• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆん610の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年10月10日

NT31 ロアアーム 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ロアアームのナット(21mm)にリンクロッドが干渉しているので、このまままではアクセス出来ません。
2
ジャッキアップしました。
3
600mmのエクステンションロッドを使いました。ロッドがねじれるほどナット(21mm)が固かったですが、何とか外せました。
4
もう一つのナット(21mm)も外します。これもかなり固かったです。
5
後のナット(18mm)は固くて緩まなかったので、ラスペネCを吹き付けましたがびくともせず。
6
下のボルト(18mm)で試すと、簡単に緩みました。
7
ボールジョイントのナット(18mm)を緩め、ボルト(18mm)を抜きます。
8
ボールジョイントが簡単には抜けません。ロアアームを廃材で支えてボールジョイント部分をハンマーで叩きました。
9
ロアアームを何とか外せました。
左側が新品、右側が外したロアアームです。

用意したロアアームは、
・555 三恵工業
 右/SA-N612R 左/SA-N612L
10
走行距離、130,700km。
右側が新品です。
11
右側が新品です。
12
再利用不可のナット(18mm)があるので新品に交換。

40262-JA000 DBA-TE52 日産純正部品
13
ロアアームを取り付けるのが大変でした。
ボールジョイント部分は、頭の欠けている部分をボルトが通るように差し込みの深さを調整するのですが、思ったよりシビアでした。
持っている道具を駆使して何とか取り付けしました。
14
規定の締め付けトルクはそれぞれ171Nと141.5Nです。
15
ボールジョイント部分の規定締め付けトルクは141.5Nです。
16
タイヤを取り付けて交換完了。
左側も同じように交換して作業終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイパールーフレールLED化&ルーフタッチアップ

難易度:

リヤショックアブソーバー交換

難易度: ★★

リアスタビライザー ブッシュ交換

難易度:

DNT31 樹脂白化対策

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル NT31 スロットルバルブ 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3574211/car/3489592/7941469/note.aspx
何シテル?   09/20 18:14
ゆん610です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NT31 初めて自分で行うエンジンオイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 11:51:40

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
どこまでも走っていけそうです。(笑)
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイル NT31に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation