• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年12月23日

ヘッドライトのシーケンシャルウィンカーを修理しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
シーケンシャルウィンカーの流れの最後に、純正位置のウィンカーもPowerLEDを仕込んで点灯させていたのですが、左側が点灯したりしなかったり、という状態が続いていました。
騙しだまし使っていましたが、とうとう点灯しないままになってしまいました。
2
もうひとつ、スモールランプ用に仕込んだテープLEDの光が、斜め後ろから見ると、一部モレてしまっています。
まさかこんな所から光がモレるとは思わず、あまり気にせずにいましたが、今回の修理に合わせて補修することにしました。
3
Fバンパー、ヘッドライトを外し、ヘッドライトは部屋へお持ち帰りです。
Fバンパーは何度脱着したことだろうか…(^ω^;
4
ヘッドライトを再度殻割りして分解してみると、純正位置に使っていたPowerLEDのドライバー(250mA)に、1ヶ所ハンダ付けの甘いところがあり、これが原因だろうと思われます。
今回の修理で、PowerLEDは撤去し、市販のLEDウィンカーバルブを加工し、リフレクターに直付けすることにしました。
5
ウェッジバルブの差し込み部分を切除して中から配線を引き出し、アルミの円形台座にエポキシパテで固定したものを、このようにリフレクターに直付けしています。

引き出した配線は、シーケンシャルリレーの8ポート目の配線(最後)につなぎます。
6
こちらは純正のウェッジソケット。バルブの差し込み部分が刺さるソケットだけを切除し、端子を剥きだしにします。
この端子にシーケンシャルリレーの配線を接続すると、ボディからのウィンカー信号コネクタをそのまま使えます。
7
もうひとつの光モレ。
モレの箇所が分かりましたので、黒色のアルミテープを貼っておしまい。
8
ついでに…
スモールランプはヘッドライトの上下にテープLEDを仕込んでいるのですが、上側の光が下よりも弱いのが気になっていたため、抵抗値を低くして、下と同じくらいの光量になるよう調節しました。

動画と合わせてご覧下さい( ^o^)ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーアーチモールの取付け

難易度:

【壊しちゃいました】バックランプLED化

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

万能フックを付けよう!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都西山へアジサイを見に行って来ました http://cvw.jp/b/357461/47784332/
何シテル?   06/16 15:29
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation