• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユッキョンの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

オートライトセンサー改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
40年分の進化とテクノロジー。
使い方を四苦八苦しながら覚えてますが、オートライトが敏感すぎる。
先輩方のアップを参考にして改良したいと思いました。
先輩方、ありがとうございます。

センサーユニットを外して、カバーに7ミリの穴を開けました。
2
レジンで穴を塞ぐ為に、パッケージのPPかな?を切り取って使います。
3
これくらい(3センチ)の板を切り取ります。
4
カバーの上からセロテープで止めます。
5
カバーの裏からレジンを垂らします。
垂らし過ぎに注意。
6
ハンディUVライトを照らすと、スグに硬化します。(20~30秒くらい)
7
硬化後、PP板を外します。
8
元に戻して完成です。
使用してみないと分かりませんが、上手くいくといいなー(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

N1にもあっていいじゃないか

難易度:

フットライト変えようと思ったものの

難易度:

高速フラーーッシュ !!!

難易度:

やはり3Mじゃないと😁

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

バリアブル間欠ワイパー化のためのレバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「可愛い小悪魔 http://cvw.jp/b/3585329/47413314/
何シテル?   12/17 19:29
ユッキョンです。 フォローや、いいねをありがとうございます。 夫婦共にN-ONEに惚れました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車速連動バリアブル間欠ワイパー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:06:57
マイチェン前のように・・・バリアブル間欠ワイパーに変更① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:59:18
アイドリングストップ「だけ」キャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:34:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年12月12日、納車されました。 40年ぶりのNです。 嫁さん同様に可愛いがって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation