• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

復活しましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

復活しました前回のブログでARISTOの純正オーディオアンプの不具合で“オーディオレス”車両になったことを書きました。


しかし、あれから一週間ほどでオーディオが復活しましたひらめきひらめき


これまた運よく部品が某オークションで出品されており、すかさず即決で落札しました。




25年前からオーディオを鳴らし続けてくれた古いオーディアンプと今回落札したオーディオアンプです。

上が平成3年製造、下が平成6年製造の富士通テン製で部品番号は同じです。いずれにしろ全国のトヨタ部品共販では新品の在庫はありません。





動作確認をされている部品とはいえ、恐る恐る取付け金具を介して車両に取付けてラジオの電源を入れましたが・・・




                    鳴りました決定ひらめき耳








あれから色々と情報収集したり調べたりたものの、こんなに早く直るとは思いませんでした危険・警告



公私ともにロクなことが無かった9月以降ですが、ささやかながら久しぶりに嬉しいことでしたぴかぴか(新しい)





Posted at 2016/11/20 17:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車環境 | 日記
2016年11月14日 イイね!

ボロボロバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ボロボロ9月末から何をやってもロクなことがない毎日です。


公私ともに最悪で・・・


先日、ユーザー車検を終えたARISTOでしたが、急にラジオが鳴らなくなったかと思うと車内に電子部品が焼けたにおいがしました。



しかし、チューナーの電源は落ちていなくて動作しているようでした。


これは直感でオーディオアンプがやられたと思いました。


検証の結果はそのとおりでした。



当然ながら25年前の純正オーディオアンプは今ごろ新品では入手出来ません。




よりによって高価であったデジタルプロセッサー、正確にはデジタルシグナルプロセッサーと言い、DSPと略されますが、90年代初めごろに流行した余計なものが付いているモデルでした



このオーディオアンプは全国のトヨタ部品共販でもなく、あったとしても18万6千いくらもするらしいです。



各オークションでも現在のところ出品されていません。



JZS147前期モデルは純正チューナーや各種音量やバランス調整ツマミを撤去して、化粧パネルや取付け金具、ナビ本体を購入し、純正スピーカーのインピーダンスが違うので社外スピーカーを加工取付けをし、さらに配線をあらためて新設しなければならなく、化粧パネル等はビートソニック社ではJZS147用は販売終了となっているために入手できません。


相談したオートバックスは持ち込みでの作業は不可なので、全て新品で購入しないと組んでくれません。



このような状況で心身ともに疲れているうえに出費まで嵩むのでお手上げです。



ラジオレスというか、実際にはラジオの電源は入るので“アンプレス”、つまりは“オーディオレス”車として、この環境に飽きるまでNAエンジンの音を聴きながら乗ることにしました。



どなたか部品を譲って下さい。




外から見てもオーディオレスはわかりませんし、古い車なので普通に走れば贅沢は言いません。

Posted at 2016/11/15 00:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車環境 | 日記
2016年11月08日 イイね!

ARISTO・いつものユーザー車検 継続検査

ARISTO・いつものユーザー車検 継続検査前回のブログの内容とは打って変わり、今日は自動車の2年に1度の恒例行事である“車検”のため、ARISTOで馴染みの“和泉検査登録事務所”に出向きました。


 今年は愛車の2台ともが車検の年なのですバッド(下向き矢印)  この恒例行事を“いかに安く” “自分も楽しく”するのはユーザー車検しかありません。




これまで何度ここに来たのか分からないほど来ています。昔はお役人的な仕事の仕方や態度だったのですが、今は独立行政法人ですから検査官も親切になりました。





第一ラウンドの書類確認で“8番” いい番号でしたひらめき






所定の手続きを済ませて検査ラインに並びました。午前にある第一ラウンドはこれまであまり受検したことのないラウンドです。1レーンが改修工事のためか封鎖されていたので時間がかかりそうでした。





光軸検査の画像です。各検査項目は毎度のことなので割愛します。難しい内容ではありませんが、興味のある方は“ARISTO ユーザー車検受検 4 (和泉自動車検査登録事務所)”をご覧下さい。






全ての検査項目を合格すれば、このような“自動車検査票1”になります。ここまで2レーンに入ってから4分ほどです。

これを受け取ればもう少しで終了となりますひらめき






そして、自動車検査証と検査証票を交付されました決定





しかし、この重量税がイタイですNGNGNG



今回のユーザー車検の費用は・・・

重量税 50400円 
継続検査手数料  1800円
自賠責保険料(24ヶ月) 27840円
用紙代金  50円

   合計 80090円



実際の車検代が“1800円”ですから安く済みました危険・警告






25年前の車両ですが、いつまで乗れるのかと思います・・・





関連情報URL : http://www.naltec.go.jp/
Posted at 2016/11/08 12:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記

プロフィール

「@ニッチ223 さん、地方公務員に労基法は通用しませんから。」
何シテル?   07/07 21:42
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation