• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

護衛艦 きりさめ 一般公開ひらめき

護衛艦 きりさめ 一般公開昨日から大阪港桜島岸壁において、防衛省海上自衛隊第四護衛隊群の“護衛艦 きりさめ”が来阪し、一般公開されていました。




23時間勤務を終え、異業種公務員仲間の組織見学と激励のため、好天に恵まれた大阪港へ向かいました。








乗組員のお出迎えを受けて“きりさめ”を拝見しました。






まずは“62口径76mm速射砲”です。空中、水中の攻撃目標に対応できる無人砲です。






これが模造の弾薬です。薬莢部には空調、住宅設備で有名な“ダイキン工業”の記載がありました。






手前の白い装備品が“高性能20mm機関砲”です。








“3連装短魚雷発射装置”で、対潜水艦の魚雷です。





これをご覧下さい。この装備品を施錠している南京錠が2個ありましたが、かなり磨き込まれていました。

ただでさえ潮の影響でくすむ金属をここまで輝かせることについて、知人の若い三等海曹に聞いたところ

                 国から預かっている大事なものですから・・・


との素晴らしい理由かららしいです。


さすがですexclamation×2

このような考えの公務員の職種は他にはないでしょうexclamation&question



些細なところの些細なことですが、このお話だけでこの見学には満足しました。


これからもどうか様々な職務を無事に完遂されて下さいどんっ(衝撃)



画像等の紹介は、興味がありましたらフォトアルバムの“護衛艦 きりさめ 一般公開”をご覧下さい。






関連情報URL : http://www.mod.go.jp/
Posted at 2016/05/15 18:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2016年05月13日 イイね!

PASSO・4回目のユーザー車検 継続検査

PASSO・4回目のユーザー車検 継続検査今年は愛車の2台ともが車検の年なのですバッド(下向き矢印)

この恒例行事を“いかに安く” “自分も楽しく”するのはユーザー車検しかありません。


今回もユーザー車検で継続検査を受検しました。興味のある人は“PASSO ユーザー車検受検 4 (和泉自動車検査登録事務所)”をご覧下さい。




今までに一体何回ここに来たかわからない“和泉検査登録事務所”です。昔はお役人的な仕事の仕方や態度だったのですが、今は独立行政法人ですから検査官も親切です。






所定の手続きを済ませて検査ラインに並びました。午前にある第一ラウンドはこれまであまり受検したことのないラウンドでした。今回はもの凄い改造車や国内新規登録の輸入車の姿はなく、静かなものでした。






前はディーラーの臨時番号標の付いたプリウスα G`sの新車でした。




各検査項目は毎度のことなので割愛します。難しい内容ではありません。







全ての検査項目を合格すれば、このような“自動車検査票1”になります。スタンプだらけでしょexclamation&question

これを受け取ればもう少しで終了となりますひらめき







検査ラインに並んで約20分で自動車検査証と検査証票を交付されました決定







それにしても、当たり前ですがARISTOに比べて重量税が安いなぁ~



今回のユーザー車検の費用は・・・

重量税 16400円 
継続検査手数料  1700円
自賠責保険料(24ヶ月) 27840円
用紙代金  50円

   合計 45990円



秋にはARISTOの12回目の車検ですサーチ(調べる)







関連情報URL : http://www.naltec.go.jp/
Posted at 2016/05/13 19:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2016年04月16日 イイね!

熊本地震の発生について

熊本地震の発生について  14日に熊本県上益城郡益城町を中心に発生した地震以降、幾度となる地震で熊本地方で甚大な被害が出ていますが、お亡くなりになられた方ならびにご遺族、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。


  住宅での生き埋めや道路が寸断されたことによる孤立が続発し、まだまだ被害の拡大が予想されることと思います。


  さきの阪神大震災では義父を亡くし、職務は服喪休暇で現場には行けず、個人として自己責任で遺体を引き取りに行きました。また、東日本大震災の時は下命を受けて岩手県宮古市に災害特別派遣されて活動しました。

 
  職務では特殊無線、趣味ではアマチュア無線をしていますが、災害が発生すれば協力をするというアマチュア無線のボランティア局がたくさんいます。東日本大震災の発生直後は非常通信周波数(当時は7.030.00MHz)で被災地からの情報を共有しました。


  今回も7.050.00MHzで必要に応じてボランティア局が活動するようで、自分も声をかけておきました。












なかなか短波帯に出る環境の人は少ないかもしれません。


  熊本空港は閉鎖、新幹線は不通、この災害で全国34都府県の警察本部から緊急援助隊や陸上自衛隊の普通科連隊を中心とした各部隊、大都市圏の消防本部の援助隊が順次現地入りしています。個人的にはアメリカ軍も支援に入ることと思います。














この周波数で全国でどこかの局が聴いていますから情報をお願いします。
Posted at 2016/04/16 14:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真剣な話題 | 日記
2016年04月04日 イイね!

今年もこの桜桜桜

今年もこの桜 昨年に続き、今年も載せておきますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


実家のソメイヨシノが満開でした。昨日からの雨で花が傷んでるかと思いましたが大丈夫でした決定


いつも通勤電車の車窓からこの桜が見えるので、満開の時期は実家に寄りますひらめき






子供のころはこれほど大きくなく、よく木登りをしてセミを採ったりした木ですクリスマス





10日のど前にこの庭ではツクシが生えていました。以前にブログに書きましたが、ツクシの佃煮が大好きなのです。今年は忙しくてツクシの時期を忘れていましたNG





残念ながら、前面道路が細いので愛車とサクラのコラボはできませんふらふら




一応は長男なので定年退職したらここへ帰ってこようかexclamation&question

Posted at 2016/04/04 22:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2016年03月23日 イイね!

先週からのあれこれ・・・

先週からのあれこれ・・・ いつもながら車ネタがありませんのでブログも寂しいものですNG

いいオッサンが食べ物ネタや食レポをするようでは見苦しいですから・・・


先週は、フォトアルバムの“神戸からの帰り道・・・”に載せたとおり、仕事以外の日は3日ほど神戸までの往復でしたどんっ(衝撃)


その合間にはある部品の入手に奔走していましたバッド(下向き矢印)




うちの社用車で平成25年式スバルの某車種ですが・・・




この部分の左ミラーの単なる部品です。



こんな単純な部品が大阪府内に1点もなく、群馬県で生産して入荷が今月の終わりになるという無茶な話でした台風



当然、車両担当者に任せておれなくなり、数年前に他の支店で車両担当をしていた自分として動くことにしました。


まず、事実確認で大阪スバルの部品センターに問い合わせたところ、本当のようでしたので、社用車ですので生産を急いでもらうに留めておき、府外にあたることにしました。

スバルは、トヨタのように部品共販として独立した会社による部品の流通が確保されていないようで、各販売エリアのスバル株式会社の部品部門が取扱っているようでした。


そこで、兵庫スバルの部品センターに問い合わせたところ、「残念ながら仰るとおりですね。このE型の部品は大阪では欠品です。兵庫でもないのが現状です。」とのことで、


「ミラーなんか突出している部品なので割ったり破損は頻繁でしょexclamation&question 大阪も含めて兵庫もひとつくらいありませんのかexclamation&question


と言ったところ、担当者が気を利かせていただき、近隣府県の在庫の検索をしていただいた結果、「昨日現在ですが、奈良に1点だけありました。」との嬉しい情報でしたひらめき


すぐさま奈良スバル部品課に問い合わせると、まだこちらにありましたexclamation×2





その部品がこれです。





税込みで1826円。勿体ないですが、自分が破損した訳でもないのに会社とは別ルートからの入手ですから自腹ですNG 



しかし、本当にこれが大阪(和歌山を含む)と兵庫全域で在庫がなかったのかと思います。


トヨタなら考えにくい話です。



そしてやっと指定業者で取付けようとしたところ、「あれほど無いと言ってた部品が急に入荷しましたよ。スバルから電話が入り、部品を探している方がおられるとのことで手配したようですわ。」と。


確かに社用車ですから急いでもらうようには言いましたが、それ以前に大阪ではなく、バックオーダーで生産していると聞いていたので驚きました。あるところにはあるもんやないのexclamation&question



ということで無駄に終わった部品調達でしたが、トヨタしか知らなかった部品入手がスバルも分かりました危険・警告 個人では今後も乗ることのないメーカーですけどねバッド(下向き矢印)






昨日は久しぶりにアマチュア無線で全国とQSOしました雷 7MHzはいつも賑やかです耳




1台の古い無線機が壊れ、修理代が本体購入価格を大きく上回るのでオークションで落札ました。





これも25年以上前の無線機です指でOK 滅多にQSOしない嫌いな430MHz帯の無線機ですからこれで十分ですぴかぴか(新しい)




神戸の往復ではPASSOも元気でしたひらめき




5月にはユーザー車検で継続検査を受検しますので、そろそろ準備でも始めますどんっ(衝撃)


Posted at 2016/03/23 10:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビシネス&プライベート | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation