• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2017年05月19日 イイね!

今年もそろそろ・・・電波利用環境保護周知啓発強化期間

今年もそろそろ・・・電波利用環境保護周知啓発強化期間 今年も“電波利用環境保護周知啓発強化期間”が6月1日から10日まで行われます。


公務員ネットワークで今年も総務省関係機関へ・・・




総務省近畿総合通信局は年間を通じ、特にこの時期は不法無線局取締り等を実施しています。



今年のPRキャラクターはデーモン閣下です。













電波は、テレビ・ラジオの放送はもちろん、スマートフォンや携帯電話をはじめとする通信機器、コードレスで動作する家電など、多種多様なものに利用されています。また、航空機や船舶の運行や航行、警察、消防、自衛隊、救急用など、国民の生命、身体、財産の保護や社会秩序の維持にも電波が使われています。
 
少なからず、本件にも関係しているため、この場を借りてPRしておきます。











昨年も身分証明書を提示し、同じものを首から掛けて入庁しました。これをかざしてでゲートを通ります。













訪問先は、上から二番目です。












挨拶と打ち合わせを済ませて資料を入手し、異業種公務員の相互協力を個人的に進めて帰宅し・・・










電波の刺激を受けたところで、あるアマチュア無線のバンドを聴いたらコンディションが上がっていたのですかさずマイクを握りました。ここは日頃は出ない周波数です。数局交信して、ARISTOの暗いバックランプをLEDに取替えました。









購入時、もの凄く対応が良かったピカキュウさんです。











左が電球、右がLEDです。昼間でも違いが分かります。












これが“ピカキュウ LED バックランプ用 S25[BA15s] 極-KIWAMI-410lm シングル口金 ホワイト”です。








さすがに見やすくなりました。










パンフレットはミニサイズのオリジナルファイルに入っていました。ピカキュウさん、またお世話になります。





そんなこんなで26時間ほど働いてからの一日でした。


関連情報URL : http://www.soumu.go.jp/
Posted at 2017/05/20 00:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2017年05月14日 イイね!

第3師団創立56周年・千僧駐屯地創設66周年記念行事

第3師団創立56周年・千僧駐屯地創設66周年記念行事 久しぶりのブログ、そして陸上自衛隊の話題です。


 日頃からお世話になっている公務員ネットワークの一員であるU一等陸曹からのお誘いがあり、昨日とは一変して好天となったので伊丹市まで出かけてきました。


 ここ数年は信太山駐屯地のほうが出入りが多くなっていたので、久しぶりの千僧駐屯地でした。



 知らない人は知らないですが、陸上自衛隊中部方面隊第3師団は、近畿2府4県の防衛警備・災害派遣等を主たる任務としている組織で、有事即応態勢をとっています。





観閲式を待つ幹部以下隊員。








静かに車両で待機中。









 勇壮な観閲行進曲は、陸軍分列行進曲“抜刀隊”です。









 82式指揮通信車で受閲された第3師団長兼ねて千僧駐屯地指令の陸将補。








 87式偵察警戒車







 牽引される155mm榴弾砲 FH70








 NBC(核・生物・化学)兵器対処用の装輪装甲車(NBC偵察車両)






 



 74式戦車をはじめ、訓練展示は終盤となります。





 第3偵察隊の二輪車です。愛称は“黒豹”です。そういえば和歌山県警察本部交通部の暴走族対策部署にも白バイを黒くした“黒豹部隊”というのがありましたが・・・





今月と来月は、手帳を見るとプライベートでの公務員ネットワーク関連の接触が多くなりそうです。





Posted at 2017/05/14 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2016年06月03日 イイね!

最近のあれこれ・・・

最近のあれこれ・・・ ここ最近の車ネタは皆無ですNG

 ブログも特筆することもありませんし、あっても公表できないことなのでストレスが溜まる一方ですバッド(下向き矢印)


 “私信の公表”はできませんし、職務上の内容は任命権者の許可なく口外できませんので・・・


 長くてもあと8年の辛抱です。



 昨日は息子の高校生活最後の“体育祭”を観に行きました。大阪府は基本的に公立高校の授業料は無料らしいのですが、二人の子供は授業料を払って私学に通いましたのでわかりません。





 まともに国旗や校旗を掲揚しないような低俗な学校にはやれませんから・・・





 硬式野球部とサッカー部の強化クラブによる応援風景。





 気分を変えて夜からは日本初のクラシック音楽専用コンサートホール“ザ・シンフォニーホール”に行き、海上自衛隊東京音楽隊の大阪演奏会を鑑賞しに行きました。

 防衛省各自衛隊や国土交通省海上保安庁等の国家機関の催事は招待されますマル秘








 最前列の正面で鑑賞でき、有意義な2時間でしたムード






 第17代隊長の手塚裕之二等海佐、自衛隊初の声楽採用枠で採用され、海上自衛隊に入隊したソプラノ歌手の三宅由佳莉三等海曹、ホルン奏者として入隊したヴォーカルの川上良司一等海曹





 ほんの数メートル前で歌声を聴けて光栄でした。






 昨年の8月に鑑賞した陸上自衛隊中部方面音楽隊ソプラノ歌手の鶫真衣陸士長とはまた違った趣でした。


 殺伐とした社会で勤務をしている自分にとって、リラックスできたひと時でしたひらめき










Posted at 2016/06/03 18:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2016年05月16日 イイね!

今年もこの時期・・・6月1日

今年もこの時期・・・6月1日 日本国民の義務である納税・2台分自動車税、土地や家屋の固定資産税などを納め、昨日は防衛省関係機関、今日は休みでもプライベートで総務省関係機関へ・・・


 6月1日は“電波の日”として、この国家機関は、この時期は特に“情報通信月間”と定め、“電波利用環境保護周知啓発強化期間”として不法無線局取締り等を実施しています。






 電波(無線)は、テレビ・ラジオの放送はもちろん、スマートフォンや携帯電話をはじめとする通信機器、コードレスで動作する家電など、多種多様なものに利用されています。また、航空機や船舶の運行や航行、警察、消防、自衛隊、救急用など、社会の安心・安全の確保や秩序の維持にも電波が使われています。


平素から、それらの電波に混信や妨害を与えかねない不法無線局に対して取締りを実施しています。






大阪城が東に見えるこのあたりには国家機関の合同庁舎が集中しています。






4年前にも異業種公務員のネットワークつながりでこの案内板にある2番目の組織を訪問し、資料をいただきました。






入庁の手続きをし、これでゲートを開けて4階に上がりました。





現状をうかがい、情報交換をして今回もこのような資料をいただきました。


やはりこちらの組織も“日本国民の生命、身体及び財産の保護”を任ずることを目的に職務に精励されていました。







Posted at 2016/05/16 19:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2016年05月15日 イイね!

護衛艦 きりさめ 一般公開ひらめき

護衛艦 きりさめ 一般公開昨日から大阪港桜島岸壁において、防衛省海上自衛隊第四護衛隊群の“護衛艦 きりさめ”が来阪し、一般公開されていました。




23時間勤務を終え、異業種公務員仲間の組織見学と激励のため、好天に恵まれた大阪港へ向かいました。








乗組員のお出迎えを受けて“きりさめ”を拝見しました。






まずは“62口径76mm速射砲”です。空中、水中の攻撃目標に対応できる無人砲です。






これが模造の弾薬です。薬莢部には空調、住宅設備で有名な“ダイキン工業”の記載がありました。






手前の白い装備品が“高性能20mm機関砲”です。








“3連装短魚雷発射装置”で、対潜水艦の魚雷です。





これをご覧下さい。この装備品を施錠している南京錠が2個ありましたが、かなり磨き込まれていました。

ただでさえ潮の影響でくすむ金属をここまで輝かせることについて、知人の若い三等海曹に聞いたところ

                 国から預かっている大事なものですから・・・


との素晴らしい理由かららしいです。


さすがですexclamation×2

このような考えの公務員の職種は他にはないでしょうexclamation&question



些細なところの些細なことですが、このお話だけでこの見学には満足しました。


これからもどうか様々な職務を無事に完遂されて下さいどんっ(衝撃)



画像等の紹介は、興味がありましたらフォトアルバムの“護衛艦 きりさめ 一般公開”をご覧下さい。






関連情報URL : http://www.mod.go.jp/
Posted at 2016/05/15 18:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation