• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんおじの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

昭和生まれの哀愁ネオン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドア開閉連動のウェルカム用フットイルミはやはりネオンの灯りが好きと悶々としていたところ、ホワイトのネオン管と運命的な出会いがあったので再施工を決意。
せっかくなので、これまでのLEDを生かしつつ拡張する形でネオン管を追加することに。
2
ソケットが足りなくなることから、4連のものに面ファスナーを貼り付けて運転席下に設置。
4連の内訳はLEDスカッフプレート×1、LEDランプ×1、ネオン管×2。
3
助手席用のネオン管にも面ファスナーを貼り付け。
4
助手席側はこのようにこれまでのものを残して奥の内張りに設置。
かみさんはつま先をネオン管のところへ突っ込むことはまずないとのこと。
仮につま先が当たっても面ファスナーなので簡単に外れることで良しとした。
5
運転席側は黄色い矢印の裏側に間接光として照らすように両面テープで設置。
6
こんな感じでLEDとネオンの併用にて奥行きのある明るさになり、ウェルカム感マシマシ♪になった。
7
スモール~ヘッドライトのイルミ連動時はこのように青く照らすようにしてある。
8
ドア開閉連動のウェルカム用フットイルミが思った通りに完成。
もちろんLEDスカッフプレートも光るので、これぞ自己満足の極致。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆aichan☆ さん<br>ありゃ、また書き込み失敗(^^; <br>うちも今年創立記念です。」
何シテル?   03/13 21:56
引き続きオデッセイハイブリッドに乗っています。 30数年ぶりにリターンしてトリシティ155にも乗っています。 車もバイクも自力で可能なところはなるべく自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
色が変わったので銀ody改め"ぎんおじ"です。 前期RC4から後期RC4に入替えました。
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
3輪でスクーターというこじつけでカミさんをはぐらかし、約30年ぶりにリターンしてきました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ぎんおじと呼んでください。 人生初のハイブリッド車です。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
愛犬をゆったり乗せるのにミニバンを検討していたところ、色々と試乗してエリシオンの乗り心地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation