出来立ての道の駅はやはり皆さん気になりますね😆



この後、この扉の前にはOPENを待つ人で行列になっていました。

我々はと言うと、スタンプ台の近くでスタンプの到着を待っていました(笑)


スタンプ到着





スタンプ帳はもう押すスペースがないので、紙を貼って凌いでいます😅
しかしこのキャラクター…ちょっと皮膚トラブルが心配です(笑)



ブツブツはなくても良かったのかと思いますが、たらこのツブを表現したかったんでしょうね😅



駅の中はそんなに広くなかったですね。
お客さんでごった返していました。

物販は全般的にお値段がお高めです。



このくらいのお値段だとまだ手が出ますが、こちらは10:00〜なのでスルー。



入口付近にも何かがいました(笑)

うーん、もう少し物販のお値段を手に取りやすいものにして頂きたかったですね😅

9分の滞在を終え、道の駅を出ました(笑)

古平に来たので、近くに何か面白そうなところはないかなとGoogle先生に相談していたら…







見つけてしまいました(笑)
道も未舗装路っぽかったですし、このプロペラの真下に行けそうだったので道の駅以上に楽しみにしていました😂





もう実際に行ったらどうなってんのか興味が尽きません😂





(あ、あれ…?)



ざ、残雪…

そうか…そういう道はまだ行けないんですね😞
やはり他の林道と同じように5月下旬くらいじゃないと駄目なのかなぁ。



ちょっと入りましたが、かなり怪しい感じなのと嫁さんが睨みを効かせていたのでやめました😂
4WDロック+ASCオフで掘って行けそうでしたけど、やめました😂



楽しみはお預けとなり、嫁さん所望の直売所へ。



ちょぼちょぼ買いました😊
道の駅よりお求め易いです💡



たらこも買えて良かったです😆
ラーメン以外は冷凍モノでしたので、



この子たちの出番です😊
冷蔵冷凍庫は場所取りますけど、こういう時便利ですね💡
走行長ければデリ公が給電してくれますし、そうでなければポタ電が頑張ってくれます😊



そしてこちら、「日本海ふるびら温泉しおかぜ」さんを訪れました😊

10:00OPENですが、古平のギャル(おばさま)達は自動ドアを手動で開けてウェイティングしています(笑)




なかなか良き雰囲気です





この方が気になりました😂
なかなかの面構えです(笑)









HPより引用

この土っぽい温泉、凌雲閣を思い出します。

入っていると、ジワッと汗が出てきて良き温泉でした😊

ちょっと残念だったのが、30分も入らないで上がってしまったんです😞

2月に行った某温泉ではウ◯ウ◯が浮いていたり、ここ最近で温泉にツイておりません😅
そちらでは素っ裸で脱衣場の受話器を取りスタッフの方に教えましたが、ちょっとキツかったですね。

「こちら男湯です。あの…湯船にお便がですね…あ、あのウ◯チが…」

「わ、分かりました!すぐに向かいます!」

っていうやり取り😅

※こちらでウ◯ウ◯が浮いていた訳ではありませんが、同系統の理由です。
施設側と言うより、利用者側の問題ですね。入浴マナーを守ってもらうのは難しいです。

嫁さんは「サウナ2回入った!サッパリしたわぁ!」とリフレッシュしていました(笑)



私は短浴となりましたが、お腹が空いたのでこちらへ。

余市にある「いっ徳」さんです😊




昼はラーメンなどのメニュー、夜は居酒屋みたいです💡




お冷はジョッキで出てきます(笑)



私はホルモン黒醤油



嫁さんは台湾まぜそばを頼みました😊

ラーメンにニラが入っているのがなかなかに新鮮、お味もいい感じでした😊
ただ、結構ニンニクも効いていたようなので、口の中が大変なことになっています(笑)



いつも道中気になっていたこちらも寄り道。



ちょっとめくってみたいです(笑)



ソフトクリームはいつでも食べたいです😂





「ぱん処」さんのハード系パンもお土産に



帰路についている際、小樽の港にでっかい船が停泊していました。
気になったのでホイホイ近くへ(笑)



なんとダイヤモンド・プリンセス号でした(笑)

コロナの時に初めて知ったお船、迫力ありました😆

甲板でデカいモニターで映像が流れてまして、なんだかバブリーでしたね😊



帰宅後はこの子に



新入りを加えて終了です😊
一個100円のピンズも132個集まるといい値段になりますね(笑)

あっという間に休みは終わりますが、少しドライブ出来て良き一日でした💡

林道リベンジの目標も出来ましたしね😊

今回はこれにて!

かしこ♪
Posted at 2025/04/20 19:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

人生に彩りを〜ラーメン秀来とこぶしの湯、たこ焼きたこちゃんを添えて〜

人生に彩りを〜ラーメン秀来とこぶしの湯、たこ焼きたこちゃんを添えて〜此度は鵡川方面へのドライブです😊

マフラー交換後のドライブとあって、デリ公がどんな動きを見せるのかも楽しみでした😆



まずはこちらの道、道央圏連絡道路(中樹林道路)ですが、今年の3月に開通した道路です。
今まではここから左折して南幌の街中を抜けて畑通っての長沼という流れ、街中はぼちぼち信号があるのでアレでしたが、今回の道路は信号もなくスムーズに長沼方面へ抜けることが出来ます。

こちら、初めて通りましたが中々いいですね(笑)

中樹林さんが終わった後に通った道は新篠津のように起伏が多く、橋の手前では減速しないと巨体、跳ねるになるので次回は違うルートを探してみたいと思います😊



南幌町のカントリーサインもリニューアルしたみたいです💡



昔のが記憶になかったので調べてみたら、こりゃ覚えてないですね😅
新しいのは可愛らしい感じです😊
南幌町は移住者が多く、人口がどんどん増えていってるみたいですね💡


(この角度がお好みであります)

そして、鵡川の道の駅に到着です。
途中、高規格道路で100km制限の所がありますが、中高速域でのガナドールマフラーの感想はと言うと、うーんなんとも表現し難く…純正は荒々しく加速していく感じでしたが、スマートに加速していく感じになったというか(全然分からん💧)マフラー交換での除雪機1台分程のパワーアップが僅かにゆとりをもたらしたのでしょうか?
燃費検証もしたかったので、あまりがさつには踏みませんでしたが、気にせず踏んでいたらまた違う世界が見られるのかもしれません。



道の駅では3つセットでお手頃だったおつまみと、惹かれてしまったえびラーメンをGET。



嫁さんは相変わらずししゃもねこを買っていました😅
これで我が家には8体程のししゃもねこがひしめいております💧



そして、前回むかわ町観光協会チャレンジショップを訪れた際に気になっていたラーメン秀来さんに到着です。
お店のドアには11:00〜とありますが、Google先生曰く10:30〜とのこと。10:20頃到着した際には既に暖簾が出ており既にお客さんが一名。

はて、これ如何に?

「こんにちは〜もう開いてますか?」

「どうぞ〜」

入れました😅



評判が良かったこちらの「天塩ラーメン」をお願いしました。

天塩と書いて「あまじお」と読むみたいです。

スープを一口…(むっ…ただの塩ではない何かを感じる)

嫁さん曰く、「にんにくだ!にんにく入ってんだあれ!」とのことでした😅

血沸き肉躍る感じのラーメンではありませんでしたが、優しい味で美味しく頂きました😊

こちらのお店、まだ10:30過ぎと言うのに次から次へとお客さんが来てました。人気店なんですね😊



店内には波瑠さんの写真が。
来てたんですね(笑)
他にも色々な有名人の方が来ているみたいでした😊

ラーメン秀来さん、ごっつぁんでした!



車を少しだけ移動しまして





チャレンジショップへ再訪します。

前回パーカーを買いましたが、本当はチャックのついたフリースタイプのむかわエナジーが欲しくて再トライです。サイズがSとXLしか無かったんですよね💧

しかし、やはりお目当てはなく、お店のお兄さんに伺ったところ、今はパーカーが主流でフリースタイプは生産していないんだそうです😣



もしかしたら今後…とのことで、リニューアルしたホームページのQRコードが付いたカードを頂きました😊
メルマガ登録すると、プロサッカー選手の中村さんのステッカーが頂けるそうで、登録してみました。
サッカーに(も)疎く、どなたか存じ上げませんが我が家にいらっしゃった暁には旅のコレクションとさせて頂きます🙇‍♂️
私的には大山倍達先生とか塩田剛三先生のステッカーがいいですね😂
(絶対にない)



鵡川を出まして、定速で走るお巡りさんのお尻を眺めながら、お次はこちら





「こち」さんと読むようです。

ハード系のパンがあるようで、嫁さんサービスです。
しかし、途中の砂利になってるあぜ道には行かせて貰えませんでした😅
「犬!こら犬!今日はリード持ってきてないんだからホイホイ行こうとするんじゃない!」が嫁さんの決まり文句です😂

しかし、今年は全長約42kmの林道へ再訪予定なので、五臓六腑に染み渡るまでダートを堪能させて頂きましょう。リードに繋がれながら。



話は反れましたが、ハードパンを頂戴すべくお店の中へ。


(あ、あれ…?)

まさかのやってないオチ、しかし



何個かのパンが包装されており、プライスダウンして置かれておりました。



お代はこちらへって感じでした。

いやはや、防犯カメラもなさそうだったので、なんだか凄いですね💦
不届者が来たら大変そうですが、いや大変ですね💧
折角なので、600円のパンを頂いてお店を後にしました😊
今度は開いている時に来たいですね😊



こぶしの湯 あつまさんに到着です。
こちらは温泉ではなく、特徴と言えばラドン泉くらいなのですが、530円と安価な事に加え来たことがなかったので初訪です😊






(HPより引用)

嫁さん曰く、「ありゃ沸かし湯だな!」とのこと😂
どこのとっつぁんか分かりませんが、最初から温泉ではないと言っていたでしょうに💧
たまに彼女を「鳥頭(トリアタマ)」と呼びます😂(失礼)

ラドン泉に関しては結構発汗を促してくれたので、良き湯でありました😊



ラーメン食べたばかりですが、館内の「レストラン こぶし」さんでお食事です。



こちらの豚丼、食べてみたかったんですよね☺️
厚真の豚を厚真の炭で焼いて厚真のお米で頂くと言う、地産地消スタイルです。

ちょっとセットにするか迷いましたが、

(お前何しに来たんだよ…豚食いに来たんだろう…なら分かるな…)

と、脳内で田所さん(←誰)が囁いたので



特盛をチョイスです😆



特盛!美味しそう!



嫁さんはセットを注文。
うどんのお皿がちょっと可哀想ですね😅
(特盛にして良かった)










豚!豚!豚ァアッツ!!
圧倒的豚ッツ!!!
お米もぎっしり入っております!

お味はと言うと、上品な豚の肉と脂が美味しゅうございますが、こちらも血沸き肉躍るタイプではありませんでした。

(舌が馬鹿になってるのかな…)



安平町の「たこ焼きたこちゃん」さんで8個入り300円のたこ焼きを2つお土産に



可愛らしいサイズです



いつぞやの行列に並ぶ気になれずトライ出来なかった「アイスの家とエトセトラ」さんへ



お店の外までは行列していませんでしたが、店内はしっかり行列していました💧





ラインナップ



私は「こいミルク(ジャンボ)」、嫁さんはジェラートをチョイス。

嫁さんの方のクッキーはインスタグラマーのナントカちゃんがコラボしているとの事ですが、さっぱり分かりません(笑)

インスタグラマーの方がお店とコラボ、時代ですねぇ。

ソフトクリームのお味はと言うと、これは残念ながら濃さを感じませんでした💧

得も言えぬ快感をもたらしてくれるソフトクリームに出会うことは難しいですね。

そして、帰路へ。



今回は函館片道分くらいのドライブとなりました😊

相変わらずデリカは疲れを感じさせない奴です👍️



マフラー交換後の燃費です
経済速度でしたが、変わりなしですね😅
高規格道路を通らなければもう少し伸びたのかもしれませんが、2トン近くある子がゴツゴツタイヤ履いてこのくらい走ってくれれば充分です😊

ドライブも出来て良き一日でした💡

それではまたの旅にて!

かしこ♪


〜ご案内〜
2025.4.15(火)
道の駅「ふるびらたらこミュージアム」開業するそうです😊

(古平町HPより)
Posted at 2025/04/13 19:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

小さいけど頼もしい冬の味方

今シーズン初めて使用してみましたが、12月〜3月まで25回の出動でした。使用面積はマチマチですが、携行缶に入れたガソリン20Lを2/3程しか使用しなかったので、経済的には良いと思います😊何より、今までひーこら言いながらの雪かきが超絶楽チンになったので有り難いですね😆
Posted at 2025/04/06 15:28:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月23日 イイね!

人生に彩りを〜海と灯とベストフレンド〜

人生に彩りを〜海と灯とベストフレンド〜此度の旅は道南、函館です😊

なんだか昨秋行ったばかりな気がしますが、すっかり雪の解けた道を走り目的地を目指します。





八雲のくら屋さんで糖分確保します



七飯の道の駅ではアイス早食い競争が開催されており、賑わっておりました😊
(ちょっと出たかった)



イモを見たら食べたくなったので



美味しく頂きました😂



王様しいたけはちょっとお高く、リーズナブルなこちらのしいたけさんをお持ち帰り。



あっちゅー間に函館入り、今回で3度めのベストフレンドさんです😆
ソフトクリーム巻き放題だし美味しいし、ついつい来てしまいます(笑)



巻きます巻きます



どちらも大カップ(390円)にしましたので、前回よりもゆとりがありました😊
その時で味のラインナップが異なり、今回はバニラ・チョコ・メロンの3種、奥のは嫁さん巻ですが、うまく巻けています😄



前回が酷すぎましたからね😂😂😂



チェックインまで時間がありましたので











カモメ撮りまくってました(笑)
なかなか逃げなくて可愛い奴です😂







函館の狭い道を堪能し



立待岬にやってきました😊

16年振りですが、変わらず眺めがいいです👍️





良き良き



16年前にこの崖下に白い装束?を着たおじさんがいましたが、見ちゃいけないやつだったのでしょうか😅







またチョロチョロして



土俵入りです😂



海と灯と書いてうみとあかりと読むようです。うみとともしびと読んでましたが😂



チェックインの時にお団子いただけます。







お部屋はこんな感じで綺麗でした😊





窓の外からは植物園のお猿さんも見えます。



トイレチェックも忘れずに。







何故かヤギがいました(笑)






夕食はこんな感じ



朝食はこんな感じ



夕食朝食共にソフトクリームを巻けるのは評価高いです(笑)

全体的な内容は普通でしたね😅

こちらのホテルはインフィニティ露天風呂と言うのがあるのですが、これが良かったですねぇ。

波の音を聴きながら、ぼけぇ〜っとするのがたまりませんでした。






HPより引用

露天風呂から植物園も見えるのですが、こちらもかなり丸見えです(笑)

仁王立ちで腰に手を当て突っ立ってましたが、「皆の者ォオオオ!愚息はッ!愚息はここであるぞぉオオオオッツ!!」と叫べば良かったのでしょうか。

植物園で何故かこちらを凝視しているおじさんと目が合った気がしたので、そっと湯船に入りました(笑)

女性は備え付けのタオルを巻けますのでご安心を😅

露天風呂はもう一度入りたいところでしたね👍️

翌日はお馴染みハセガワストアでやきとり弁当を買って帰路へ。

やっぱり美味しいですね😊

一泊二日はあっと言う間ですが、リフレッシュさせて頂きました!

ごっつぁんでした!

それではまたの旅にて

かしこ♪

Posted at 2025/03/23 18:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

人生に彩りを〜第17回豊浦世界ホタテ釣り選手権大会〜

人生に彩りを〜第17回豊浦世界ホタテ釣り選手権大会〜本日は豊浦で世界大会があるので参戦して参りました!





まずはホタテの直売会、凄い行列です。

10:00から販売開始ですが、早い段階から皆さん張り切ってました😅



プログラムはこのような流れです。



お祭り会場も沢山のお客さんで賑わってました😊



大会の様子です😊
この競技は、豊浦の美味しいホタテを3分間でどれだけ多く釣れるかを競うものです。
棒の先に付いた糸とL字型の金具をホタテの口の隙間に入れて釣り上げるのですが、これがなかなか難しいです💧

私も参戦しましたが、2回戦敗退、皆さん強かったです😣



記念に前チャンピオンとパシャリ☺️
いつかこのチャンピオンベルトを巻いてみたいものです(笑)



シンガーソングライターの向井成一郎さんと記念撮影させて貰えました😆



(モザイク祭りですが)
最後は皆さんと一緒に記念撮影です☺️

8年前に初参加して以来でしたが、皆さんのレベルが上がりまくってましたね😅

上手な人だと3分間で12枚とか釣っちゃいますから、来年は高みを目指したいと思います💡

良き、一日でした😆

それではまたの旅にて!

かしこまりかしこ♪
Posted at 2025/03/09 19:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます!
ブログに抜け、番号謝りがあり修正致しました。
折角ブログを見てくださり、イイね!を付けて頂いたのに申し訳ございませんでした。
今後、PCからの投稿には注意したいと思います<(_ _)>」
何シテル?   08/31 07:13
chiru2です! よろしくお願いします! 相棒のデリ公(デリカ)と北の大地を走っています。 道の駅が122駅だった頃、前相棒と完全制覇を果たしましたが…デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浴びるほどに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 03:45:09
あけましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:55:12
第9回ホルモンうどんプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 05:29:13

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリ公 (三菱 デリカD:5)
皆さん初めまして😊 2023年7月30日からデリカが相棒になりました👍 前車は1, ...
ホンダ HSS760n 除雪機さん (ホンダ HSS760n)
毎年のようにやってくるドカ雪に嫌気が差し、ハ◯ガー謹製の黄色いのと迷いましたが、安定のホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation