• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

ユーザー車検でした 継続検査

ユーザー車検でした 継続検査
先日からPASSO 整備備忘録 43 (フロントブレーキパッド取替え・DIY)やPASSO 整備備忘録 44 (ユーザー車検前点検整備・DIY)で書いているように、今日はPASSOのユーザー車検に行きました。 いつもの和泉自動車検査登録事務所です。 ここまで来れば、あとはすぐに ...
続きを読む
Posted at 2014/05/09 22:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2014年02月28日 イイね!

ユーザー車検の代行・・・ 継続検査

ユーザー車検の代行・・・ 継続検査
 トップの画像は自分のARISTOですが、ユーザー車検を代行受検したのは同僚であるT主任の平成13年式日産セレナでしたひらめき 国土交通省近畿運輸局和泉自動車検査登録事務所で待ち合わせ、書類を作成して車両を点検。 ブレーキパッドはあらかじめディーラーで点検してもらったようで決定 ホイルキ ...
続きを読む
Posted at 2014/02/28 21:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2012年05月07日 イイね!

PASSO・ユーザー車検受検 2 継続検査

PASSO・ユーザー車検受検 2 継続検査
 世の中のGWがやっと終わり、午後1時からの枠に2回目のPASSOのユーザー車検予約をしているために、意外にも空いていた和泉自動車検査登録事務所に行きましたひらめき  証紙等の継続検査手数料を支払い、書類を完成させて①番窓口で順番札(今回は2番でした)を取って昼休みが終わるのを待ち、その間にホ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/07 17:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2010年12月07日 イイね!

ユーザー車検同行記 継続検査

ユーザー車検同行記 継続検査
 今日はお友達のよっすぃ♪さんのソアラのユーザー車検受検日でしたので、毎度お馴染みの和泉自動車検査登録事務所に出向きましたグッド(上向き矢印) さすが、よっすぃ♪さん。 最低地上高を11cmにする等の事前準備が行き届いていましたひらめき 検査ラインに並ぶ前に最終点検で灯火類の点灯確認をし、受検のマル秘テクニックを伝授 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/07 20:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2010年11月10日 イイね!

ARISTO・ユーザー車検受検 2 継続検査

ARISTO・ユーザー車検受検 2 継続検査
 今日は朝からARISTOのユーザー車検に行きましたひらめき  8:30にお馴染みの和泉自動車検査登録事務所に着き、重量税や検査手数料の印紙や証紙を貼って①番窓口へ行くと12番でしたサーチ(調べる)  ロービームに目隠しをし、無線のアンテナを外して検査レーンに並び、指摘や不適合箇所もなく終了しました決定 ...
続きを読む
Posted at 2010/11/10 13:20:11 | コメント(3) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2010年11月09日 イイね!

明日はユーザー車検指でOK 継続検査

明日はユーザー車検 継続検査
 ひと通りの点検と整備を終えて、明日は9回目の車検を受けますひらめき いよいよ20年目に突入するにあたり、検査官に厳しく検査されるような気が・・・ 取りあえず和泉検査登録事務所に行ってきます危険・警告
続きを読む
Posted at 2010/11/09 22:52:15 | コメント(2) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2010年05月10日 イイね!

PASSO・ユーザー車検受検 1 継続検査

PASSO・ユーザー車検受検 1 継続検査
 昨日からの25時間勤務後、慌てて帰宅して和泉自動車検査登録事務所に行きました車(RV) 午後1時からの3ラウンド枠に初めてのPASSOのユーザー車検予約をしているためでした。 証紙等の継続検査手数料を支払い、書類を完成させて①番窓口で札を取って昼休みが終わるのを待ち、その間にホイルキャップを外し ...
続きを読む
Posted at 2010/05/10 17:17:46 | コメント(3) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

ユーザー車検代行受検 2 継続検査

ユーザー車検代行受検 2 継続検査
 今日は久しぶりにユーザー車検のために近畿運輸局大阪運輸支局和泉検査登録事務所に行きましたビル 今回の受検車両は珍しいキャンピングトレーラーでしたグッド(上向き矢印) この8ナンバー特種でこれまでの検査所要時間の最短記録を叩き出す結果となりましたひらめきひらめき 新規レーンで検査官を待ち、書類を手渡してから終了ま ...
続きを読む
Posted at 2010/02/25 17:10:23 | コメント(2) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2008年11月06日 イイね!

ARISTO・ユーザー車検受検 1 継続検査

ARISTO・ユーザー車検受検 1 継続検査
 昼から国土交通省近畿運輸局大阪運輸支局和泉自動車検査登録事務所(長いバッド(下向き矢印)) に行きました車(RV)  四灯式なのでロービームに目隠しをして待機中の画像ですクリップ  外観や灯火類、ホーン、ワイパーの作動検査、発炎筒や後部座席のシートベルトの確認等を経て検査ラインに進入ひらめき  サイドスリップ、メーター、光軸、 ...
続きを読む
Posted at 2008/11/06 15:38:43 | コメント(2) | ユーザー車検シリーズ | クルマ
2008年03月25日 イイね!

ユーザー車検代行受検 1 継続検査

ユーザー車検代行受検 1 継続検査
久しぶりの二連休ですムード 今日はツーリングクラブのメンバー、まっちゃんの愛車であるカワサキZX-12Rの車検のために所管する自動車検査登録事務所に行きましたひらめき 僕が検査レーンに通し、速度計、前後輪ブレーキ、ヘッドライトの光軸、灯火類、排ガス検査やハンドルロックの検査をクリアして適合しました危険・警告 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/25 16:19:51 | コメント(0) | ユーザー車検シリーズ | クルマ

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation