• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浦小路の"通勤号" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

事故 〜復旧〜 その2 ステム編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ステム下側のレースベアリング類は、フレーム側、三叉側がセットになってます。パーツリストで探しても品番は違うし、セットになってることもわかりにくいし、ちょっと高価やし、注文に勇気いります。
品番93399-99961
2
打ち替えました。言葉通りですね。外し方は、上部から鋼棒でガンガン打ち出し、入れる時は丁寧に、ガンガン打ち入れていきます。古い方のレースに切り込みを入れたものをガイドに音の変わるところまで、垂直にハメ入れていきます。打ち出し工具は、建築用羽子板ボルトを使いました。
3
調達した中古パーツの三叉ステムシャフトのロアインナーレース部分に錆孔が見られます。これを交換しますが、また打ち替えです。取り外しレースパーツをガイドに使い対角5角形程度に慎重に打ち入れますが、結局入る様にしか入らないんですね。大胆に作業を進めていきます。
4
レース類は、純正パーツを使います。ボールベアリングは、NTB製品にしました。
5
上部側のレースも打ち替えして、ボールベアリングをたっぷりグリスを塗り22個敷き詰めます。
6
ステム装着。ハンドル硬さを確認しながら丁度いいところで、固定します。いい感じになってきました。

作業工程
1.ステムのフレーム側レース打ち替え。上部、下部
2.三叉ロアレース打ち替え。
3.ベアリング敷設。
4.取り付け、ステムナットの締め付け。
5.レースの打ち替え工具は、古いレースに切込みを入れた物をガイドに使用。羽子板ボルト。ハンマー。リチュームグリス。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計配線修正、取付位置修正

難易度:

事故 〜復旧〜 その1 解体確認編

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換60084km

難易度:

エンジンオイル交換完了❗️復活❗️❗️

難易度:

コマジェ 荷台 細部紹介

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #VT250FE ウインカーサイン球の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3581152/car/3507850/7824220/note.aspx
何シテル?   06/08 13:31
浦小路です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:38:39
事故 〜復旧〜 その5 外装復活編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 03:14:20
ブレーキキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:02:39

愛車一覧

ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
ホンダ VT250FEに乗っています。 8年ぶりのリターンライダーです。レプリカバイク全 ...
ヤマハ JOG YV50 JOG 2st (ヤマハ JOG YV50)
JOG-Cに乗ってます。
ヤマハ マジェスティ125 通勤号 (ヤマハ マジェスティ125)
通勤に使ってます。調子良く走れてます。 フロント周り交換後も調子良く乗ってます。
ヤマハ FZR400RR ヤマハ FZR400RR
カッコ良かった。 ヤマハが最後にして最高傑作なレーサーレプリカマシン。レース管のサイレン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation