• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

ボロボロバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ボロボロ9月末から何をやってもロクなことがない毎日です。


公私ともに最悪で・・・


先日、ユーザー車検を終えたARISTOでしたが、急にラジオが鳴らなくなったかと思うと車内に電子部品が焼けたにおいがしました。



しかし、チューナーの電源は落ちていなくて動作しているようでした。


これは直感でオーディオアンプがやられたと思いました。


検証の結果はそのとおりでした。



当然ながら25年前の純正オーディオアンプは今ごろ新品では入手出来ません。




よりによって高価であったデジタルプロセッサー、正確にはデジタルシグナルプロセッサーと言い、DSPと略されますが、90年代初めごろに流行した余計なものが付いているモデルでした



このオーディオアンプは全国のトヨタ部品共販でもなく、あったとしても18万6千いくらもするらしいです。



各オークションでも現在のところ出品されていません。



JZS147前期モデルは純正チューナーや各種音量やバランス調整ツマミを撤去して、化粧パネルや取付け金具、ナビ本体を購入し、純正スピーカーのインピーダンスが違うので社外スピーカーを加工取付けをし、さらに配線をあらためて新設しなければならなく、化粧パネル等はビートソニック社ではJZS147用は販売終了となっているために入手できません。


相談したオートバックスは持ち込みでの作業は不可なので、全て新品で購入しないと組んでくれません。



このような状況で心身ともに疲れているうえに出費まで嵩むのでお手上げです。



ラジオレスというか、実際にはラジオの電源は入るので“アンプレス”、つまりは“オーディオレス”車として、この環境に飽きるまでNAエンジンの音を聴きながら乗ることにしました。



どなたか部品を譲って下さい。




外から見てもオーディオレスはわかりませんし、古い車なので普通に走れば贅沢は言いません。

Posted at 2016/11/15 00:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車環境 | 日記
2016年11月08日 イイね!

ARISTO・いつものユーザー車検 継続検査

ARISTO・いつものユーザー車検 継続検査前回のブログの内容とは打って変わり、今日は自動車の2年に1度の恒例行事である“車検”のため、ARISTOで馴染みの“和泉検査登録事務所”に出向きました。


 今年は愛車の2台ともが車検の年なのですバッド(下向き矢印)  この恒例行事を“いかに安く” “自分も楽しく”するのはユーザー車検しかありません。




これまで何度ここに来たのか分からないほど来ています。昔はお役人的な仕事の仕方や態度だったのですが、今は独立行政法人ですから検査官も親切になりました。





第一ラウンドの書類確認で“8番” いい番号でしたひらめき






所定の手続きを済ませて検査ラインに並びました。午前にある第一ラウンドはこれまであまり受検したことのないラウンドです。1レーンが改修工事のためか封鎖されていたので時間がかかりそうでした。





光軸検査の画像です。各検査項目は毎度のことなので割愛します。難しい内容ではありませんが、興味のある方は“ARISTO ユーザー車検受検 4 (和泉自動車検査登録事務所)”をご覧下さい。






全ての検査項目を合格すれば、このような“自動車検査票1”になります。ここまで2レーンに入ってから4分ほどです。

これを受け取ればもう少しで終了となりますひらめき






そして、自動車検査証と検査証票を交付されました決定





しかし、この重量税がイタイですNGNGNG



今回のユーザー車検の費用は・・・

重量税 50400円 
継続検査手数料  1800円
自賠責保険料(24ヶ月) 27840円
用紙代金  50円

   合計 80090円



実際の車検代が“1800円”ですから安く済みました危険・警告






25年前の車両ですが、いつまで乗れるのかと思います・・・





関連情報URL : http://www.naltec.go.jp/
Posted at 2016/11/08 12:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2016年10月25日 イイね!

辛うじて生きていますバッド(下向き矢印)

 かなりのご無沙汰です。

暫くはブログにできるようなネタがありませんでしたので、パーツレビューや整備手帳の更新のみでした。

しかし、先月の末ごろから体調に異変が出るほどの仕事関係の事があり、これまで生きてきた人生でのピンチでは3本の指に入るものだと感じています。

もちろん、その内容は残念ながら法によって書けません。


イイ歳のオッサンの泣き言です。

娘は来春に大学を卒業しますが、ある2種類の国家試験合格が条件ですが某国立大学医学部附属病院に内定し、息子も来春に高校を卒業しますが、内部推薦で大学に内定したところで、このオッサンは一体何を悩んでいるのか・・・


定年退職まであと8年。年金受給が63歳。早期退職して収入が激減してもかまわないと思いつつ、生活のためと割り切って行けるところまで我慢しながら勤めています。

大学を卒業前、内定していたスポイラーやホイールの製造・販売会社とケンカとなって就職を辞退したり、教育職員や専門学校教員、下着メーカーのデザイナー時代も上司との意見の相違がもとで転職を余儀なくされてきました。


当たり前の話ですが、今は家庭があります。我が家では、精神を害してでも仕事を続けて家族を守らなければならないようです。






10/16(日)

娘に“日ごろ行かないところに行ったり、いつもと違うことをしたらいい”と言われて和歌山にある粉河寺に行きました。集中力が低下していたのでスクーターでした。






粉河寺大門






本堂


自宅から45分ほどで行けるところですので程よい距離でした。







10/21(金)

某公立芸術大学の准教授の友人から招待券が届き、彼の作品を観に出かけました。

京都で開催された彼の二人展には行けなかったのでよかったです。




大阪市立美術館




左の展覧会です。

自分の親父の彫刻まで招待で展示されていて驚きました。そういえば全然会ってないなぁ。




天王寺動物園や通天閣が近くに見えました。


少しは仕事を忘れてリフレッシュすることができました。






10/23(日)

先月から調子が悪く、室内で生活していた愛犬の柴犬(14歳)が天国に召されました。

動物霊園で出棺し、荼毘にふされて四十九日までは家にいます。

さすがに家族は涙が止まらず、自分のことと相まって全身から力が抜けてしまいました。

救われたのは、最期を看取れたことです。







このように様々なことが起こる中、職場では誰も信用できずに敢えて孤立し、余計な言動は慎みながら先々のことを考えています。


ARISTOの車検も近いし、脱力感を振り払うために気分を換えてやっていきたいと思います。






Posted at 2016/10/25 22:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2016年06月03日 イイね!

最近のあれこれ・・・

最近のあれこれ・・・ ここ最近の車ネタは皆無ですNG

 ブログも特筆することもありませんし、あっても公表できないことなのでストレスが溜まる一方ですバッド(下向き矢印)


 “私信の公表”はできませんし、職務上の内容は任命権者の許可なく口外できませんので・・・


 長くてもあと8年の辛抱です。



 昨日は息子の高校生活最後の“体育祭”を観に行きました。大阪府は基本的に公立高校の授業料は無料らしいのですが、二人の子供は授業料を払って私学に通いましたのでわかりません。





 まともに国旗や校旗を掲揚しないような低俗な学校にはやれませんから・・・





 硬式野球部とサッカー部の強化クラブによる応援風景。





 気分を変えて夜からは日本初のクラシック音楽専用コンサートホール“ザ・シンフォニーホール”に行き、海上自衛隊東京音楽隊の大阪演奏会を鑑賞しに行きました。

 防衛省各自衛隊や国土交通省海上保安庁等の国家機関の催事は招待されますマル秘








 最前列の正面で鑑賞でき、有意義な2時間でしたムード






 第17代隊長の手塚裕之二等海佐、自衛隊初の声楽採用枠で採用され、海上自衛隊に入隊したソプラノ歌手の三宅由佳莉三等海曹、ホルン奏者として入隊したヴォーカルの川上良司一等海曹





 ほんの数メートル前で歌声を聴けて光栄でした。






 昨年の8月に鑑賞した陸上自衛隊中部方面音楽隊ソプラノ歌手の鶫真衣陸士長とはまた違った趣でした。


 殺伐とした社会で勤務をしている自分にとって、リラックスできたひと時でしたひらめき










Posted at 2016/06/03 18:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2016年05月16日 イイね!

今年もこの時期・・・6月1日

今年もこの時期・・・6月1日 日本国民の義務である納税・2台分自動車税、土地や家屋の固定資産税などを納め、昨日は防衛省関係機関、今日は休みでもプライベートで総務省関係機関へ・・・


 6月1日は“電波の日”として、この国家機関は、この時期は特に“情報通信月間”と定め、“電波利用環境保護周知啓発強化期間”として不法無線局取締り等を実施しています。






 電波(無線)は、テレビ・ラジオの放送はもちろん、スマートフォンや携帯電話をはじめとする通信機器、コードレスで動作する家電など、多種多様なものに利用されています。また、航空機や船舶の運行や航行、警察、消防、自衛隊、救急用など、社会の安心・安全の確保や秩序の維持にも電波が使われています。


平素から、それらの電波に混信や妨害を与えかねない不法無線局に対して取締りを実施しています。






大阪城が東に見えるこのあたりには国家機関の合同庁舎が集中しています。






4年前にも異業種公務員のネットワークつながりでこの案内板にある2番目の組織を訪問し、資料をいただきました。






入庁の手続きをし、これでゲートを開けて4階に上がりました。





現状をうかがい、情報交換をして今回もこのような資料をいただきました。


やはりこちらの組織も“日本国民の生命、身体及び財産の保護”を任ずることを目的に職務に精励されていました。







Posted at 2016/05/16 19:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation