• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浦小路の"通勤号" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

事故 〜復旧〜 その1 解体確認編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
事故にあいました。事故車両を後日レッカーサービスさんに自宅まで運んでいただきました。ハンドルタイヤフルロックです。
2
査定は全損です。治すかどうするか悩みましたけど、一度バラしてみます。タイヤが違う方、向いてますね。
3
ステムがやられてます。双方レースにベアリング凹跡。ステムが根元で曲がってます。フレーム、フロントフォークは、どうでしょうか。
4
外装カウル類は、ほとんどの爪部分がやられてますね。フロント周りは、インナーカウルも含めて全滅です。 ダメージは、フロントフェンダー、ガーニッシュ、ランプケース、アッパー左右、インナーアンダーカウル、これらは再利用不可です。
5
ラジエーターが押し曲がってます。液漏れしています。ここが一番のダメージポイントだと思われます。もちろん交換です。
6
びっくりしました。ホイールリムが変形してます。改めて事故の衝撃が、実感出来ます。最近タイヤ交換したところなのに嫌な気分です。ブレーキディスクがかなり減ってます。パッドは、まだまだ行けそうです。

フレームには、ダメージが無いように祈ります。ステム周りの損傷が酷いです。

修理計画
1.ステム交換、レースの打ち変え交換。ベアリング交換。
2.ラジエーター交換。ファン、カバー、クーラントの交換
3.カウル類交換。塗装。
7
このハンドルとカウルの隙間を見た時は、絶対にフレーム曲ってるわ~(ToT)と思いました。しかし、カウルをバラしていくと、中央フレームに補強が入っているのを見た時にそうそう簡単に曲がるようなものでなかろと感じました。復旧作業を進めます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチハウジング交換

難易度:

リアサス交換

難易度:

ブレーキ滑り止め

難易度:

事故 〜復旧〜 その6 おまけ編

難易度:

フロントフォーク交換

難易度:

レギュレータ冷却(その2 )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 事故 〜復旧〜 その6 おまけ編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3581152/car/3510114/7838298/note.aspx
何シテル?   06/19 19:49
浦小路です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ベアリング交換】ミッションブロー💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:33:10
NTN、NSK ベアリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:28:53
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:38:39

愛車一覧

ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
ホンダ VT250FEに乗っています。 8年ぶりのリターンライダーです。レプリカバイク全 ...
ヤマハ JOG YV50 JOG 2st (ヤマハ JOG YV50)
JOG-Cに乗ってます。
ヤマハ マジェスティ125 通勤号 (ヤマハ マジェスティ125)
通勤に使ってます。調子良く走れてます。 フロント周り交換後も調子良く乗ってます。
ヤマハ FZR400RR ヤマハ FZR400RR
カッコ良かった。 ヤマハが最後にして最高傑作なレーサーレプリカマシン。レース管のサイレン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation