• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

いい天気でしたね☀

いい天気でしたね☀ 今日は陸上自衛隊信太山駐屯地創立61周年記念行事 市中観閲行進を観に行きました。

この部隊には知人が多く、雄姿をを観たいと思っていました。





 ここは和泉市にある“池上曽根遺跡史跡公園”です。






 市中行軍しながら信太山駐屯地から指定された装備品を携行して参集します。







 観閲官が登壇








 本部管理中隊から観閲行進が始まりました。






 第一中隊、有事の際は僕の居住地を担任している中隊です。






 この皆さんにかかっています。






 続いて第二中隊から第五中隊、重迫撃砲中隊が行進し・・・







 今年、定年退職を迎えるM一等陸曹が所属する第三後方支援連隊のある中隊です。青いマフラーが連隊の証です。



 陸軍分列行進曲“抜刀隊”で勇壮な観閲行進でした。

 





Posted at 2018/04/21 23:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2018年03月16日 イイね!

特別演奏会でしたムード

特別演奏会でした 16日は、陸上自衛隊中部方面音楽隊後援会主催の“1.17犠牲者追悼、東北・九州復興支援 特別演奏会”が神戸文化ホールで行われました。


 演奏会に先立ち、阪神大震災ならびに東日本大震災の現場で職務に従事された六車昌晃一等陸佐による防災講和があり、災害復興支援のご苦労を拝聴し、微力ながら岩手県に特別派遣された自分にも共感するところがありました。



 




 この特別演奏会は、陸上自衛隊中部方面音楽隊、兵庫県警察音楽隊、神戸市消防音楽隊の演奏で、まさしく阪神大震災発生時に活躍された各組織の音楽隊による演奏会でした。





 










 約2時間、各音楽隊の演奏があり、ラストは総勢100名にも及ぶ合同の音楽隊での演奏は迫力がありました。
 
 





 
 ソプラノ歌手で採用された陸上自衛隊の歌姫、鶫真衣さんが14日に教育隊を終了して陸士長から三等陸曹に昇任されて初めての公演で、彼女の歌を聴いたのは2回目でした。

 この世知辛い世の中で勤務をしている自分にとって、とてもリラックスできたひと時でしたひらめき









Posted at 2018/03/18 22:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2017年07月24日 イイね!

いつもとは違った趣きでした・・・

いつもとは違った趣きでした・・・ 普段から防衛省や国土交通省関連の行事に招待されていますが、昨晩は航空自衛隊航空中央音楽隊の公演に出かけました。


 陸上自衛隊の観閲行進や訓練展示、海上自衛隊の護衛艦乗船もいいのですが、民間人の軍事ヲタクが多数いて目障りなものです。音楽隊の公演会にはその類は皆無に近いので落ち着けて好きです。









 一昨年は陸上自衛隊中部方面音楽隊、昨年は海上自衛隊東京音楽隊(防衛大臣直轄)の公演に出向いて演奏を聴き、これで陸海空を制覇しました。ただし、陸上自衛隊中部方面音楽隊は地方隊ですので、次回は陸上自衛隊東京音楽隊の公演に行きたいと思います。





 さすが防衛大臣直轄部隊の演奏でした。
 


関連情報URL : http://www.mod.go.jp/asdf/
Posted at 2017/07/25 10:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2017年06月10日 イイね!

今日は護衛艦の見学・・・

今日は護衛艦の見学・・・ 先週の土曜日は海上保安庁の巡視船に乗船して大阪湾での訓練展示を観たところですが、本日は同じ天保山岸壁にて海上自衛隊の護衛艦“しまかぜ”の一般公開を見に行きました。


 ここ数年、海上自衛隊はある事情のために体験航海を実施していない状態で、今回は停泊状態での船上の一部公開でした。一般公開ですので民間人は金属探知機や所持品検査はあります。






 この場所から停泊した艦船がよく見渡せます。









自衛隊大阪地方協力本部の職員からパンフレットをいただいて“しまかぜ”に乗船しました。























 







スケールの違う装備品を見ながら・・・



 防衛大学校を卒業して3年目の若い三等海尉とお会いし、内容は当然ながら書けませんが現状をお聞きしました。




 彼の前任地が横須賀でしたので、こちらも3月に横須賀に行ったので横須賀港あたりの共通の話題で盛り上がりました。

 「観音崎で雨天でも早朝からカッターを漕いで訓練している防大生を見ていましたよ」と言うと、彼は「そうなんです、あれはもう嫌です」と答えてくれました。




 陸上自衛隊では防衛大学校を卒業した仲間がいないので、海上自衛隊ではどうか聞いてみたところ、この船には幹部が17人がいるそうですが、防大卒は彼ともう一人のみとのことでした。



 娘が防衛大学校入校を辞退せずに入学していれば、彼が第3学年の時に入学していたから会っていたかもしれません。







 「人文・社会科学の女子は定員が少ないので勿体ないですね。それも一般ですよね。地方協力本部が辞退をやめるよう来たはずです」と言われ、そのとおりで4年前に辞退するのに苦労したことを思い出しました。



 






 昨年は、護衛艦“きりさめ”の3連装短魚雷発射装置の南京錠が綺麗に磨き上げられているのを話題にしましたが、今回の“しまかぜ”も磨き上げられていました。



 



 海上自衛隊のみならず、現在の自衛隊を取り巻く環境は厳しいものであります。しかし、各組織で活躍する私の仲間は誰一人として愚痴をこぼさずに淡々と訓練や通常勤務をこなしています。これは自分も見習わなければなりません。

Posted at 2017/06/10 16:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2017年06月03日 イイね!

海上保安庁訓練展示を観ました・・・

海上保安庁訓練展示を観ました・・・ 昨日から25時間ほど勤務し、10年ぶりに海上保安庁の巡視船“せっつ”に乗船して大阪湾での訓練展示を見学しました。







 ブログを見ていただくとおわかりですが、有難いことに防衛省、総務省、国土交通省には公務員ネットワーク仲間がいるので、各行事には民間人よりも顔を出せます。







 ここは天保山岸壁、海遊館の裏になります。







 定刻を過ぎて出航。風が強い日でした。















 この行事には、①本部長招待 ②海上保安友の会会員 ③当選ハガキ持参のいずれかで乗船できました。






 


















カメラが悪く、スマホと二台で撮影していたので良い画像がありませんが悪しからず。



 詳細はフォトアルバムをご覧下さい。







Posted at 2017/06/03 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation