• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

プチオフでした。

プチオフでした。 今日は久しぶりに休みでした。


7月にみん友になったせぴあんさんとプチオフをしてきました。


彼女の愛車は“18クラウンアスリート3.5Gパッケージ”


車高調+19インチアネーロコラソンで適度な車高になっていました。





このホイールは奇しくも、前に欲しいと思っていた色違いでした。






これはマッチングの確認時の画像です。オフセット数は忘れましたが「ARISTOではもしかしたらタイヤを組んだら後輪がフェンダーに収まりきらないかもしれない」と言われて諦めました。





この車が女性が乗っているとは威圧感満点! イカつすぎる(失礼)!!






せぴあんさんの愛車に比べ、我が愛車はくたびれています。


ただひとつだけラッキーなニュースがありました。

今月から車検時の前照灯の光軸検査は、平成10年9月1日以降に製作された検査対象車両は原則的に“すれ違い前照灯”、いわゆる“ロービーム”で行われるようになり、ディスチャージに交換している車両には様々な問題が出てきました。



しかし、ARISTOは古い車両です。


平成3年12月登録ですから、今までどうりにハイビームでOKなのです。ECOカー減税とは反対に古い車で高い税金を納めているのでこれくらいの恩恵を受けてもいいですわね?



話は逸れました。せぴあんさん、これからもよろしくお願いします。








Posted at 2015/09/15 23:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | みん友さんとの交流 | 日記
2015年09月03日 イイね!

何やろ・・・と思ったら・・・

何やろ・・・と思ったら・・・ 昼間に帰宅したら、昨日、書留の不在配達票が入っていたみたいでした。



差出人は“阪神高速”ですって?



まさか? この前、陸上自衛隊中部方面音楽隊のファミリーコンサートに行った時にETCで不正通行にでもなったかと思いました。



郵便局員から受け取って開封すると・・・




思い出しました! 先月、阪神高速大阪港線をPASSOで走行中、第2通行帯で3台前を走行していたトレーラーが急に路側帯の防音壁に衝突し、そのはずみでジャックナイフ状態で今度は中央分離帯の側壁に衝突して停車しました。

路面は軽油やクーラント液が漏れたせいか、こちらもフルブレーキで回避しようとしましたがスリップし、第1通行帯に流されながら間一髪でようやく停車しました。



トレーラーヘッドはグシャグシャでフロントガラスは路上に落ち、ヘルメット等の積載物が散乱していました。


他の通行車両もこのトレーラーと接触することなく走り去りましたが、このまま放置すれば二次災害になると考え、PASSOを安全な場所に停車させて運転手の救護と後続車両への合図を出すことにしました。


まずは110番通報して単独交通事故の概要と交通規制の依頼を行い、スキンヘッドの運転手は腰部を打撲していたので119番通報し救急の手配を行いました。



この運転手は「すんません、携帯電話が道に飛ばされてると思うので探してもらえませんか」と言うので、後続車両が通り過ぎる中、やっとの思いでスマホを見つけ、運転手に手渡しましたが壊れていたようです。



ここでようやくPASSOから発煙筒を持ち出し、若干の左カーブであったので手前で点火させて規制することが出来ました。



運転手を安全な場所に導き、自分の携帯電話を貸して会社に連絡を取ってもらうとともに、路面の滑りが気になるので念のために再度119番にオイル吸着剤の要請をしました。



これまで誰も手助けしてくれずに一人でやっていましたが、ようやく高速隊の20クラウンが緊急執行で到着し、単独交通事故の概要を伝えて引き継ぎ、散乱していた物品を少しずつ回収していました。



その時に交通整理に現れた阪神高速道路の職員に「運転手さん、あまりウロウロしたら危ないですよ」と言われて頭にきて、「俺は○○でっせ。そんな事くらい分かってますわ。これまで全部素人やったら一人でやれませんやろ?」と思わず言い返してしまいました。



時間がないので運転手に一声かけ、救急車が到着する前に現場を離れましたが、帰りに反対車線を走行した時もまだトレーラーが停車していて大渋滞になっていました。





この文書と3000円分の図書カードが同封されておりました。



有難く頂戴します!



Posted at 2015/09/04 00:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2015年08月29日 イイね!

今週のあれこれ・・・

今週のあれこれ・・・ 最近は大した行事や出来事もないので、めっきりブログを書かなくなりました。


パーツレビューや整備手帳は極小ネタながら更新していますのでご覧下さい。




ここ暫く、休みになるとARISTOのフォグランプを外したり付けたり・・・


点灯時、左右でタイムラグあり、左のみチラつきあり・・・



あれこれ対策を施して部品を交換したりしました。




そしてようやく終了しました。いくら低年式車で配線が細いのか、電気抵抗があったりして効率が悪いのは分かりませんが、意地でも電圧安定化リレーハーネスは使用しませんでした。







そうしているうちにPASSOのヘッドライトの黄ばみが気になってきました。前回は約10ヶ月前にネッツトヨタで施工したのですが、もう少し効果が持続してほしかったです。



数年前まで、愛車のヘッドライトのすべては自分で耐水ペーパーで黄ばみを研磨し、ガラスコーティングをしていましたが、市販ではなかなか効果の持続するコーティング剤が手に入らないので業者任せになっています。




これが5400円ならいいですよ。











ここ暫く、興味が遠退いているアマチュア無線です。



そのような中、待ちに待った南極昭和基地からのQSLカード(交信証)が届きました。






アマチュア無線を趣味としている者ならその価値は理解できると思います。ここでは話が長くなるので割愛します。









昨日、最近何かと話題に上っている“陸上自衛隊の歌姫”の美声を聞きに出向きました。





全席指定、“陸上自衛隊 中部方面音楽隊”のファミリーコンサートでした。





隊長の樋口孝博二等陸佐の経歴は多方面にもおよび、音楽科教員の職歴があったり、NHKのど自慢にも2度出演されたりしたそうです。

第一部の2曲目で歌姫、鶫真衣一等陸士が登場し、大学院出身のボーカルの美声を拝聴しました。

当然ながら、演奏中の録音・録画は禁止されていますので悪しからず。






この方が鶫真衣(つぐみ まい)一等陸士です。





そして、仕事で昨日の朝から26時間勤務・睡眠時間3時間のため急いで帰宅。








今日、愛機であるROLEXのオーバーホールの見積書が届きました。


以前、ブログで紹介しましたが、37年前の中学時代から使っているOYSTERの手巻きモデルです。

これまで定期的にメーカーにオーバーホールに出し、風防(ガラス)やブレス(ベルト)、竜頭は何度も交換しています。






メーカー推奨のオーバーホールは5年ごとで、今回は6年前に出していたのでいい時期になりました。この額で完了すればいいのですが、経年劣化で防水が効かなくなる可能性があるとのことで、完全に防水の保証を付けるのならスイスオーダーでケース等を交換して14万円ほどかかります。

しかし、6年前の基本料金よりかなり高騰している感じです。



貧乏人には持てないメーカーの腕時計だと痛感しました。









そろそろ19インチホイール&タイヤにしようと思っていましたがやめました。来年はPASSOとも車検がありますし、次は何が壊れるか予想もつかないので貧乏人生活に徹します。

Posted at 2015/08/29 14:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2015年08月05日 イイね!

近況の報告です。

近況の報告です。 全国的に猛暑である中で、皆さんはご健勝のことと存じ上げます。

最近は特筆する出来事や行事もなく、車ネタではなく食べログみたいになるのもチョット・・・



ということで久しぶりに近況報告を書きます。



昨日は朝から身内の免許関係で光明池運転免許試験場に行きました。




ご存じの方はすみません。


ここは大阪府警察本部交通部の機関なのです。ちなみに地下にある食堂は、手前のテーブルが民間人、壁の奥のテーブルが警察職員のスペースです。



このコースは本当に懐かしいのです。 思えば昭和の時代、今のように“大型自動二輪”や“普通自動二輪”という免許種別が出来る以前は“自動二輪”でした。



さらに、124ccまで運転できる“小型限定”、399ccまで運転できる“中型限定”、そして、排気量の制限がない“限定解除”というライダーの憧れであった自動二輪限定解除免許がありました。


つまり、この“限定解除”は、今でいう“大型自動二輪”とイコールで、当時は運転免許試験場でしか受けることができないという、現代のように教習所に免許を買いに行く時代とは大違いでした。大阪での合格率は、記憶では約3%だったと思います。自分はここで7回目にして合格しました。







このトラックは、中型免許ができる以前は大型免許の検定車両でした。今はこの試験場では大型免許の検定はコースが狭いために行われておらず、門真運転免許試験場にまで行かなければなりません。




話題は変わって、第97回 全国高校野球選手権の大阪大会ですが、残念ながら決勝で息子の硬式野球部が破れ、大阪偕星学園高校が初の甲子園に行くことになりました。同校は2年前に此花学院高校から校名を変更した私学で、知り合いもいるので応援します。




準決勝、対・大阪産業大学高校とのゲームセット

ここまでは順調でしたけど・・・






先日、バッテリーを新調したARISTO。くたびれて見えます。しかし、もう少し頑張って走ってくれよ!












Posted at 2015/08/05 18:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2015年07月03日 イイね!

昨日のこと・・・

昨日のこと・・・ 昨日は24時間勤務し、さっさと帰宅。


職場に残っていてもロクなことがありませんし、手当を貰いたいほど逼迫した生活をしていませんので素早く退散するのは、今の職務に永久出向させられてからのモットーなのです。





“世の中のドブさらい”で汚れた体を洗い流すため、数年ぶりに山道を走り・・・









ここの温泉へ向かいました。入浴料は620円。こんな平日の昼間には老人くらいしかお湯に浸かっていませんでした。





あとどの位一緒に走れるかわかりませんが、現行の波に負けないで平成初期の雰囲気を醸し出せたらいいかと思います。






そして、春には桜の花が綺麗ないつもの水間寺へ・・・

“ついで参り”ではありません。お参りのために温泉で清潔にしたのですから。






本堂の向きにお尻を向けて駐車して失礼しました。







夜、まだ夏も本番ではない時期に、モービルアンテナに塩辛トンボのメスが羽を休めていました。





Posted at 2015/07/03 22:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「やっぱり先月末で転職しておけばよかった。仕事の前日、この時間が辛い💧」
何シテル?   11/05 20:24
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation