• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浦小路の愛車 [ホンダ VT250FE]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

ブレーキマスターOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マスターシリンダーOHします。
インボードディスクブレーキの効きってこんな感じなのかな?って効きが悪い様に思うんで、オーバーホールしてみます。
因みにキャリパーはOH済。
2
サークリップ(スナップリング)を抜きます。サビてますね。
スナップリングプライヤーが必要です。
今回、工具を買いました(中華)が、先が穴に入らずにリングを掴みません。工具の先をヤスリで削りました。
3
カスがすごいですね。昔、中古のキャリパーは止めておいたほうがいいって聞いたのは、こう言うことなんですね。
4
新品は綺麗です。部品に適合しました。
ホンダ45530−471−831
ブレーキ用のオイルパッキンも新たに取り付けます。
ホンダ90545−300−000
5
中を綺麗にします。こびりついた垢は、軽くリューターて削りましたが、アルミへのキズ等大丈夫なのでしょうか。窓も白ボケしてますが、漏れもないので、今回は交換見送ります。
6
ピストンを入替えして、サークリップを組込みました。ピストン挿入時に空気の音がしたので、精密な部品なんだと思いました。
7
エア抜きしてます。手がだるいです。なかなか抜けないので、マスターシリンダー側のブレーキホースのオイルボルト口を一度緩めます。
※レバーを握ったまま、オイルボルトを緩めます。エア噛みしてました。
8
元通り取り付けできました。効きの方はあまり変わらなかったかも。
2025.03.30追記
30km程走りました。ブレーキングが怖く無かったので、効果はあったと思います。これは、プラシーボ効果ではないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インボードディスクブレーキパッド交換

難易度: ★★

フルレストア ⑥

難易度:

バッテリー交換 台湾YUASA

難易度:

フルレストア ⑦

難易度:

リアタイヤセンター

難易度:

フルレストア ⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #JOGYV50 リアタイヤ交換と自賠責 https://minkara.carview.co.jp/userid/3581152/car/3510129/8296020/note.aspx
何シテル?   07/12 18:23
浦小路です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コマジェのリアタイヤ交換(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:40:00
アイドル回転数調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:55:18
恐らく”初”ギヤオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:02:00

愛車一覧

ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
ホンダ VT250FEに乗っています。 8年ぶりのリターンライダーです。レプリカバイク全 ...
ヤマハ JOG YV50 JOG 2st (ヤマハ JOG YV50)
JOG-Cに乗ってます。
ヤマハ マジェスティ125 通勤号 (ヤマハ マジェスティ125)
通勤に使ってます。調子良く走れてます。 フロント周り交換後も調子良く乗ってます。
ヤマハ FZR400RR ヤマハ FZR400RR
カッコ良かった。 ヤマハが最後にして最高傑作なレーサーレプリカマシン。レース管のサイレン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation